堆肥作りについて

[園芸相談センター]の過去ログです

ごだごじ 2007/08/07(火) 13:53:57
 今,雑草や落ち葉を使って,ポリバケツで堆肥作りをしています。混ぜているのは,落ち葉・雑草・油かすです。1ヶ月半ほど経ったところで切りかえしをしたところ,落ち葉黒くなり,白い菌糸のようなものも所々見えます。
 しかし,うじ虫のような小さな虫がところどころに見えます。
 そこで,質問です。このまま,切り返しを続けるだけで大丈夫でしょうか?
 それと,この状態のものを子どもが,手でさわっても大丈夫でしょうか? 
 よろしければ,教えてください。

通りすがり 2007/08/07(火) 15:02:58
まずは
水分量50〜55%
水分が多ければ
嫌気性細菌が増えて腐ります
これを量したタイヒの作り方もありますが一般的でないですね
水分が少なければ発酵菌が繁殖しなません

手で握り水が垂れず
パラAと崩れる感じがベストです
返しですが
発酵期間中は酸素が必要ですが発酵熱を保つため空気を大まかに遮断する必要があります
特に材料がふかAしたものを入れる場合は
上から重しなどをかけ空気が多く入らないよいして
発酵熱がでてきたら
空気を入れるために
混ぜます
いつ返すではなくこれをメアスにすると良いです
繰り返していると急激な乱降下など段々なくなり段々できてきます
堆肥は60〜70度の発酵熱を出して
病原菌や卵 雑草の種などしめつさせます
低いとウジなどが発生して失敗しやすくなります
ある程度材料の量が
あるほど熱は保たれます
また入っていないようですが動物性の一部の物を入れると人間にとって
都合が悪くなる場合がよくありますので注意です
発酵の促進
温度をあげるためなど米ぬか 土、乾燥鶏糞EM菌など入れると
虫がわくまえに早く
発酵してくれます
また堅いものは分解されにくいのであまり入れない事と大きいものは小さくする事もですね
菌糸がでるのは問題ないですが
最低手で触ったら手洗いぐらいはした方が
いいとは思います
砂場で遊んだ後と同じ考えでいいのではと

gardenfan 2007/08/11(土) 21:18:09
ごだごじ様

ポリバケツで堆肥作り

基本的なことをお伺いしますがバケツの下は排水出来るようにスリット入れていますか?

また今の時期は材料はバケツで乾燥させるだけにして秋以降に堆肥かされるのが良いと思います。

今の時期の堆肥化は疑問というかウジは湧き易いし、そうなっている場合多分排水も不完全だと思います。

園芸家=アクアリスト 2007/08/19(日) 00:15:52
カブトムシ育成系サイトの自家製マットの作り方はとても参考になりますよ!
一度ご覧になってみてください。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター