開花後のユリの茎に沢山の芽?こぶ?

[園芸相談センター]の過去ログです

mi2007 【近畿】 2007/07/07(土) 11:05:20
鉢植えで3年目のエラブユリです。一度も植え替えていません。今年も沢山花が咲きました。さきほど見たら茎にびっしり芽キャベツみたいなものがでてます。病気ですか?取ったらいいのでしょうか?初めて見てびっくりしています。どうすればいいのか教えて下さい。置いている場所は南側の庭で一日中太陽が当たり、雨も当たります。他の鉢にも影響はでますか?

えん 2007/07/08(日) 08:56:01
エラブユリ つまり テッポウユリですね。
それは むかご だと思われます。

自然にできるもので、それを使って球根を増やすことができます。

軽くさわるとぽろり と おちるくらいになったらはずして植えると数年後には花が咲くでしょう。

たんば 2007/07/08(日) 12:41:47
テッポウユリにムカゴってできるんですか?

ムカゴが出来るのはオニユリとその交配種くらいだと思ってましたが。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2007/07/08(日) 13:12:06
「帯化」すると芽数が異常に増えることがありますね。
茎が板のように平べったかったり、異常に太かったりしませんか?
そして花数が例年になく多かったということはありませんか?

「帯化 ユリ」で検索して、写真と比べてみてはいかがでしょうか?

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2007/07/08(日) 13:47:49
補足です。
テッポユリとちょっとだけ似たリリウム・サージェンティアエはムカゴを付けますね。
http://www.botanic.jp/plants-ra/lilsar.htm

あるいはテッポウユリタイプの交配種(テッポウユリと別種との交配種)の中に、もしかしたらムカゴを付けるものもあるのかもしれません。
念のため。

たちつ 【近畿】 2007/07/08(日) 20:09:06

私も、どのような説明が付くか、楽しみにしていました。
「帯化」にしても、芽先や上段部だけに引き起こる現象ですし、
ムカゴにしても、通常筒ユリには、付きませんし、かといって、
ユリに、花枝は有っても、葉枝は、生えませんし、・・・・・
怪奇現象過ぎます。病気ではなく、怪奇現象と思いますから、当年限りで、他の植物に伝染することもありません。
このように、考えます。株が元気なら、そのままにしておいたらどうでしょうか。

ここは一つ、画像を見ないことには、イメージが湧いてきません。    (・・?


mi2007 2007/07/09(月) 12:44:20
えんさん、たんばさん、Aquiyaさん、たちつさんありがとうございます。
最初はウイルスにやられて、病気になったと思ったのですが、みなさんのお話を読んでいるうちに、ムカゴかもしれないと思えるようになりました。
ただネットで検索してもムカゴの画像が探せません。
やっと画像をUPできたので、御意見お聞かせ願えますか?

Aquiya 【関東】 2007/07/09(月) 12:53:55
珠芽(むかご)ではなく木子のようですね。
茎の下の方のみに付いているのではありませんか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%AD%90

mi2007 2007/07/09(月) 13:10:23
Aquiya さん、そうです茎の下の方にだけ沢山ついてます。

最初はボコボコしたのがついてる感じでしたが、今日見たら球根のようになってきています。
このままでいいんでしょうか?
本体のユリの球根が太れないと、来年花が咲かないのではないですか?
茎が枯れる前に、新しい茎が横から芽を出すので、いつも掘り上げるタイミングを失っています。
掘り起こしせず、同じ鉢で育ててるのも原因でしょうか。

Aquiya 【関東】 2007/07/09(月) 13:30:42
木子をはずした方がいいかどうかは分からないのですが・・・
何年も植え替えをしていないとすると、やはり問題はあると思います。
(必要なのは掘り上げではなく植え替えですね。念のため)
http://www.hanaippai.com/qa/answer.php?qaNo=984

たちつ 【近畿】 2007/07/09(月) 17:44:51

>茎の下の方にだけ沢山ついてます。
最初から、メキャベツの位置関係を表示しないとダメですね。一鉢の茎数とか。

木子とムカゴ・・・正しい絵
http://www.yasashi.info/image/irast/irast043.gif

間違いの絵(ホームセンター)
http://www.sekichu.co.jp/diy/image/085/8.gif

木子なら納得。
原因は、植え付けが浅すぎた。普通の鉄砲ユリでも良くあることです。
植え替えても、ほったらかしでも問題は無い。
増やしたければ、秋の植え替え時期に分離すればよい。好み。
花数を増やしたければ、20cm程度離せばよい。植える場所がなければ適当に。
いずれにしても、それなりに花は咲きます。
仮に、花が咲かなかったとしても、病害虫・環境設定・栽培者の不手際
等沢山の原因がありますから、一言では説明できません。

鉢植え 3年目 エラブユリ 沢山花が・・・一茎に1-3花が一般的。植え替えしなければ、一茎一花になる。筒ユリ系の特徴。 
茎にびっしり芽キャベツ・・・茎の上半身と錯覚する。


たちつ 【近畿】 2007/07/10(火) 01:04:48

画像拝見させていただきました。土の配合が良かったのでしょうね。
栄養を貯めすぎて、その栄養が使い切れずに、余ったのかも知れませんね。とのなりの茎にも付いているように、見えます。
地下部に生えても、地上部にまででることは、珍しいように思います。
目の保養をさせていただきました。<(_ _)>
コレクションの一枚にさせていただきます。

赤ちゃん球根ですから、木子も、ムカゴも、同じようなものです。生え
る位置で区別しているだけす。
学術的には、区別しておかないと、他の植物の繁殖方法とか、色々と支障が出る。

間違いなく、ムカゴですね。赤ちゃん球根です。母子とも健康です。
その内に、自然に落ちて、根が出て、上下をユリ自身が整えます。
一番下のは、根が生えているかも知れませんね。雨又は潅水で自然に、八割りほど地中に、埋まって、生育してきます。
ムカゴは、百合根球根と違って、小さいくせに、結構乾燥に強い・生命力が強いものです。
只、虫に食べられやすいことも事実です。
手で落とすなり、自然に落ちたら、浅く(1cm程度)埋めて置いたほうが安全です。
早ければ、来年、遅くても3年で、花が咲きます。
地下にも、細かい木子が付いているかも知れません。その場合には、親球根と茎(上根)を切り取り、木子をばらばらにせずに、茎とともに、埋めればよいでしょう。(秋の話)
今年か、来春に、細い茎葉が生えてきますから、そのときに(直近の秋に)分離して、植え替えればよい。
と考えられます。


えん 2007/07/10(火) 12:17:10
しばらくぶりに訪れたら、たくさんレスがついていてびっくり。
オニユリ以外でもユリはたまに地上部に球根の卵ができることがあります。
あくまで地上部なので、むかご、と呼んだほうがわかりやすいかなと思って書き込みました(初心者版ですので)。

どちらも似たようなものですし、対処は書かれてあるとおりです。
たくさん増えるといいですね。

mi2007 2007/07/11(水) 10:21:02
Aquiya さん、たちつさん、えんさんいろいろ教えて頂きありがとうございました。
鉢植えを買ってきても枯らすし、地植えにしても枯らしてばかりで初心者からなかなか抜けられません。
病気でなかったので一安心しました。
教えてくださったのも忘れないようコピーしておきました。
新鮮な土と肥料に替える為に植え替えるという事も気がつきませんでした。
本ではわからない事も、ここで教えてもらう事には納得するばかりです。
本当にありがとうございました。
虫に食べられないように頑張って増やしてみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター