バラの葉がふちから枯れてきました

[園芸相談センター]の過去ログです

ちぇりー 【関東】 2007/07/05(木) 19:55:28
フラワーアレンジをしている友人から、花材を挿し木にしたらついたと3週間ほど前にバラの鉢もらいました。赤色のバラということだけで、品種等まったくわかりません。
(つるばらやミニバラではないです)
鉢の置き場所は、南に面したテラス(コンクリートの上にすのこをひいている上)で、水遣りは土を触って乾いてから、朝あげてます。
消毒は、週に1度ベンレートとダコニールを交互にしています。
虫対策としてオルトランの粒材をまいています。

先週あたりから葉っぱのふちから枯れてきてしまいました。
これは病気でしょうか?それとも、生理現象でしょうか?
あと鉢がバラに対して小さめなので、植え替えてあげようと思うのですが、こういう枯れてるときは、しないほうがよいでしょうか?

バラ初心者で、本やネットで調べたのですが、こういう症状の対応がわからず質問させていただきました。
よろしくお願いします。

かん 2007/07/06(金) 00:16:52
私は詳しくないのですが、最近、どこかで、水不足だと葉の縁から枯れてくることがあると書いてあるのを読みました。鉢が小さいというのが気にかかっています。鉢が小さいとすぐ乾いてしまうみたいです。

違っていると枯れてしまうので、画像付き掲示板のほうにあげてみてはいかがでしょうか。ベテランのコメントがもらえるのではないかと思います。後、考えられるのは薬害でしょうか。

葉っぱは黄色かったりはしないんですね。葉に、つぶつぶみたいなものはついてないんですね。葉が食いちぎられたようにはなっていないんですね。

水やりって難しい。水過剰で根腐れの時の葉っぱってどうなるんでしたっけ?

かん 2007/07/06(金) 00:36:13
"葉の縁から"で検索してみると、過去の議論が見れました。どうやら、水が多すぎても、少なすぎても、葉の縁から枯れてくるようです。

でも、この季節で、小さな鉢で育てていて、水が多すぎる可能性は大きくはないのではないかと思います。

私のつたない経験でも、水やりの時期の判断は相当難しいです。
最近わかったことを書いておきます。

1.土の表面だけ見ても、土の中の状態はわからない。
 指を1cmほど差し込んで、湿り気をみるべきという意見があったので最近はそうしています。ホームセンターで、土の湿度計というのが販売されていました。やり過ぎのような気がして買いませんでした。

2.表面だけ見てもわからないから、鉢全体の重さで、足りているか足りないか判断している人もいるようです。特に、長雨の時期は、鉢土の表面だけだと判断を誤ると思います。自分の経験でも、鉢の表面がいつまでもしっとりしているので、水やりをずっと控えていたところ、鉢が軽くなっていてびっくりしたことがあります。

3.植物を乾燥気味で育てるのは良い方針みたいですが、新しい土に植え代えた時だけは、根が乾燥するとまずいので、水を多めに与えたほうが良いみたいです。

のぎ 【関東】 2007/07/06(金) 16:01:31
葉の淵から黒くなるのは、1番花から梅雨の間にかけ、品種によって
出やすいものがあります。

たまたま私の園芸の師匠でもある近所のおばあちゃんのお宅に、
我が家と同じ品種のバラがあり、うちと同じく葉のフチが黒く
なっていました。おばあちゃんの他のバラはそのような症状に
かかっていませんし、我が家もなるものとならないものがあります。

雨のあたる場所においてある鉢は、この時期の長雨にあたることで、
なってしまう株もあります。(ミニバラに多い気がします)
軒下でなる場合にも、水のやりすぎの場合が多いです。空気中の
湿度があるときになりやすいような気がします。夏から秋には
ほとんどその症状は出ません。

葉のフチが黒くなると、いずれ全体が黄色くなり落葉します。
出来ればそれまでに、新しい葉を出させ、葉の入れ替えをした方が
良さそうですが、頂いた挿し木の株は、今年挿したものでしょうか?
それとも結構大きくなったものですか?
あまりにも鉢が小さい場合、根鉢を崩さない鉢増しをすることを
オススメしますが、今年挿し木した小さなものの場合は、まだ
しないほうが懸命です。
植替え後はしばらく半日陰〜日陰で様子を見ます。

また、消毒で葉が痛むことがありますので(ただし、葉のフチから
黒くなる薬害は、ほとんど見ませんが)、すでに、葉が痛み始めている
ので一旦、農薬の散布を中止して様子を見られてはと思います。
週1度のローテーションをされていたとのことなので、病気の予防は
かなり出来ているかと思いますし、新芽が伸びるまで養生させた方が
いいのでは、と思います。黒点病を防ぐには、軒下に入れておけば、
ほぼ防げます。ウドンコ病は、気温が高くなるこれからは減少して
いきます。

のぎ 【関東】 2007/07/06(金) 16:14:26
すいません、追記です。
葉のフチが、
1)黒くなり、枯れる→過湿あるいは高湿度による品種の特性
2)そのまま枯れてくる→水不足
の場合が多いです。よく読まずに送信してしまいました。
梅雨時期の水遣りは、ホントに難しいですね。
植替え、薬剤の散布に関する意見は、いずれの場合でも同じです。

ぽー 【関東】 2007/07/06(金) 16:32:10
葉のふちから、黒く枯れてくるのでしょうか?
もし、葉のふちが茶色く枯れ、そのわりには枯れが進行せずにあまり落葉もしないのだったら、根詰まりの可能性があります。
>鉢がバラに対して小さめなので
とお書きなので、その可能性もあるかなと思いました。

うちでもこのところバラがぐんぐん生長し、冬に植え替え(鉢増し)できなかったものがいくつか「葉のふちが茶色く枯れる」症状を起こしているので、ゆうべ3株鉢増ししたところです。
(案の定、3株とも根がかなり張っていました)

黒く枯れてくるようなら、のぎさんの回答を参考になさってくださいね。

ちぇりー 2007/07/06(金) 18:07:38
[[解決]]
アドバイスありがとうございます。
葉が枯れるというだけでも、いろんな理由があるんだと勉強になりました。

*かんさん
アドバイスで、画像掲示板があることに、初めて気づきました。
水遣りの判断が、説明でとてもよくわかりました。

*のぎさん
品種でこういう症状が出やすいものがあるのですね。
いただいた鉢はいつ挿し木にしたのか、わからないのですが、
今年1度花を咲かせたものということだけ、わかっています。
新しい葉の間に、芽?もあるみたいなので、植え替えてみようと思います。
消毒も、少し控えてみようと思います。

*ぽーさん
葉の枯れ方が、ぽーさんのおっしゃる症状にとても似ていて、
落葉はありません。
1度植え替えて、根の様子をみてみようと思います。

せっかくいただいたバラなので、がんばって育てようと思います。
ありがとうございました。
また栽培に行き詰ったら、質問させていただくと思いますので、
よろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター