植木鉢にカビが生えた

[園芸相談センター]の過去ログです

みかっち 【北陸】 2007/01/12(金) 10:16:46
今年の初質問です^^; よろしくお願いします。

室内用温室に入れておいた胡蝶蘭の植木鉢の側面に、黒いカビが生えているのを発見しました。
他の鉢も調べたところ、サンデリアーナ(テラコッタ)、シクラメン(素焼鉢)、カランコエ(素焼鉢)、ペペロミア(素焼鉢)の鉢の側面に黒いカビが生えていました。
過去ログを検索したところ、洗剤で拭くなどの解決策があったのですが、拭いてもきれいにとれません。

すべての鉢で水遣りは控えていましたが、乾燥対策で葉水をあげすぎたのが原因でしょうか?黒いカビはこのままでも大丈夫でしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

ばんざいうさぎ 2007/01/12(金) 10:43:20
葉水で湿度があがりすぎ、中が暖かいのでカビが発生したのでしょうね・・・
対策は、まず鉢物のカビが生えている表面の土を取り去り、新しい土に替える
湿度計を温室内に置き、それを見ながら湿度を調節する
湿度は葉水じゃなくても温室内の上の方に(上は温度が高いので蒸発しやすい)水を入れた容器を何個か置くだけでも高くなります
あとはカビに効果のある殺菌剤などで防除でしょうか・・・
ただし、ランはランとの共生菌がいますのでランへの殺菌剤は好ましくないかもしれません
土に有機物が多いとカビ易いので、土の上に化粧砂とか無機質のものでマルチングするなども良いかもしれません

常にカビが発生しているとカビ胞子が室内に飛散して健康にも良くないので温室内を過湿にしないように常に湿度計で確認してくださいね

たちつ 【近畿】 2007/01/12(金) 11:26:28

室内管理として、冬の風物詩なので仕方がないですね。
手作りの、お餅のようなものです。4-5日で黴が生える。

処理は、表土を箸で少しかき混ぜるしか方法はありません。
農薬もありますが、室内管理ということで、お勧めするには、抵抗があ
ります。
プランデーとか焼酎を霧吹きすれば、少しはマシかも。(被覆)

黴の発生する条件。
湿度・温度・有機質がある。
そこに、大気浮遊菌が付着する。・・・種蒔き。
其のときに、空気が淀んでいると。急成長します。

冬の室内は、まさに其の状態です。
冬の大気は、乾燥していると錯簡してしまいます。其れは、人・植物の
葉茎花・火事に影響するだけです。
下の方向は、湿っています。まして、表土付近なら、対流も少ないです
し、湿っている。まだしも、ビショビショなら、未だ生えてきません
が、中途半端の生乾きにするのが、園芸の仕組みです。
ここに問題があります。
・・・実験。 お茶のカスを硬く絞る(試料1) 絞らなくてビショビシ
ョのまま(試料2) タッパーに入れて、居間のタンスの上に置いておく。
茶筒の乾燥した茶葉は、かび難い。生えていれば捨てる。試料1・2どち
らが早く・沢山生えるか、何処から生えるか観察すればよい。
又別の見方をすれば、餅にしても、お茶にしても、本当に、表示されて
いる商品かも解る。粉餅・粒米餅・人力杵餅とか、防腐剤添加物とか。
尤も飲み食いするとか、香り・仕上がりを見れば解りますが。

ここに光が当たれば、苔となり、水浸しにすれば、水藻となる。
同じようなもの、大気流速性の問題。
同じ状態でも、屋外の植木鉢には、黴がない。(低温)
苔は多い(湿度・低温・光・見えやすい。)

根腐れも同じ様な現象。表の植木は、ビショビショでも根腐れしにくく、室内は根腐れしやすい。(冬・鉢植え)・・・興味があれば、調べてみればよいかも。


みかっち 【北陸】 2007/01/15(月) 08:25:47
[[解決]]
ばんざいうさぎさん、たちつさん、ありがとうございます。返信がおくれてしまい申し訳ありません。
室内管理のため殺菌剤などを使うのはちょっと・・・という状況なので、アドバイスにしたがって葉水ではなく容器に水を入れて温室内に入れたり、ブランデーで被膜を作ったりとしてみたいと思います。
ありがとうございました!!

たちつ 【近畿】 2007/01/15(月) 15:14:35

>葉水ではなく容器に水を入れて
水受け皿には水を貯めてはダメです。カビは生えにくくなりますが、今度は、根が水虫で腐ってしまいます。又
水が腐って、黴膜が張ったりします。
水受け皿に水を貯めるのは、底面吸水の仕組みを作らないとダメ。
葉水は時には必要です。
従って逆です。



[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター