サツキツツジについて

[園芸相談センター]の過去ログです

わかば 【九州】 2006/12/22(金) 17:39:04
引越しをして、園芸を始めました。
よく枯らしてしまうので心配なのです。。

サツキツツジの葉が黄色くなって落ち始めたのですが
枯れてるのでしょうか??
対処法を教えてください。
最初は端っこの2本ほどから黄色くなりはじめ
今では、ほとんどが黄色です。

たちつ 【近畿】 2006/12/22(金) 20:12:58

落葉する品種もあるし、遅れがちの季節の変わり目と暖冬で、葉の新旧入れ替えが偏ったのかも知れません。(暖冬で古い葉が今まで元気であった。古い葉が元気だったので、新しい葉が生えなかった。ここに来て、寒さと古い葉の寿命が来て黄変落葉し始めた。)
サツキツツジは、余程のことが無い限り、真夏の乾燥以外は枯れることはありません。
もし鉢植えなら、根詰まり乾燥ということもありますが、それは花後から真夏にかけてのことです。新芽が生え揃う頃に、突然死する。
ということで、概ね春になったら、元気になってきます。
ただ、葉が少なくなれば、花蕾が寒風に晒されて、蕾が花にならず、葉芽に変わったり、蕾のまま枯れてしまったりすることはあるかも知れません。
と私は考えています。

一つの方法として、地植なら寒風よけのビニール囲い(横だけ・天井は結露凍結回避の為に開放)をするとか、鉢植えなら、屋外の陽だまり・壁際・軒下に移動し、(屋外の日当たり地) 2月になれば、乾燥(葉と蕾と根 特に蕾と根)や結露凍結とカビ病(葉やビニールの内側)に注意して、簡易ビニールハウスに入れるとか、室内管理管理すればよいかも。いずれも日当たりはガンガンがよい。
当分、気配り心遣いが必要です。人工管理は、目が行き届かないので、よく忘れる。忘れるくらいなら、ほったらかしの自然負かせの方が安全です。少なくとも雨雪霜で湿度だけは保たれる。
50-60日ほど、寒さに当てないと、開花の為の成長が上手く進まないと聞いています。私はそれを信じています。
簡易ハウスも、結露凍結防止の為に、夜間気温4度をきるまで、夜間でも風通しを図る為に、2-4隅を開放しています。昼間温度が8度をきるようなら、地熱を上げるために、密閉し、夕方に1時間ほど開放して、結露乾燥とカビ病防止を図っています。

当家でも、向かい風方向の株が数本黄ばみしています。今年初めての現象です。
中側・風下・壁際・軒下・簡易フレーム・落葉大樹の株元のプランターは、同じ品種でも、今のところ緑緑しています。尤も品種により、落葉したり、紅葉(低温発色)しているものも有ります。
地植は、根張りが良いのか黄ばみは見られません。


わかば 2006/12/25(月) 10:05:05
たちつさん
親切なお答えありがとうございます。
とても勉強になりました。
害虫??っていう疑問が消えてホッしました。
ところで、冬の今の季節も表面の土が乾いたら水やりしたほうがいいのですよね?

たちつ 【近畿】 2006/12/25(月) 13:08:16

サツキツツジは、水切れ・水揚げが命。従って、用土の乾燥は命取りです。
葉が無くなれば、裾が冷えるので、敷き藁・落ち葉を敷いてマルチングするのも一つの方法です。(根が浅い為凍結すれば根も傷み木が弱る。)

どの植物も根は大切ですが、特に、サツキは、根・水が命です。365日根だけ気配り・心使いすれば、何とかなる。花は勝手に付いてきます。

根の状態を想像しつつ、葉をよく観察すれば、ほとんどの障害は防げます。


植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/12/28(木) 21:01:43
こんちは〜♪
秋から冬場に掛けて葉が茶色でなく黄色っぽくなり落葉なら生理落葉で殆ど気にする必要は無いと思います!
>冬の今の季節も表面の土が乾いたら水やりしたほうがいいのですよね?
ところでお尋ねのサツキは鉢植えでしょうか?
露地植えならば冬場は散水の必要はありませんよ!


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター