卵の殻とお茶がらの使い道

[園芸相談センター]の過去ログです

トラックママ 【甲信越】 2006/10/04(水) 13:51:06
こんにちわ、毎日のように出る卵の殻とお茶がら、よい利用方法があれば教えてください。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2006/10/04(水) 19:41:13
コンポスト堆肥にしてはどうでしょう?
野菜ゴミと一緒に入れては土を被せるを繰り返し
いっぱいになったら容器を抜き一年ほどおいておけば堆肥になります
ただし卵の殻は直ぐには分解されません。乾かして細かく砕いてから
混ぜるといいです

お茶ガラや卵の殻はそのまま使うと腐って植物が傷んだり、カビの原因になります

私の場合はお茶ガラの類は乾燥させ、野菜ゴミが濡れていたらそれに振り掛けてからコンポストに入れています水っぽいと虫が発生しやすいのでなるべく水気を抜いていれています

たちつ 【近畿】 2006/10/04(水) 22:57:12

タマゴの殻は、焼くか(臭い)・内側を良く洗うか・半月ほど水に付けて置くと良い。私は、水溜め桶に沈めています。蟹・海老の硬い皮も。
(ボウフラに注意。浮いてくると、猫や狸やカラスが盗りに来る。盗る
の良いですが、その辺に散らかすのが堪らないものです。)
茶殻は、冷蔵庫の上で発砲皿の上で乾かして、から、土の増量材に使っ
ています。(扉の開閉で落下する・電子レンジで溶ける。)
どちらも、腐敗分解しにくいものです。
又大きい鉢・プランター・地植え用です。たんぱく質が残るとコバエやハエ蛆が湧いたり、悪臭がします。
タバコの灰は、鉢土が極端に乾燥しやすいときに、少しづつ振り掛け
て、保湿調節に使っています。土替えの為に植え替えるのが面倒。



トラックママ 2006/10/05(木) 14:02:06
ありがとうございます。やはり手間もかかるのですね、たちつさん、その処理した卵の殻は植物を植える土に直接まぜるのですか?なんどもすみません。

たちつ 【近畿】 2006/10/05(木) 17:33:03

プランターの土に混ぜていますよ。
時々手羽元の骨が出てきますよ。骨は割ると手を切るので、一関節のままです。綺麗なもので、猫も犬も食べない。
エビカニの甲羅は溶けるのか見当たりませんね。
カキの殻も相当入れた心算ですが、たまにしか見ません。
魚の骨は髄を焼かないと蟻が寄ってきます。
次は海草を入れてみようかと考えているのですが、相当塩辛い。
どないして塩抜きしているのでしょうね。干してから水洗いして、もう一度かわかすのかなぁ〜 (・・?
それとも洗い方が足らなかったのか。

一番驚いたのが、カキの殻は、かなり水の浄化能力があります。
雨の泥水が半日〜一日で透明になります。自然沈殿は、多少色が付いていますが。(濁っている。) 前々から思っていたのですが、カキの殻の付近には、ゴカイ(釣りの餌)が多い。何か因果関があるのでしょうね。
カキガラは砕くのがしんどい。あちこちに飛び散る。
アサリ・ハマグリ・シジミはいつまでも残っています。
貝も手を切るので注意が必要です。

炭から輝石まで何でも混ぜています。輝石といっても、掛け軸用のメノウのとか、お土産用のの宝石セットですが。
発砲スチロールはダメですね。目が痛い。きっと植物にも良くないと思います。効果の程は良く解らない。(^_^;)
甲烏賊の甲羅は、軽いですから、よいと思いますが、手に入らない。
この程度のものでしょうか。



HM 2006/10/05(木) 18:34:19
トラックママさん、こんにちは。
卵の殻は炭酸カルシュウムで出来ていますから肥料というより土壌の一部になると考えればよいです。適当に小さく砕いてやればどこに混ぜても大きな問題はありません。土壌が酸性に傾いてくると一部反応して酸性化防止の役目もしますよ。茶ガラは普通の生ゴミと同じと考えればよいです。一箇所にまとめて発酵させれば立派な肥料になります。コンポストがあれば簡単です。なければ乾燥させて落葉と同じようにマルチィングに使用もできますね。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター