エケベリアの葉が順番に枯れます

[園芸相談センター]の過去ログです

テンテルお嬢 【北陸】 2006/08/30(水) 09:50:48
最近、多肉植物に急に興味を持ち初めました。
一度に沢山のポット苗を購入して、2週間前に素焼きの鉢に植え替えしました。
ところが、エケベリア(トップスプレンダー)だけが外側の葉から順番に枯れていきます。大体3日から5日に一枚のペースで枯れるのです。
用土は多肉植物用の中でも水はけのよいもの、水やりは1週間に一回ペース、置き場所は遮光ネットの下です。
他の多肉達は同じ環境で順調なのに、どうしてでしょうか?
宜しくお願いします。

らんちゅう 【関東】 2006/08/30(水) 23:41:30
テンテルお嬢さん こんにちは
予想になってしまいますが ポット苗で購入された物は1.5〜2号程度の物ではないでしょうか?(1号は役3cm)

もしも そうなら水不足の可能性が高いと思われます
もう少し情報をいただけませんか?

購入時の鉢のサイズ 植え替えた鉢のサイズ
植え替え方法(根は切りましたか?十分乾かしましたか?肥料は入れましたか?入れたなら どの様な物を入れましたか 水はけの良いものとはどういう物ですか)
置き場所 日照時間 照り返し 風通し 遮光率等
水の与え方(頭からかけるなど 時間 朝・昼・夕 これは書いて下さい)
植え替え前・後の管理(植え替え前 十分乾かした 植え替え後今の場所にすぐ置いた等)
問題の無い 他の種類は?

解かる範囲で結構です お願いします

テンテルお嬢 【北陸】 2006/08/31(木) 09:34:17
らんちゅうさん、お返事有難うございます。
質問について回答いたします。
@購入時の鉢のサイズ → 2号程
A植え替えた鉢のサイズ → 5号
B植え替え方法 → 根は切らずに周りの土を一回り落とし、マグアンプKをひとつかみ混ぜました。用土は殆ど砂状のものです。
C置き場所 → シートが張ってないパイプハウスに置いてあります。一日中、日当たりがよい南側のため、上部には遮光ネット(遮光率50%)で遮光してあります。照り返しはなく、風通しはいいと思います。
D水の与え方 → 一週間に一回、朝か夕方株元に与えています。
E植え替え前・後の管理 → 植え替え前は十分乾かし、植え替え後も同じ場所で管理し、一週間後に現在の場所に移動しました。
これら全て他の多肉達と同じ条件です。
今朝もまた、一枚水分が抜けたような葉っぱありました。
どうか宜しくお願いします。

あっ、今気づいたのですが、植え替える時ポットからスッポリ抜けました。植え替え後の用土と違って、水はけはよくなかったと思います。
影響ないでしょうか?

らんちゅう 【関東】 2006/08/31(木) 17:25:24
テンテルお嬢 こんにちは
エケベリア属は夏型種が多いですが 夏型種として扱うと調子の悪い物が多々有ります 夏場調子の悪い物は春・秋型と考え休眠期として扱った方が安全です

特にトップスプレンダーなどのメキシコ産の物は 高地に自生している物が多く 暑さに弱いです ですからなおさら 休眠期として扱った方がよいでしょう(水遣りが少ないと思ったのはメキシコ産を見落としてしまいました すみません)

まずは風通しの良い 明るい日陰に置き 出来るだけ涼しくしてあげます 水遣りは月に1〜2回 鉢の土が1/3程度湿るくらい与えます
(冬場は完全断水しても良いかもしれませんが 苗のうちは上記と同じ管理でよいかと思います)

しかしもう9月ですからねぇ 上記作業も地域によっては不要かもしれません お住まいの地域は暑いですか?このへんは ご自身の判断でお願いします

今回は とても詳しく説明していただいたので とても助かります それだけに 問題点もかなり有りますね

まずは先程も書きましたが 多肉には色々な種類が有ります 夏型・冬型 暑さに強い・弱い などたくさん有ります 種類に合わせた管理をしましょう

鉢はなるべく小さめに あまり大きくすると いつまでも乾かず 根腐れを起こしてしまう物も有ります また蒸れてダメになってしまう事も有ります
2号鉢でしたら2.5号 大きくても3号止まりでしょう

植え替え方法は 事前に水を切り乾かします 傷んだ根などを取り除き2〜3日 切り口を乾かすため 風通しの良い明るい日陰でかわかします 植え付け後も2〜3日してから水を与えます
1〜2週間その場で管理して その後徐々に光にならしていきます
根の太い物は乾かしてはいけません

肥料は一般の植物の半分以下 1/3以下の方が更に安全です 解からない時は与えません 追肥も出来ますから
5号鉢でマグアンプをひとつかみも入れたら 一般の植物でも多すぎます たしか2.5Lで10gと記憶してますから その1/3くらいで良いはずです 
さらに多肉植物の土などといって市販している物には 始めから肥料分が入っている物も有ります
マグアンプはゆっくりと効いてきますから 後でとんでもない事になるかもしれません

置き場所は 雨ざらしですか 特にこれから長雨のシーズン 雨のかからない様にして下さい また遮光ネットは種類によって変化させなければいけないのは もうお解りですよね

土は植わっている土に近い物が良い場合とそうでない場合が有りますが あまり大きな環境の変化は植物にストレスを与えます(これが原因で調子を落とす物も有ります)
市販の多肉植物の土は 土を主体にしたものと石を主体にした物がみられますが サボテン・多肉植物の土 などとサボテンという言葉が入ってくると砂が主体になる物が多いようです
覚えておいて使い分けるのも良いと思います

水遣りは 過去に書いた物ですが こちらを参考にしてみて下さい

1 水遣りの基本を頭に入れる
2 種類等による違いを覚える
3 季節・環境に対応する
4 方針をきめる

1 普通 水遣りは鉢底から流れ出す様 タップリとゆっくり与えます
水分補給以外にも 鉢内の空気の交換や不必要な肥料等 不純物を洗い流します
多肉類の場合この方法は 成長期に行う事が多く 休眠期には別の方法で行います 頭から水を掛けて良い物・悪いものなども有ります

2 セネキオ(セネシオ)という種類は あまり乾燥に強く有りません この様に種類別に対応していかなければいけませんが ここではあまりに細かくなりすぎてしまいますので 一般的には夏型種・冬型種に分けて考えます 夏型種は春・夏・秋に生長し 冬に休眠します 冬型種は逆に夏に休眠します 温度さえあれば1年中 生長している物も有ります

3 日当たりの良い場所と日陰では 水遣りが変わって来ます 土の種類や鉢の大きさなどによっても変わります
夏場 夏型種で3号鉢なら 週2回 5号鉢なら 週1回程度水を与えられる様な 環境・土作りをめざして設定すると良いかもしれません

もう少し具体的に言うと この5号鉢の土を8号鉢で使用したとします
 当然 乾きが遅くなりますので12〜15日の水遣りになると思います
 これでは空気の入れ替えも長期間出来ませんし代謝が悪くなってしまいます 
対応として たとえば土の種類は同じでも 小粒→中粒にしたり 通気性の良い 軽石などを何割か混ぜたり ゴロ土を底に入れたり 通気性の良い鉢を使用するなどして 様子を見ます

乾き具合を確認しながら水遣りをしますが 始めのうちは竹串などを使って 鉢内が乾いてから水遣りをするのを基本に考えましょう 春・秋や雨天はとうぜん間隔が長くなります
冬場は完全断水しても良いですが 苗や小さな物には 月に1度くらい鉢の1/3程度湿るくらいの水遣りをします
冬場の水遣りは 暖かい日の午前中 温度の上昇する「9時〜11時」頃与えます 水は汲み置きして 室温に近い物を使います

冬型種の場合は夏型の反対ですが 冬場あまり温度を取れないのであれば 水遣りは控えます
冬型種の夏は 直射日光が当たらない風通しの良い場所に置き 夏型種の冬の管理の様に水遣りを控えます 完全断水した方が良い物も有りますが 冬場より乾きますので 注意が必要です

冬場 加温している場合は(特に最低温度が15℃以上の時) 冬型種は成長期ですから 春・秋と同じ様に管理して下さい
夏型種も乾きが早いですから 水遣りのペースを 月に2回とか20日に1回とか 様子を見ながら調整します 

4 鉢内が完全に乾くのに5日かかる物が有るとします 仮にここで水遣りするのが標準と考えるなら 苗など早く大きくしたい物は 完全に乾ききる前 4日目くらいに水を与えます もっと詰まったドッシリした感じに仕立てるなら 少し余分に水を切り 6〜8日に1度水遣りをしましょう 小型の物はあまり融通がきかないので 良く観察して下さい


水遣りは(これが正しい)という物では有りませんので あくまでも参考程度に お考え下さい
よく観察して 植物と会話して上げて下さい

鉢の大きさや肥料の問題も有ります 早めに(涼しい地方なら今すぐ まだ暑いなぁと 感じる所でも9月の中旬までに)植え替えましょう

一般的に夏型種は春に冬型種は秋に植え替えを行います 北国などでは春は遅めに秋は早めに植え替えを行います

基本的に丈夫な植物ですから復活すると思います お大事に

らんちゅう 【関東】 2006/08/31(木) 17:29:03
テンテルお嬢→テンテルお嬢さん 呼び捨てになってしまいました 大変失礼いたしました

テンテルお嬢 【北陸】 2006/09/01(金) 14:28:21
らんちゅうさん、丁寧なアドバイス有難うございます。
多肉植物って、ほっておいても大きくなる手の掛からないものだと思い込んでいました。

質問の回答で、植え替えた鉢のサイズは5号ではなく「4号」だったのと、マグアンプKの量がひとつかみではなく「ひとつまみ」でした。慌てて間違えました。すみませんでした。

水遣りって凄く重要な作業なんですね。
草花である程度は自信があったのですが・・・ まだまだこれからですね。
竹串で様子を観察するというのは素晴らしいアイデアですね。
早速試してみます。

色々丁寧に教えて頂き有難うございます。日々観察しながら復活するよう頑張ります。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター