サンパラソルの葉が枯れます

[園芸相談センター]の過去ログです

つじ 2006/08/03(木) 12:41:13
はじめまして。
6月終わりごろにサンパラソルの苗を購入し、育てています。

8月初旬の現在、ツルの先の方の葉が大きくならずに3o程度で枯れてしまうものが数箇所出てきました。
同じツルに残っている葉は黄色い色が目立ちます。
その黄色い葉の中に細かい粒のような模様があります。
6月〜7月ごろに育ってた下のほうの葉は、元気な深緑をしています。
花は、2、3個ずつ絶え間なく咲いています。

葉の異常の原因はなにと考えられるでしょうか?

こころあたりとして、
梅雨の雨にさらしてしまったということがあります。

よろしくおねがいします。

ぽー 【関東】 2006/08/03(木) 16:40:02
こんにちは。サンパラソルはこれからが本番ですから、早く元気にしてあげたいですね。

葉の先から枯れてくるのは、過湿による根腐れのときによく見られる症状です。梅雨の雨に当ててしまったとのこと。そのために土がなかなか乾かない状態が続いたとしたら、その可能性がありますね。
軽い根腐れなら、やや土を乾燥ぎみに保ち、「水をやるときはたっぷり。次の水やりまでちゃんと土を乾かす」という管理法で持ちなおすのですが・・・。
現在の水やりは、どんな感じですか?

もう一つありそうな理由は、根詰まりです。サンパラソルは根の張り方が強いので、小さい鉢だとこっちの可能性もありそう。いま何号鉢に植えてますか?
(でも、根詰まりだと下葉が枯れてきやすいです。やっぱり根腐れかな〜)

>その黄色い葉の中に細かい粒のような模様があります。
はて、これは何でしょうね。何か虫でもついてる感じですか?
もしそれが、とっても細かい点々で、葉の裏側がガサガサ汚い感じなら、ハダニの可能性があります。その場合は、根腐れや根詰まりではなく、こいつが不調の原因とも考えられます。
どんな感じの粒なのか、もう少し詳しく教えてください。

毎日花も咲いているとのこと。ほんとうなら肥料も切れないように注意したいところですが、もし根に異常があるのなら、施肥はやめたほうが無難です。
まず、原因を探しましょう。

参考:マンデビラ(デプラデニア)の一般的な育て方
http://yasashi.info/te_00012g.htm

サンパラソルの公式HP(ワンポイントアドバイスも見てください)
http://www.suntory.co.jp/flower/spring/sunparasol.html

私はレッドミニを育てていますが、日当りが悪いので、なかなか新しいつぼみがあがってきません。くすん。

つじ 2006/08/03(木) 18:32:44
ありがとうございます。
詳しく教えてくださって本当に助かります。

今の水遣りの仕方ですが、
土の表面が乾いてから、鉢の下から水が流れてくるまで、やっています。
今現在のペースは夕方に1度ぐらいです。

鉢のサイズはおそらく16号(直径20センチ前後)です。
(号数を詳しく知らないので、間違っていたらごめんなさい)

あと、葉の様子ですが、

>とっても細かい点々で、葉の裏側がガサガサ汚い感じなら

とても、この記述に近い感じでした。
確認できた限りなのですが、白い粉?のような細かい点と、さらに細かい黒い点がついていました。
ともに手で触ると取り除けました。

施肥は週に2度花工場という液肥をやっています。

どれも原因に思えてきました。
たびたびで申し訳ありませんが、アドバイスおねがいます。

さらら 【関東】 2006/08/03(木) 21:40:42
こんにちは。
サンパラソル、わたしもふた鉢ほど育てています。同じように5月頃から苗で育て、3ー4個の花が常についている状態です。また、うちでも雨の当たる場所に置きっぱなしにしてあります(笑)。でも、元気です。排水の良い土を使っているので、梅雨明けからは水やりが大変ですが…。

>夕方に一度、水やりをしている
との事ですが、ここが少し気になりました。夕方に水をやっていると、植物はヒョロヒョロと成長してしまいます。夜の間に伸びようとしてしまうんですね。一日に1度のみずやりなら、朝あげるペースにするといいと思います。

参考までに私の場合は、行灯のてっぺんまで伸びたツルを、下向きに巻き付けて行ったら、ある程度のところで成長が止まりました(たぶん、成長が止まったツルは4、5本あったと思います)。脇芽からツルや蕾があがってきているので、私の場合はとくに気にはしていないのですが、新しいツルや蕾はあがってきていますか?ご心配のようでしたら、サントリーさんが開発した品種なので、ぽーさんが書かれているホームページに問い合わせフォームがありますので、そちらから聞いてみるのが間違いないと思います。一度、問い合わせた事がありますが、丁寧な返答をいただきました。

さらら 2006/08/03(木) 22:00:12
追加です
花工房という液体肥料は使用した事がありませんが、週2回はあげすぎだと思います。1〜2週間に1回で良いかと。肥料や薬品は容器の裏面に書いてある方法で適量を草花にあげてください。

あと、ハダニだとすると、葉の裏に勢い良く水をかけるといったんはいなくなりますが、卵が残っていたりするので、卵がかえった3日後くらいに再度、葉の裏に水をかけるなど対処をしてください。茶色くなった葉は取り除いて処分したほうがよいでしょう。ハダニ用の薬剤も園芸店に売っています。ただ、原因が特定できないのでなんとも、、、。

ぽー 2006/08/04(金) 08:23:33
消去法で考えてみますね。

・とりあえず鉢のサイズに関しては問題なさそうですね。(ちなみに1号=3センチです。直径20センチぐらいということは、おそらく7号鉢でしょう。私も7号で育てています)
これなら根詰まりの心配はないと思います。

・根腐れの可能性は、ゼロではありませんが、毎日水やりが必要なほどちゃんと土が乾いているのなら、大丈夫な気がしますが・・・。
(夏の水やりの時間帯については、人によって考え方が違い、また植物の種類や栽培環境によってもどちらがいいか違うと思います。私は[どちらかとうと]朝やる派ですが、日によって夕方のこともあります。夕方やると徒長しやすいのは確かですが・・・)

・肥料は、よほど大きな株になってたわわに咲いているのなら別ですが、いまの状態で週に2回は、私も多すぎる気がします。それと、真夏はやや肥料少な目のほうが無難です。
さららさんがお書きのように1〜2週に1度程度でいいのではないでしょうか。(私は元肥も入れているので液肥は2週に1度くらいです)

こう見てくると、肥料は改善したほうがいいと思いますが、やっぱり「葉が黄色くなってくる」、その葉についている粒粒がいちばん問題だと思います。
>白い粉?のような細かい点と、さらに細かい黒い点がついていました。
>ともに手で触ると取り除けました。

ハダニだとすれば、虫自体は目に見える大きさではないし、吸汁されたあとは手でこすって取れるってことはないんですよね。
う〜ん、何でしょうねえ。虫に詳しい方、ヘルプ!です。

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/navi03.html
つじさん、上のサイトで当てはまりそうなものをクリックして、似た症状を探してくださいますか? 「考えられる原因」の虫の名前をクリックするとそのページに行けます。被害や虫の写真も、クリックすれば拡大して見られます。
可能性としてはハダニのほか、アブラムシ、カイガラムシ、アザミウマあたりがあやしいかなあと思うのですが・・・。

さらら 2006/08/04(金) 10:01:16
こんにちは〜。
ちょっと、お問い合わせの内容からずれてしまうのですが、ピンクとレッドミニ(ぽーさんがお育てのもの)ふた鉢を苗から育てましたところ、1ヶ月経ちピンクは蕾が咲き始めたのに、レッドミニは苗の大きさからピクリとも動かなくなってしまいました(葉は緑を保ったまま)。育てる条件は、サントリーさん推奨の育て方で、ふた鉢並べてあった状態です。で、お問い合わせフォームからメーカーさんとやり取りし、最終的には画像による鑑定をしてもらったところ、我が家に来る前に病気になってしまっていた、と診断されました。わたしの場合、運よく違う色のものも育てていたので、違いが明らかにわかったのですが、レッドミニって弱いのかな・・・。
水遣りや肥料、日当たり、土(わたしはサフィニアの土は、さすがに使っていませんでしたが)などが規定のものという条件でのお話なので、今回の場合には当てはまらなくなってしまいますが、ぽーさんへのお返事ということで^^;

生産者は何よりその品種についての知識もありますので、画像が撮れる環境にあるなら、一度鑑定をしてもらうのもよろしいかと思います。

つじ 2006/08/04(金) 23:59:12
[[解決]]
ぽーさん、さららさんご丁寧にありがとうございます。

水遣りに関しては、やりすぎと時間に気をつけて、現状維持で進めてみます。
液肥のやりすぎは、アドバイスどおり回数を抑えてみます。

葉の異常に関してですが、
再度観察してみたところ......なんかいました(笑)
取り逃がしたというか、はっきりみれなかったのですが、
茶色い小さい虫が元気に動いてました。
なんという虫なのかは、教えていただいたサイトで照合してみたいと思います。

上記どおり改善してみて、変化のない場合は、生産者の方への問い合わせフォームを利用してみたいと思います。

検討つかなかった原因が、なんとか特定できてきたように思います。
お二方ともご親切にありがとうございました。

ぽー 2006/08/05(土) 12:13:30
>つじさん
虫が見つかりましたか。やっぱりそれが、いちばんアヤシイですね。
「解決」がついていますが、追加発言はできますので、どうしても虫が特定できないなど、必要を感じたらまた書きこんでください。

>さららさん
レッドミニの情報、ありがとうございました!
緑色を保ったまま、つまり病気には見えないのに、生長がとまることがあるんですね! なんの病気なのかしら。不思議です(@@)
うちのレッドミニは、「苗の大きさからピクリとも動かない」ということはないのですが、まずまずの環境を用意してるわりには生長が遅い感じはします。

ちょっと脱線しますがこの花、ワタシ的にはけっこう気合がはいってまして・・・レッドミニは去年の「フラワー&ガーデニング・ショー」の人気投票1位の花なんですよね。私も会場であのなんともいえない真紅の花色すっかり魅せられ、1票投じた人です(笑)。
ところが去年は近所の店を何軒か回ったけど見つかりませんでした(出荷数が少なかったのでしょう)。今年は絶対ほしいと思い、4月の発売と同時に「こっちの店で売ってるよ」という花友達に買ってもらい、ようやく入手できました(でも今年は生産量が増えたらしく、その後うちの近所でもたくさん見かけましたw)。
そういうわけで、栽培のスタートは早く、また初期にはぐんぐん伸びました。7月には待望の花も1輪開花、期待通りの花色にうっとり・・・。
ところがその頃から生長スピードがぐっと遅くなり、蕾もさっぱりあがってきません。まったく生長をとめているわけではありませんが。さららさんが教えてくださったことと関係あるのかどうか、微妙に悩むところです・・・。
うちのベランダはもともとブルーガーデン志向なんですが、今年はこの花をきっかけに「レッドガーデン宣言」をして、5月以降に買ったペチュニアやインパチェンスは赤を中心に白、ピンクのみ。というくらい気合を入れてたのに、主役のレッドミニがこの調子で、「なんだかな〜」と思っていたところでした。(^^;)
もう少し様子を見て、まったく咲かないようなら、問い合わせてみます。さららさん、情報ありがとうございました♪

つじさん&みなさまには、長々と脱線話、失礼しました。
まあ、こちら初心者板は情報交換板という性格もありますので、この品種に関する情報交換ということでお許しを・・・。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター