果樹の種を蒔いて・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

マサ 【関東】 2006/07/31(月) 18:05:43
 小学生の質問のようで恐縮ですが・・

普通にスーパーなどで買った桃や林檎、その他の果物類やアボガドやパパイヤなどの温暖地方の果樹の実を食べ終わった後の種を植えて(関東地方)芽が出て成長するものなんでしょうか。仮に成長したとして結実するんでしょうか。

 柿やミカンの苗木は良く売っているんですが普通に食べた後の種ってどうなんでしょう・・・子供の頃からの疑問です。宜しくお願いします。

ウミユスリカ 2006/07/31(月) 18:32:15
基本的に種子は繁殖器官ですから、どういう果物でも適切なまき方をすれば芽が出て育ちますよ。あとはうまく育つかどうかはそれぞれの植物の寒さや熱さ、湿気への耐性によります。

たとえば桃、林檎は関東地方で十分育ちますが、本来の適地よりも蒸し暑いため病害虫のリスクは高くなります。逆にパパイヤにとっては関東地方は寒すぎるので、野外で越冬すると凍死してしまいます。鉢で育てて室内で冬を過ごせばうまく生き延びることもあります。アボカドの場合、関東の寒さはちょうどボーダーのようで、房総半島や三浦半島の南部では育って結実したという話を聞いたことがありますし、紀伊半島や九州の南部では十分栽培できるようです。私は20年以上前の高校生時代、千葉県の北部で育てて地植えしたものの、霜でやられてしまいました。柿や蜜柑は関東は十分育つ圏内です。

一般に売っている果物の種子をまいて育てることが行われていないのは2つの理由があります。

ひとつは種子繁殖では果実の遺伝的な品質が安定しないからです。つまり、花粉親すなわち父親の形質と母木の形質の双方からの遺伝子を受け継いでいるので、食べた果物と全く同じ果実の性質は期待できません。まぁ、食えないほどまずいなどということはありませんが、種苗会社や農林試験場で選抜に選抜を経た優良品種と比べると見劣りする可能性が高かろうというふうに想像していただければいいでしょう。ただし、柑橘類の場合、ひとつの種子に両親の受精で生じた胚と母木の組織から無性的に生じた胚の双方が共存しており、後者のほうが発芽率が高いので母木のクローンが生じる可能性が比較的高くなります。

あと、もうひとつの理由は種子から育てると、発芽してから果実をつけるまでに非常に長い年月がかかるということですね。ですから、野生の原種が自然界で世代を重ねる場合を除くと、果物の栽培品種を種子繁殖するのは、たいていの場合、新しい品種を交配によって作り出すときということになるわけです。

たちつ 【近畿】 2006/07/31(月) 20:27:57

詳しい理論的根拠は、ウミユスリカさんのおっしゃる通りですが、趣味・興味本位なら、発芽育成は可能です。
植物によっては、冬場には、室内管理・加温管理が必要となります。
種蒔き・・・発芽・・・観葉植物と考えれば、夢もあります。
ただ 余り期待(美味しく食べたい)しすぎると後々困る場合もありますが、楽しみとか、植物や動物が好きになったり、情操教育や理科が好きになるかも知れません。
 たまごっち のようなゲーム感覚でもよいのではないでしょうか。

スーパーで手に入る種蒔きサイト
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/8580/otane.html



ウミユスリカ 2006/07/31(月) 21:03:31
そうそう、忘れるところでした。枇杷の木は、地域によっては屋敷に植えるのを縁起が悪いといって忌み嫌う習俗がある場合があります。平気で植えて果樹として楽しんでいる地域も多いのですが・・・。近隣とのトラブルになるケースがありますので、その土地の習俗を聞き取りされる、あるいは新興住宅地なら隣近所にそういう風習の土地の出身者がいないかどうか伺ってみる、そういう気遣いが必要かと思います。

みなここ 【近畿】 2006/07/31(月) 22:24:23
皆様、こんにちわ。
今の自宅に引っ越してきて半年、
我が家の庭には、3mくらいの枇杷の木があります。

つい先日、お隣さんとの雑談で判明したのですが、この枇杷の木、
なんと先住者の子供(今じゃ3〜40 代?)がスーパーで買った枇杷の種を直接まいたものだそうです。20年は経っているのでしょうね。

ただし、ウミユスリカ様はじめ、皆様がよくアドバイスされますように、果実はあまり実りませんし、実っても食べられるようなものではありません。育てる楽しみだけでよければ、大木に育てることはできるようですよ。

ところで、枇杷が縁起悪いとされているとは知りませんでした!
今検索してみたところ、
「葉っぱに薬効があり、病人が治してくれ〜、と次々やってきて困るので、縁起が悪いとされた」という節があるようです。

私は気にしないのですが(京都人)、気にする人は気にするかも、ですね〜。

ウミユスリカ 2006/07/31(月) 22:34:10
枇杷の木、私が以前仕事をしていた長崎県の田舎ですと、あちこちの庭に実生の木があって、どこそこの家のはたいした味の実は成らないけど、どこそこの家のはうまい実が成るなんてことがありました。あれだけたくさん木があれば、下手な鉄砲数打ちゃ当たるで、実生でもそこそこおいしい実が成る木が散在していました。まぁ、枇杷の葉を薬に使うなど、果樹には観葉植物にしたり、薬用にしたり、はたまた生食ではなく調理用に使ったりとさまざまな使い方のバリエーションがあります。実生で育てて生食用青果としてはたいしたことがなくても、いろいろ楽しみ方はあるものなのですね。

マサ 【関東】 2006/08/03(木) 14:30:26
[[解決]]
ウミユスリカさん、たちつさん、適切なアドバイスとご親切なご指導を有難うございました。とりあえず楽しみ半分、期待半分で色々な種を蒔いてみたいと思います。また、疑問が沸いたりわからない事があったら宜しくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター