粒状土の使用後は?
とろのすけ
2006/07/26(水) 16:10:43
別のスレで「赤玉土」についての論議を読んでいて疑問に思ったのですが。赤玉土に限らず、粒状の土はいずれ粉状になってしまい、使いづらくなるんですよね?
そういった細粒の土を再利用する方法はあるんでしょうか?
「ふかふかの土にする方法」http://engeisoudan.com/lngb.cgi?print+200607/06070136.txt
であげられたように、腐葉土を混ぜてミミズ投入でできるのでしょうか。
市販の「古くなった土の再生材」を混ぜ込むだけでもいいのかしら?
たちつ
【近畿】
2006/07/26(水) 17:04:50
・
粉土は、床タイルの目地埋めしか使い道が無い。
通路にでも撒く・埋めるなどしておけば、その内に固まるでしょう。
・
とろのすけ
【近畿】
2006/07/26(水) 17:19:29
マンションのベランダ園芸なので、そのへんにまいたり埋めるのは無理ですね・・・目の細かいふるいにかけて捨てるしかないのかしら^^;
寺子屋
2006/07/26(水) 21:08:26
じくり読んでください。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200508/05080216.txt
wow
2006/07/27(木) 04:19:51
私は、ピートモスやバームキュライトが多い培養土の微塵(みじん)
の一部は殺菌して種まき用に使っています。
その残りと赤だま土の微塵は、芝の刈りカスやサッチ(芝の枯れたもの)
に混ぜています。芝が完全に分解されると、なかなかいい土になります。
微塵は、周囲の土や腐葉土が混じってわからなくなってしまいます。
細かい土に有機物を混ぜて、団粒化させるということですね。
ミミズは投入しません。投入しなくても自然に生息していて、有機物
が分解する過程で掘り起こすとたくさん出てきます。ミミズを投入する
という書き込みをよく見ますが、わざわざ投入する必要があるのでしょ
うか?
たちつ
【近畿】
2006/07/27(木) 04:58:54
・
ミミズは、捨てたり、殺すよりかは、その辺に逃がしてあげる程度です。第一に鉢に埋めても、長雨や鉢の温度が上がりすぎれば、鉢から逃げ出す。(^_^;)
尤も、逃げ出しても、鉢底に隠れていて、又鉢底やプランターの穴から戻ってくる。(^^)v
・
wow
2006/07/27(木) 07:35:25
すみません、書き方が悪かったみたいです^^;;;
>芝の刈りカスやサッチ(芝の枯れたもの)
>に混ぜています。
を下記のように訂正します。
>芝の刈りカスやサッチに混ぜて土に埋めています。
で、たちつさんは鉢の中にもミミズを入れるんですか?
私が言いたかったのは、は花壇についてです。
花壇にミミズを入れなくても、有機物が多い土には自然に
集まってくるという意味だったのですが。鉢の中ではミミズ
を見たことはありません。
鉢にミミズねぇ。やってみようかな。
とろのすけ
【近畿】
2006/07/27(木) 11:53:37
皆様お返事いただきありがとうございます。
なるほど、細かすぎる使用後の土は「みじん」と呼ぶのですね。不勉強でした。
ベランダ園芸ですので、庭などに蒔くのが不可能なのでこういうお伺いをたてた訳ですが(夜中に近所の公園に捨てに行くのもなんだかなあ。しかも横は交番。)
やはりミミズコンポスト作ってみようかしら・・・
問題は、今の家の近所ではミミズを見たことがない、ということです(笑)実家では毎日ご対面していたのになあ。
たちつ
【近畿】
2006/07/28(金) 13:36:22
・
>横は交番
安全で、丁度良いのでは。昼間に堂々と、株元に、土を寄せてくればよい。捨てると考えるから、後ろめたい感じになる。株もとの根を保護してあげると考えれば、公園の緑を保護してあげている。ボランティア。
私も以前に、交番の横の空き地に、オギザリスがあったので、少し貰ってきた。おまわりさんは、無関心なので、一言声をかければ、少しぐらいなら貰えますよ。ついでに夜回りも頼んで置けばよい。最近は物騒ですから。
・
らんちゅう
【関東】
2006/07/29(土) 00:14:59
みなさんこんにちは
ミミズコンポストを粒状土製作機のように考えると失望しますよ
ミミズコンポストは生ゴミや紙屑・ぼろ布などの処理に使用します(トイレットペーパーの芯程度の物は軽くクリアーします)
コンポストを新しく作る場合は土を使用しますが ある程度安定してくると 土を入れた方が良いものと悪い物に分かれます
いずれにしても 一般家庭では絶対的使用量が(みじんの)少ないですよ
出来上がった粒状の物は肥料として使用します
ミミズは土を耕すという作業をしてくれます
ミミズに土を耕してもらうには それなりの環境を与えなければなりません 土が硬かったり ミミズにとって栄養がなかったり 水没してしまう土地 乾燥や高温 農薬などの化学薬品の濃度など色々有ります
尚 ミミズは北日本ではシマミミズが主流 南日本では普通ミミズが主流です
普通ミミズは寒さに弱く冬場 死に絶えたり活動を停止してしまいます
釣具店で売っているミミズはシマミミズの仲間のアカミミズ(と呼ばれています)で繁殖力が旺盛です 覚えておくと便利かもしれません
ミミズが住み易い環境を作るのもそう簡単にはいきません ゆっくりと時間をかけてください
話が少し脱線しましたが 私のみじん処理は抜き取った雑草を庭の隅に山済みにして置きます そこに一緒にまぜてしまいます(堆肥の様なかんじですかね)年に何回か天地返しをしますが 大量のミミズのおかげで
なにも混ぜなくても(糠とか鶏糞など)かなり早く分解されます(この状況をミミズコンポストと勘違いされているのかなぁ?)
二山作っておいて ある程度熟成されたものをみょうがの下に敷いています
ミミズ 早く戻って来てくれるといいですね
とろのすけ
【近畿】
2006/07/31(月) 17:02:44
[[解決]]
みなさまより貴重なご意見を多数いただき、本当にありがとうございます。いろいろと参考になりました。
公園に捨てるには、やはりかなり怪しまれそうですので、とりあえず、秋口くらいからバケツに土を入れミミズを飼って、そこにみじんと枯れ葉や少量の生ゴミなどを入れていって見ようかと思います。冬は簡易ビニルハウス(ベランダ用)にいれるつもりです。
ミミズは釣具店入手になるかな^^;
これにて一応の解決とさせていただきます。
初心者用掲示板@園芸相談センター