ヒメシャラにカナブン
しょろ
2006/07/25(火) 04:31:00
はじめまして。どなたかご存知でしたら教えてください。
庭植えのヒメシャラに大量のカナブンがついて困っています。
市販の毛虫やアブラムシを取る駆除剤(スミチオン?)や、殺虫剤などを
使ってみましたが、駆除するに至らず、すぐに舞い戻ってきます。
全ての葉を食いつくす勢いです。カナブンが葉を食べるのだということを
身をもって初めて知りました。緑色で体長4p位の一般的なカナブンです。
どうやったら一掃できるのでしょうか?効果的な駆除方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、是非教えてください。
ウミユスリカ
2006/07/25(火) 07:01:20
背中の平べったい、ハナムグリ類のカナブンではなく、背中の丸いスジコガネ類のアオドウガネではないでしょうか。まずは下記のリンクでちょっと確認をお願いします。
アオドウガネ
http://www.insects.jp/kon-koganeaodougane.htm
カナブン
http://kohiyama.wem.sfc.keio.ac.jp/insect/f_ins10.html
cat
2006/07/25(火) 13:18:44
便乗質問なのですが、
↓
http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/gallerykoga/kanabun.html
って、「カナブン」でよいのでしょうか?
カナブンは樹液を吸うが葉は食べない、という記述をよく見かけますが、
こいつは間違いなく葉を食べますね。
cat
2006/07/25(火) 13:29:58
正式名は知りませんが、私の地方では一般にカナブンと総称される昆虫(の1種?)に、私もブドウ、アンズ、スモモ、クリ、シラカバ、カラマツなどの葉を食害されたことがあります。(&現在進行形)
アンズとスモモに関しては、殺虫剤の散布で阻止できました。
ブドウについては、植栽位置が隣家に近く、薬剤散布ができないので、毎日朝晩、ひたすら箒などでたたき落とし、落ちたのを踏み潰していましたら、
(半分以上は飛んで行ってしまいますが)数日後には来なくなりました。
(なぜ来なくなったかは不明ですが)
とろのすけ
【近畿】
2006/07/25(火) 18:32:31
今別スレでもコガネムシの種類について盛り上がっている(?)ようです。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200607/06070183.txt
「カナブン」はやはり葉は食べないと思います。
「ドウガネブイブイ」「「アオドウガネ」そのほかには「コガネムシ科」のうちの種類によっては木の葉を食害する物があるようです。
興味のないひとにはみんな同じに見えるんだろうけども^^;
とろのすけ
【近畿】
2006/07/25(火) 18:41:27
追記。「カナブン」がナラ・クヌギに来るのは樹液を吸うためと、幼虫が腐葉土を食べて育つためです。カブトムシ・クワガタと一緒です。根を食べることもありません。
ウミユスリカ
2006/07/25(火) 20:13:51
cat様、
リンクの写真は確かにカナブンです。ハナムグリ亜科のカナブンやシロテンハナムグリは、カブトムシやクワガタムシがよってくるような、ボクトウガなどの幼虫が作り出す、クヌギやコナラの大規模な樹液湧出孔だけでなく、ミズキなどの梢の細い枝にも集まってきます。私の千葉の実家でも、カリンの梢の枝にシロテンハナムグリとカナブンが集まってきて盛んに摂食しては交尾を繰り返しています。どうも、ヒメオオクワガタやルリクワガタで知られているように、梢の細い枝をわずかに傷つけて、そこからしみ出る樹液を舐めているように思えますが、まだしっかり確認はしていません。しかし、葉そのものを蚕食するという状況は観察したことがありませんし、大顎の構造もそうした食性に適しているとは思えません。
しょろ
【九州】
2006/07/25(火) 21:06:01
お返事が遅くなりました。
我が家の敵はカナブンではなく、アオドウガネだということが判明しました。
殺しても殺してもどこからか飛んできて、ぶうーんという不気味な羽音を響かせています。アオドウガネに一度目をつけられたら、毎年来るんでしょうか?
かなり不安になってます。
ウミユスリカ
2006/07/25(火) 21:50:50
しょろ様
ドウガネブイブイよりアオドウガネのほうが多い九州在住とのことですので、アオドウガネで間違いなさそうですね。
ドウガネブイブイやアオドウガネは、目をつけてそこを憶えていて食害に飛来するというのではなく、周囲の庭や山林のあちこちで発生したものが、成虫の餌として好適な樹木にどんどん飛来するというのが実態です。かなり長距離を飛翔するようなので、近くで駆除しても、殺しても殺しても、次々に飛来してきて際限がないという性質があり、農業上も難防除害虫として扱われているようです。
今まで家庭園芸でドウガネ類の抑圧に成功した方の体験談が寄せられるとよいのですが・・・
とろのすけ
【近畿】
2006/07/25(火) 22:03:45
この場合適用できるかどうかわからないですが、農業のHPなどたまに見ていると、防除が困難な飛来害虫への対策で、「その害虫が、害を受けている作物よりも好物であるものを植え、おとりにする」というものがあります。
また、もし光に集まる習性が有る場合は電撃殺虫器もいいかもしれません。
しょろ
【九州】
2006/07/26(水) 01:04:09
[[解決]]
やはり、完全駆除は無理でしたか…。
昨年は全く被害がなかったのに、今年は何がアオドウガネの
お気に召したか分かりませんが、ヒメシャラの木陰に犬小屋を
設置したのが原因かも…。この掲示板のどこかで腐敗臭や
動物臭を好むというような文章を見た気がするので。
おとりやトラップの線での防御に変更してみます。
お答えいただき、本当にありがとうございました。
初心者用掲示板@園芸相談センター