ミニバラの葉が急に枯れてきました

[園芸相談センター]の過去ログです

ルーシー 【関東】 2006/07/04(火) 01:35:37
南向きのベレンダでミニバラを2鉢育てています。関東在住です。

つぼみをたくさんつけていたミニバラの葉が、2,3日の間に急に黄色くなり枯れてきました。つぼみも同様です。よく見るとクモの巣のようなものが葉や茎に何箇所かできていて、そこに小さな虫がいる様です。
この病気、もしくは害虫は何なのでしょうか?

とりあえずベ○カXをスプレーしましたが、効果あるのでしょうか?
正しい対処の仕方を教えてください。

花梨 【関東】 2006/07/04(火) 01:48:25
この症状がなんなのかを確認されてから対処を考えた方がいいと
思います。

クモの巣のようなもの、小さな虫がいるとのことですのでおそらく
ハダニではないかと思います。

ハダニは急に植物を枯らすものではありませんが、放っておくと
葉が傷んできたり、つぼみが落ちてしまうこともあります。
また薬品だけでは絶滅させることは不可能に近いと思います。

園芸相談掲示板の過去ログをハダニで検索すると数々の対処法が
ヒットしますので、ご自分で検索してみてください。

[バラの病害虫に登録がある農薬名]
http://lib.ruralnet.or.jp/nouyaku/mokuji_S/BARA.htm

R・ひろき 【関東】 2006/07/04(火) 07:59:56
 こんにちは。

 ハダニは、クモの仲間です。バラにつくものは、集団の数が多くなってきますと、巣のようなものを張ります。
 巣を張った時点では、かなり個体数が増えておりますので、周囲の植物に移動を始めることもあります。
 ルーペで葉裏を観察してみてください。

 ベニカXスプレーは、ハダニには効きません。しばらく使用をやめてみてください。
 また、農薬を使う場合は、クモの巣状のものを、すべて取り払った後でないと、なかなかハダニの体に薬液がかかりません。まずは、強い水流等で巣を取り払い、なるべくハダニも吹き飛ばしてください。あるいは、拭き取ってもいいと思います。

 ハダニについては、幾つか過去ログがありますので、参照してみてください。

http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200505/05050103.txt
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200603/06030040.txt
 最近のものでは、
http://engeisoudan.com/lngb.cgi?print+200607/06070011.txt
 などもハダニの被害です。

 ハダニについては、まず手で(水で)、できるだけ数を減らしたあと、補助として農薬を使われるほうが確実です。
 アブラムシ等は、みっしりついている状態でかけるかたもいらっしゃるのですが、ハダニについては、それは諸般の理由で、やめておいたほうが無難です。生き残りが出ますと、次からその農薬が効きにくくなることが多いため、数を減らし、確実に仕留めることを第一にします。(それがなかなか仕留められないで、私などは困ったりします。ハダニはしぶといですよ。)

 で、農薬のほうですが、ルーラル電子図書館のページなどで、バラのハダニについて引けば出てくるのです。
 でも、ハダニ用の農薬は、よく見て、成分が重複しないように、何種類か買わないといけません。選ぶのに多少、知っておいたほうが良いことがあります。
 アブラムシ等は、かければ幼虫でも成虫でも死にますが、ハダニはそうもいかないのです。
 成虫を中心に殺すもの、幼虫や卵に効くもの等があり、知っていて使った方が効果的です。
 園芸店に行かれましたら、まず、ハダニの薬の箱や瓶をじっくり立ち読みして、成虫中心なのか、卵幼虫中心なのかを、おおざっぱに把握して、2種類くらい購入してください。よくあるのが、バロックフロアブルを使って、翌日ハダニが元気でおかしいと感じることです。目に見えるハダニは成虫ですので、バロックではまず確実に翌日生き残ります。バロックが効いてくるのは、しばらくしてからです。成虫が寿命を終え、次の世代が育たなくなって、初めて、数が減ってきたように見えます。

 もうひとつの注意事項は、農薬の使用回数を守ることです。
 バロックフロアブル等、1回と書いてあったら、1回だけです。
 粘着くん等は、もう少し回数が多いので、そちらも揃えるとよいのではないかと思います。

 実際に卵幼虫向けの農薬を撒いてみて、この気温でしたら、4〜5日待ってみて、それでもハダニが減らなかったら、使った農薬が効きづらくなっているということですから、また葉を洗ってから、別の農薬を散布します。
 スプレー剤などを使われてもよいと思います。

 さらに付け足しで長くなって申し訳ないですが、スプレー剤を選ばれるときは、以下の書くグループのなかからは、一個だけ選ぶようにしてみてください。(例:バロックと花のもり100は、同じ成分が入っていますから、どちらか片方だけを選びます。)
 また、効かなくて他のスプレー剤を選ぶときは、別のグループから選んでください。

(1)グループ
 バロックフロアブル(スプレー剤ではありません。)
 花のもり100
(2ー1)グループ
 カダンアタックワンAL
 テルスタースプレー
(2−2)グループ
 ダブルプレーAL
 花セラピー殺虫殺菌花・庭木用AL
(2−3)グループ
 カダンA
 サンキングA
 カダンD
 トップジンMSエアゾル
(3)グループ
 サンヨール液剤AL
 
 最後に、今の時期に増えているハダニは、5月から6月には、庭に居た(飛んできたか、歩いてきた)と思われます。
 来年は、5月になったら、ルーペを持ってハダニを探し、1匹でもいたらその場で潰してみてください。あまり多かったら、あらかた潰してから薬剤散布をします。だいぶ違うと思います。このときのハダニは、購入した株についているか、下の方の葉や、上のほうの葉にもいることがあります。
 また、その場で越冬しているときは、春の最初から、下の方の葉にいることがあります。これも手で取るか、拭き取るかしてみてください。
 これは来年のご参考までに。

ルーシー 2006/07/04(火) 18:44:48
[[解決]]
花梨さん、ありがとうございます。
R・ひろきさん スプレー剤のグループ、まさに知りたい情報でした。
ありがとうございます。
さっそく、ハダニを手でとりされるものは取り去り、ウエットティッシュでふき取り、葉を水で洗い流しました。
明日、時間がとれそうなので、教えていただいた情報をもとに、
園芸店で薬剤を購入してきます。
多くの方が経験されていることのようで、なんだか安心しました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター