カクテルが

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽっか 【東海】 2006/04/10(月) 19:36:09
先日、このカクテルの鉢植えに牛糞堆肥を使ってしまって…と相談させていただきました、ぽっかと申します。

お答えをいただき、ほっとしたのもつかの間、なんだか葉っぱに元気がありません。
全体的にシャキッと感がなく、よく見ると一部の葉が周辺から、にじんだ様に赤っぽくなり、そのうち、はらりと落ちてしまいます。
始めのうちは、まだ時々冷たい風が吹くからな〜、位に気にも留めなかったんですが、やっぱり、な〜んかおかしい…とよく観察し、何気なくトゲと同じ位の大きさの新芽を触ってみたら、カサカサでポロっと取れてしまいました。2〜3センチに成長した新芽も同様にポロっと…その為に枝の先端の方にしか葉が繁っていないものもあります。
どんな原因が考えられるのでしょうか?

3月の始めと4月の始めにバラ用の肥料を与えました。一つまみ程です。
今年2月に土を落として植え替えました。
8号のプラスチック鉢に植えています。
去年の春に大苗で購入したものです。
大きさは、地上100センチ弱で横に120センチ位です。
蕾はチラホラついています。

葉の様子を写真に撮って、こちらの画像掲示板にアップして見て頂こうと思ったのですが、開くことができませんでした。
パソコン使いこなす事ができないもので情けないです…
どうかよろしくお願い致します。

R・ひろき 【関東】 2006/04/10(月) 22:11:44
 こんにちは。
 以前のご質問は、こちらですね。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200603/06030064.txt

 植え替えのときのことを、少し詳しくお聞きしてもよいでしょうか。
 以前のご質問で、用土には牛糞堆肥を混ぜ込まれたということはわかりました。
 そのときのバラの様子はどうだったでしょうか。
 11〜2月に、土を落として鉢替するときは、地上部も、根とのバランスを取って、切り詰めます。昨年の葉はむしります。
 地上100センチ弱、横に120センチとしますと、やや地上部が大きいかと思います。

 葉が周辺から滲んだように赤くなり、落葉するという症状ですが、我が家では、梅雨時に時々起きました。そのときは、カビ系の病気だと思いました。また、粒剤を置いたときに、何品種かで出たことがあります。
 ただ、今の時期は、うどんこ病以外は、起こりにくいのです。粒剤の件も、夏場に起こりやすかったです。
 昨年の葉が残っている場合は、冬を越してそれなりに傷みがあり、昨年の病気のあともあるかもしれません。
 今年の葉に出た場合は、水やりの仕方について、ちょっと変えてみてください。水は、乾きかけたときに、鉢底から流れ出るほどやってください。これが原因かどうか、わかりませんが、何かの濃度障害があれば、少しずつ改善されると思います。今シミの出ている葉は治りませんけれども。

 新芽が一部、ぽろりと落ち、でも、枝の先のほうに葉が茂っているものがあり、蕾もちらほらついているという状態は、バラが維持できない新芽を落としたのではないかと思われます。
 地上部が大きく、地下のほうは土を落としてあるということで、地上部で芽吹いたすべての芽が成長することはできないためかと思います。
 ゾウムシかとも思ったのですが、ゾウムシでしたら、新芽の先が黒く枯れて、ぱりぱりになります。

 実物をみたわけではないので、これが原因 と言うことができません。
 私の推測があっているかどうか、それはわからないのです。
 もし、地上部が大きく、地下の根が追いついていない状態でしたら、なるべく強風を避け、肥料はしばらくやらず、様子を見てみるという方法をとってみてください。今から地上部を切り詰めますと、葉がなくなってしまうこともありますから、どの芽を落とすかはバラに任せて、根が張ってくるのを待ってみてください。

ぽっか 2006/04/11(火) 03:03:50
R・ひろきさん、懇親丁寧なアドバイス本当に感謝します。
仰られていることが、とても的を得ていると納得させられてしまいました。
たしかに植え替えの時、根が少なかったのです。
前の質問の時にも書いていましたが、昨年はコガネムシの幼虫の被害で不調でした。案の定、鉢に回っているほどの根はなく、先端をハサミで少しカットする位で植えつけました。葉はすべて落としましたが、剪定の仕方が良く分らなかったので、細い枝を切ったのと、じゃまになりそうな枝を切った程度です。
言われてみれば、確実にバランス悪いと思います。
でも、今から切り詰めてはだめなのですね。
ひろきさんの仰るとおりにして様子を見ていきます。
本当にスッキリ解決いたしました。ありがとうございました。

少し話がそれてしまうかもしれませんが、剪定について質問させてください。
実は、うちのカクテルはちょっと枝ぶりがおかしいと思うんです。
普通、バラは根元からシュートが何本か出ているというイメージがあります。
ところがこのカクテルは現在、地際から3本出ています。それぞれ2センチ、1センチ、5ミリ位の太さで、5ミリのはまだ緑色で長さは15センチくらいです。2センチの枝は曲がりくねってはいるものの真上に向かって伸びていて30センチ程のところで切り詰められています。購入した時からその状態でした。それで新しいシュートはその切り詰められた30センチの手前の辺りを中心に出ているのです。1センチ位の太さのものが1本と、それよりは細いけれどもしっかりしてるかな、と思えるのが1本あってあとはみんな細いです。剪定の時にどれを切っても格好がつかず、どうしたらよいのかわかぬままそのままにしてしまいました。この中心になっている2センチのシュート(枝?)は次の剪定の時に根元から切ってしまっても良いものですか?という切らなければいけない?
うまく説明ができなくて申し訳ありませんが、理解していただけたでしょうか?
ぜひぜひ、もう一度アドバイスをお願い致したいと思います。

R・ひろき 【関東】 2006/04/11(火) 19:17:29
 こんにちは。
 剪定ですが、そのときのバラの調子を見ながら切ります。
 カクテルは、つるばらとしても販売されていますが、むしろ、シュラブ系です。この系統は、木が若い間は、短く切ってもそれなりに、つるばらとして枝を長く残してもそれなりに花が咲く品種が多いです。

 直近の剪定は、夏剪定です。
 普通のバラの場合、東海地方では、8月下旬から9月中旬までに、株の大きさが3/4になるように剪定します。
 シュラブの場合は、品種によりますが、枯れた枝を切り取り、混み合った場所を間引いて、すべての枝先を止めるくらいに切ります。もっと強く切る(半分くらいに)と、元気のよい枝が出てきて、花つきが落ちる品種がありますので、最初のうちは、様子を見ながら切るようにします。シュラブローズには夏剪定しない人もいます。
 普通のバラもそうですが、夏剪定では、株の枝振りを根本的に修正するほど強く切ることはありません。

 この夏剪定は、コガネムシやうどんこ病、黒点病で調子を落とした株には行わないこともあります。
 花がらを切るにとどめて、枯れた枝を切るくらいにしておき、葉の数を残して、株の調子を取り戻させるようにします。
 夏剪定は、そのときの様子を見ながら、やってみてください。

 次の剪定は、冬の剪定です。
 これは、2月ごろ行います。鉢替をするときは、そのときに軽く仮に剪定します。
 鉢替と本剪定をいっぺんにする人もいます。
 冬の剪定では、三年目に入る枝は、根元から切ることが多いです。今年中に、もっとシュート(根元から)が出てくれば、30センチの枝は根元から切っても良いと思います。その30センチの枝を根元から切ると、枝数が半減するようなときは、もう一年残すこともあります。
 カクテルは細めの枝でも、充実していれば花が咲くと思いますので、新しいシュートの数が少なければ、細いものも残しておいてよいと思います。
 秋以降に出たシュートで、冬の剪定時期になっても、ハサミを入れたときに「スカスカ」しているもの(髄が大きいもの)は、残しておいても、翌年あまり花が咲きませんので、根元から思い切って切ることもあります。
 冬の剪定についても、枝振りを直すには、二年がかりということもあります。(前年に充実した良い枝が、良い方向に出てこないと、切りたい古い枝が切れないのです。)

 剪定は、人によってやり方が異なり、どれが正解ということもないのですが、そのときの枝振りと調子によって判断して切り、次の春に、株が弱らず、花もちゃんと咲けば、成功だと思います。


 鉢植のつるばらの場合、鉢替と剪定、誘引は切り離せない関係にあります。
 10号くらいの鉢にしておいて、冬場に土を三分の一程度替えるのなら、枝は長いまま残しておき、誘引できます。
 8号くらいの鉢で、土を全取り替えするときは、枝を長く残さず、切り詰めるようにします。
 カクテルは、若いうちはどちらでも花が咲くと思いますが、最終的には、大きめの鉢にして、土を三分の一くらいずつ取り替えながら、枝をやや長く残すようになるのかなと思います。若ければ、シュートが良く出てきますが、年数が経ちますと、シュートの出が悪くなりますので、あまり強く切り詰めることがしにくくなります。根元も太くなってきます。
 これもまた、育てる人のやり方次第、考え方次第ではありますので、ご参考までに書きました。

 ところで、鉢植の場合、鉢替と剪定誘引後、1月頃から、枝を出したい方向の根元を南向きにして置いて、よく日光に当てるということもしています。地植のものなどを観察すると、南があいていれば、南にシュートが出ることも多いです。全部が全部、成功するわけではありませんが、出したい方向が暖まる向きに置くと良いかもしれません。

ぽっか 【東海】 2006/04/12(水) 00:42:22
[[解決]]
とてもよく分りました。
大変分りやすい説明で、痒いところに手が届くアドバイス、心強いです。
今年もカクテルは先行き不安ですが、少し期待もしつつ、頑張ってみたいと思います。
ほんと〜に、ありがとうございました。

まだまだ、お聞きしたいことは後を絶ちませんが、ここは気持ちよく解決させていただきました。

もう一つ、簡単な質問なのですが、新たにスレを立てさせていただきますね。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター