ポ−チュラカ

[園芸相談センター]の過去ログです

まさみ 2006/03/30(木) 23:41:10
まだ時季が少し早いんですけど、ちょっと前こちらでポ−チュラカが零れ種で殖えるという記事を見たんですが本当に出来るんでしょうか。
我が家の夏の定番ですが挿し芽で増やし、何とか冬越し狙うのみ。
種はほとんど出来ません。
不思議だなあと思っておりまして。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2006/03/31(金) 01:20:39
ごくごくフツーの一重単色のタイプは、こぼれ種でどんどん増えますよ。
色柄が変わったもの(絞りとか)を育てた時は、まったく種が
採れなかったので、当然増えませんでした。

たちつ 【近畿】 2006/03/31(金) 02:31:46
よく聞きますが、松葉牡丹と勘違いしているように思います。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/matubabotan1.htm
花滑りひゆの種かどかは解りませんが、植えた後には、雑草のスベリヒユが沢山生える場合があります。
http://taiyo.main.jp/harb/archives/スベリヒユ.jpg

ぷーよん 2006/03/31(金) 04:14:54
ハナスベリヒユは普通はなかなかタネを付けません。
たぶんたちつさんのおっしゃているとおり松葉牡丹と混同されているのではないでしょうか。
ただ、ハナスベリヒユは花の構造上受粉しにくいのであって、遺伝的に受精しにくいわけではないようです。
それゆえ、ある系統のハナスベリヒユはよくタネを付けますし、零れ種で発芽しているのを見かけることがあります。
しかし、ハナスベリヒユはタネを結びにくいのが利点の一つで、
この性質のため、やっかいな花がら摘みの手間を省いても次々に開花してくれます。
実際、よくタネを結ぶ系統は花上がりがやや弱いように感じます。
それでかえってタネを付ける系統は嫌われ、もっぱら栄養繁殖系統が出回ってるのではないでしょうか。
(なお、後半は私の勝手な解釈です)

まさみ 2006/03/31(金) 15:59:41
みなさま ありがとうございます。
店に出回っているのが栄養系ならば種が望めなくて当然ですね。
VITAさんの仰る極普通の種を付けるタイプは店には無いんでしょうか。
両方育ててみたいです。
複雑な色のも買いましたが直に単色に戻ってしまいます。
だから大抵白一色にするんですが種は採れませんでした。

アオイのねこ 【九州】 2006/03/31(金) 22:09:29
ポーチュラカの零れ種でふえる色は白、黄色、オレンジ、濃い紫などです。地域的にも違うかもしれないけど、花が終わった後、私は畑に土を捨てるものですから、毎年、芽がでますよ。まさよさん、お店にある変った色の花は種はできにくいと、おもわれます。近所に花好きの人がおられたら、わけて頂くと、言うのはいかがでしょう。私なんか、増えすぎて、昨年も近所の方や、小学校に沢山あげました。後違った色を店で、買われたら、どうでしょう。
芽が出るのは5月下旬です。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2006/04/04(火) 12:44:06
>VITAさんの仰る極普通の種を付けるタイプは店には無いんでしょうか。

いえいえ、私もふつーに園芸店でかったポーチュラカですよ。
白はお気に入りで、種を採って育ててます。

種がこぼれやすいので、結実に気がつかないって事はないでしょうか?
枝を持ち上げるように株の根元の土を見てみると、小さな双葉が
発芽していることもありますよ〜。

まさみ 2006/04/04(火) 13:48:26
[[解決]]
我が家は鉢植えではなく、ほとんどが花壇植えです。
種が零れれば一つ、二つ咲いてもよさそうなものなのに経験有りません。
にわかには信じられませんが、それでもVITA様の仰る事なら信じてみます。
今夏は注意深く観察してみます。
有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター