農業

[園芸相談センター]の過去ログです

新人大阪トマト 【近畿】 2006/03/03(金) 00:01:17
ハイポニカで紹介されてるような水耕栽培でトマトやキュウリなんかを作って、将来的には農家をやりたいと思ってます。例えば、自分で栽培した野菜を自分で売るのは可能ですよね?
家庭菜園程度でトマトなんかは作ったことあるんですが、農業のこととなると全然わからなくて・・・
「ホントに農業する気あるならもっと勉強しろよ」と言われるとは思いながらも質問しました。いろいろと教えてもらえれば有難いです。

M2 【中国】 2006/03/03(金) 01:25:31
栽培の方法により初期投資額がかなり変化します。
一般的なのでは、水耕栽培でハウスと同じ額くらい水耕の設備にかかると思っていいでしょう。後、あなた自身がもっとはっきりしたイメージが出来るまで、始めない事をお勧めします。

M2 【中国】 2006/03/03(金) 01:37:47
あ、すいません。書き忘れです。
他の所(はなちゃんさんのハウス栽培のスレ)で書かれている、農協や普及所は、少なくとも年間計画が立てれるくらいの状態じゃないとまともに相手して貰えない可能性が高いのでその辺りは考慮して相談に行くのも良いかも知れません。計画を立てるためでも場合によっては軽くあしらわれるかも知れませんよ。

ぽんた 2006/03/03(金) 02:45:32
ハイポニカで取り組みたいとのことですが、資金の持ち合わせはいかほどでしょうか。パイプハウスでの土耕栽培が10a当たり数百万円程度の初期投資で済みますが、ハイポニカになりますと桁が一つ跳ね上がります。さらに、これだけの施設でモノを作るとなると「高糖度」「減農薬」などの触れ込みで新たな付加価値を付ける必要が出てきます。
こうした特殊な栽培-流通形態となると地元のJAでは対応してもらえない可能性が多分にあります。そもそもJAなり普及センターでも技術を持ち合わせていない可能性が高く、技術面ではハイポニカ専門業者から指導を仰ぐ面が多々出てきますが、流通経路に関してはヒントはもらえても開拓は自分自身でとなるのが普通です。
以前、仕事でハイポニカ栽培を行っているトマト農家から話を聞く機会がありましたが、彼の場合、会社勤めをしながら10a規模から始め、流通経路を独自に開拓。10年後、信用で取引が出来るようになった段階で会社を辞め、自治体の事業資金を借りて規模を拡大て現在に至っているとのことでした。
これは一つの成功例ですが、この場合のポイントは、
1.ダメ元で数千万円の資金を捻出できるか。
2.別に仕事を持ちながら、栽培を続け、しかも販路を開拓していくだけのバイタリティを持ち合わせているかです。
もちろん数千万円の初期投資の他に最低5年程度の生活費を持って専業となる道もありますが。
ともあれ、水耕栽培やロックウール栽培などのベッド栽培は土耕栽培と比べ安定はしていますが、新たに起業するだけの資金力と行動力が必要です。
ご参考までに。

新人大阪トマト 2006/03/03(金) 02:51:29
アドバイスありがとうございます。
M2さんの言う通り、私は農業に対する知識もまだ浅いので実際に始めるのはまだまだ先だと思います。

ただ、私の理想として自分で栽培した野菜を自分で売りたいと思ったんで質問させて頂きました。実際そういう形でやっている農家の方はいるのでしょうか?

後、農業のことを一から学べるような著書などはありますか?

新人大阪トマト 2006/03/03(金) 03:01:31
ポンタさんアドバイスありがとうございます。

最初の書き込みからしばらくハイポニカについて調べてみたんですが、私にはそれだけの資金の余裕はなく断念したいと思います。

しかし、どうしても水耕栽培にはこだわりたいです。とりあえず、家庭菜園程度に実験的にペットボトルを使って栽培してみます。

正直、肥料なんかもどういうのを使えばよいかわかりません。水耕栽培に詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

たちつ 【近畿】 2006/03/03(金) 09:54:47
http://www.kyowajpn.co.jp/
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/samuel-t/ready.htm
http://www6.kiwi-us.com/~yosamu/H16/news63/boripro.html
この辺が解りやすいかもね。 (^^♪

新人大阪トマト 2006/03/03(金) 11:39:14
たちつさん、ありがとうございました。

さっそく見させてもらい、かなり参考になりました。けど、やはり勉強不足で意味のわからないこともあったので勉強したいと思います。

新人大阪トマト 2006/03/03(金) 22:22:24
みなさんはどうやって勉強というか知識を得てるんでしょうか?

Sub-Rosa 【関東】 2006/03/03(金) 22:39:40
図書館に行けばいくらでも読む本がありますよ。
大阪なら大型の図書館は沢山在るので、いくらでも勉強できると思います。

たちつ 【近畿】 2006/03/04(土) 02:09:43
大阪の図書館は何もない。使い込みする金や安物の絵画を買っても本を買う予算はない。図書館は会社をサボって昼寝に行く場所。(パチンコ代が無いとき。最近は携帯のカメラが付いてるのでサボリも難しいね。GPSが片タンなのでまだましかも。)
骨董価値もない古本ばかり。日本一貧弱と思う。これだけは胸を張って自慢できる。それと職員が、新刊書は、オクションで売っているのと違うかなぁ〜とも考えられる。あれだけ不正が多ければ、そう考えられても仕方が無い。とにかく期待するだけムダ。焼き魚の骨に湯をかけて飲んでいる方がまだ救われる。
私は、昔は、金のないときの昼寝場所は図書館かJR環状線。金のあるときは映画館。夏涼しくて、冬暖かい。のでそう決めていた。今の映画館は入れ替えがあるのと、予約制なので、かわいそうな気もする。一寸やかましい気もしますが旅館の代わりにも使えた。天気の良い春は大阪城の西の丸庭園。絶対に顔を差されない。
当時の図書館なら、旭屋書店。今は紀伊国屋等沢山ある。最近は、立ち読みしなくても、座り読みコーナーとして、イスと机まで用意してあるお店まである。これは足が痛くないので助かり。(^^♪
受験は終わりましたが、参考書や問題集なら、職員室にいくらでもサンプルがある。貰ったり、借りたりして親に売れば良い小遣い稼ぎができた。同じ借りるのなら、後ろにおいてある本より、先生の机の上においてある前年の本を借りること。その辺から、試験問題が出る。今の先生は問題を作る勇気もない。下手に問題を作れば、複数回答とか、答えのない問題を作ってしまう。 (^^♪

何でも一緒。相手の立場になれば、おおよその推測ができる。

車の免許だけは、まじめにしないと後々に事故多発で難儀する。これだけは、張りぼてはダメですよ。免許取って、翌日に東京まで往復できたので、大丈夫だろうと自信を持っていたら、半年後の新車は、天井以外は、凸凹になっていた。今まで人身事故が無いだけが救われる。(^^♪
ということで、あまり期待できない。(^_^;)

Iwasaki 【近畿】 2006/03/04(土) 05:06:26
たちつさん こんばんわ
たちつさんの 本業か何なのか 興味が出て来る様なお話ですね。
ところで そんなにサボっても大丈夫なのですか。
羨ましいですね。

Sub-Rosaさん こんばんわ
関西の図書館の蔵書は殆んど役に立つような新しい物は少ないです。
殆んどがカビの生えてそうな物が多いです。
まだ古本屋の方がましかも知れません。

新人大阪トマトさん こんばんわ
水耕栽培に こだわるのであれば 家庭用の小型栽培用の機器を使うなりしてみるのも良いかも知れません。
営農として行うのと殆んど理論的には同じですし 管理方法等の説明書が付いているはずです。
また メーカにも問い合わせが出来るので 入門としては良い教材だと思います。
何種類かネット販売もしていると思います。

ハッピ−マン 2006/03/04(土) 07:36:28
関西の図書館では、学園都市線の祝園の近くにある国会図書館(関西館)へ行かれるとよいでしょう。免許証のような身分を証明するものが必要になるかも。

新人大阪トマト 2006/03/04(土) 21:41:01
みなさん、アドバイスありがとうございます。

みなさんの意見を聞いていると期待はできませんが、ダメ元で一度、近所の図書館に行って探してきます。
良い本があれば紹介してください。今度、図書館で予約してきます。

Sub-Rosa 2006/03/05(日) 14:15:38
>大阪の図書館は何もない。使い込みする金や安物の絵画を買っても本を買う予算はない。骨董価値もない古本ばかり。日本一貧弱と思う。これだけは胸を張って自慢できる。
なるほど、大阪在住の花友が「花の情報をくれ」ととよく言ってくる訳が分かりました。なんで天下の台所に住んでいるのに狸が庭で遊んでいるような所の情報が欲しいのかと…

>良い本があれば紹介してください
新人大阪トマトさんに合うかどうかは分かりませんが、家の近所の図書館で調べて役に立ちそうな本を探してみました。
「全面改訂 水耕栽培百科」武川満夫編 富民協会 定価2000円
「ハウス野菜の病害虫防除」藤村俊彦 家の光協会 定価3000円
「溶液栽培の新マニュアル」社団法人日本施設園芸協会編 誠文堂新光社 定価3800円
「溶液土耕栽培の理論と実際」青木宏史 梅津憲冶 小野信一編 誠文堂新光社 定価2400円
「花き類の溶液土耕法マニュアル」栃木県農業試験場 古口光夫 船山卓也 鈴木智久 編著 誠文堂新光社  定価2000円
「ハイテク農業ハンドブック」〔農業工場を中心にして〕日本植物工場学会編 東海大学出版会 
かなり専門的な本ばかりですので、読んですぐ分かるというものでは有りませんが、購入するわけでなく借りるだけなら読んでみるのも良いかも知れません。

新人大阪トマト 2006/03/05(日) 15:21:38
Sub-Rosaさん、ありがとうございます。

さっそく探してきます。非常に参考になりました。

gardenfan 【近畿】 2006/03/05(日) 17:06:46
ハッピ−マン様が国会図書館についてコメントされましたので
追加情報です。

私が国会図書館を利用する一番の理由は本だけでなく雑誌のテキスト検索が出来るからです。色んな情報収集のためには本当にパワフルツールになります。勿論インターネットでアクセス出来ます。

国会図書館の左前の回転寿司屋さん 結構美味しいです。

地元の図書館 最近市町村合併の結果新しい図書館が私の地元で沢山出来ました。そんなに馬鹿にすることはありません。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター