(^_^;)&(^^♪園芸の悩み&新発見 総集編

[園芸相談センター]の過去ログです

たちつ 【近畿】 2006/02/21(火) 00:43:10
植物個別相談以外の
、悩みや新発見のコーナー。
を東海さんの提案で僭越ながら立ち上げました。
今や、此のサイトもメジャーですから、何でも在ります。
殆どの園芸上の問題は、過去ログで解決します。少なくとも、問題の明確化や問題解決の糸口・考え方・ヒントは確実にわかります。

植物の個別トラブルは管理人さんが整理下さっております。
http://botany.cool.ne.jp/search.html
更に上段には、過去ログの検索も充実しています。
月別検索(上段右側)では、月別のトラブルの多い植物も検索できます。

良く似たものに、

園芸トンデモ話 シリーズ
http://engeisoudan.com/lngb.cgi?print+200601/06010003.txt
園芸グッズ シリーズ
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200602/06020032.txt
2005〜2006冬 大寒波到来 シリーズ
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200512/05120066.txt
秋の関東オフ会シリーズ
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200510/05100004.txt
画像の投稿についてシリーズ
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200510/05100044.txt
あなたのイチオシの園芸書は?】シリーズ
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200502/05020063.txt
園芸書籍データベース コーナー
http://engeisoudan.com/book.html
もっと!「花の香り」シリーズ
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200506/05060002.txt
等、初心者さんでもお気軽に参加出来るスレッドもあります。

貴方の悩みは、みんなの悩み。ただ気が付いていないか、頭を素通りしているだけです。
一寸のアイデア・新発見は、意外と見過ごしているものです。これが助かるのですよね。

大抵の内容は、管理人さんも寛容ですが、サーバーの限度や公共の利益という面もあります。内容によっては削除されても異議の無いように、偶には加熱する場合もあります。特に逆切れはしないように。踏み切りは、他所の私有地ですから、止まって挨拶しましょうね。挨拶とは、「済み」マークです。
又このサイトをこよなく愛している人も沢山おられます。注意事項は直接話法でカキコされますから、きついです。気分を害せずに!!。
ということで、便利だろうと思うことは、些細な事でも、一行でも発表しましょう。
何分みんなで作る、みんなの園芸白書ですから、断片的なのは仕方が無いものです。
ネットとは断片的なもの。監修者がいてないですから仕方が無い。「お気軽に!!」のスレッドです。ここにQがあっても、Aはありません。
片側通行です。重複もかねて、「総集編」としました。
上記に該当する内容は、該当スレッドに、後で検索するのに難儀しますよ。どこに書いたか解らなくなる。(・・?
 さしあたり便利と言うものが思いつかないのですが・・・・一言。
植木鉢には、鉢底の側面に、切り込みか横穴を空けると根張りがよいですよ。プランターの底穴を反対側にもう一つ穴を空けると便利ですよ。案外気が付かないのが、底敷きネットについているボッチは、横穴の栓ですから、栓を付ければ、水槽になり、水生植物も植えられます。ホテイアオイとか睡蓮・浮き草・メダカ・ザリガニなんかこれからは涼しげで良い。古代米とかも面白い。水温に注意。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/78/0000002978/62/img49c952530p2i2k.jpeg

たちつ 【近畿】 2006/02/21(火) 01:22:47
前月以前の追加発言は、お蔵入りで閉鎖されているようです。
(閲覧専用)
そういえば、数日前にサーバーの調整していたようです。
そのときに、一括して、倉庫に収納してしまったのかも知れません。
ということで、上記の過去ログには、追加発言が出来ないスレもあります。最終レスまで確認していなかった。早とちり。<(_ _)>

たちつ 【近畿】 2006/02/21(火) 01:48:30
一括して、一旦倉庫にいれて、ある一定の基準で、元に戻して、(リンク)で動かしている。従って、一般園芸相談は3ケ月有効、初心者版は前月以前分は休止(追加発言が出来ない)となっているようです。
調整中かも。一寸良く解らない。(・・?

ハッピ−マン 2006/02/22(水) 19:35:43
わたしもここでよく勉強させていただいておりますが、情報量としては凄いの一語です。植物を育てていて調子が悪くなるとあれこれ考えますが、調子の良いときに、なぜ上手く行っているのかということにはなかなか気がつかないものです。「失敗は成功の元」といいますが、それと同じに「成功体験」の嬉しさが園芸の幅を大きくするのだと思います。わたしは、このサイトがどのように運営されているのか、皆目無関心でおりますが、時々、私的な話題まで書き込んだりしています。この場をお借りして(どなたに言えばよいのかそれさえも不明なのですか)感謝いたしたいと思います。

さとまる 【東海】 2006/02/22(水) 20:43:02
見落としていた過去ログも見せていただきました。
色々とありがとうございました。
過去ログの病害虫の所でクリックしても開かない箇所があるのですが私のパソコンに問題があるのでしょうか。
モグラの所も開かないのでお尋ねですが、今まで捕獲器をかけたり、電池を入れて音を穴に響かせる様なものを立ててみたり、穴の中に薬を入れてみたり、人から良いと教えて頂いた事は全てしてみましたがなかなか退治できません。苗木をせっかく植えても油断していると枯らされてしまいます。良い方法があったら教えて下さい。
留守中の水やりのログも読ませて頂きました。
ペットボトルの利用とか、紐をたらすとか私も色々やってみましたが穴が詰まったりとか、紐が乾いたとかしました。
ホームセンターで底面給水テープを見つけましたので、どうしても枯らしたくない鉢物にだけ使用してみました。
植物は枯れませんが、水やりの鉄則は「乾いたらたっぷり」と本に書かれていますが、こんなやり方は花をいためることになるのでしょうか?
受け皿の水を止めてしまうと、こんど留守にする時うまく吸い上げないのです。

たちつ 【近畿】 2006/02/22(水) 22:17:12
>このスレッドにQがあっても、Aはありません。片側通行です。
新規のスレッド立てをお願いします。<(_ _)>

開かないことはないはずですが、といって他のスレッドが開く以上CPの故障でもないでしょう。一体どうしたのでしょうね。(・・?

モグラも快適な生活を楽しんでいますから、良い環境を求めて移動しています。テスト的・ダミー的な穴(鼠や蛇などの天敵)もあれば、廃坑や新設ゆ日常生活通勤道路もあるだろうし、往路や帰路もあるでしょう。
水溜りがあったとしても、必ずしも魚が釣れるとは限らない。(^_^;)

>水やりの鉄則は「乾いたらたっぷり」
鉢植えや植え付け間際の時期の基本的な潅水の仕方。
理屈は、
1)鉢植えは吸水加湿や蒸散乾燥の水分移動が上下移動しかない。
地植は球形に移動する。乾燥が悪い。根が水虫になる。
特に冬場は植物の活動も弱い、乾燥しない、根が水虫になる。
又、根にある産毛根は弱くライフサイクルも4日程度と短い・水分だけでなく空気も必要。過失にすると空気が無い。(乾いたら)
2)鉢植えの乾燥時の潅水絶対量も少なく、排水通路もできたり、乾燥しすぎると水を弾いて、用土の吸水が限られる。(水の量はたっぷりと時間をかけて)
3)潅水することは、水分を補う。 新鮮な空気を注入する。 悪玉菌や老廃物を洗い流す。根の隅々まで水分を馴染ませる。ということです。
潅水すれば、土の中の空気が、水と入れ替わり、空気が押し出される。
次に水が流れきれば、代わりに空気が入り込む。置換現象。
鉢底から、ドボドボと流れれば、汚物も、肥料も洗い流される。シャワーですっきりですね。
 実験。3-1)植木鉢をバケツに沈めればあぶくが立つ。・・空気と水が置換される。
3-2)鉢植えを植え替えたときに、たっぷりと潅水すれば、鉢底から流れる水は、最初は濁っていても徐々に透明になる。(汚物が洗い流される)微塵土は目詰まりをするので、洗い流す。TVやテキストで良く紹介されているのは、潅水をしながら、土を引き締め、目詰まりする泥を洗い流しているのであって、保湿ばかりではない。今で言う、多目的、マルチ効果を狙っているものです。

>受け皿の水を止めてしまうと、こんど留守にする時うまく吸い上げないのです
受け皿は、補水貯水タンクではありません。床が、汚水で汚れない・鉢底から根を出さないためのものです。夏の高温多湿・空気交換・根腐れや悪玉菌・蚊蛆虫の発生源になります。止めた方が良い。同じするなら、鉢穴にガーゼを仕込み、鉢と受け皿の間にスノコ(下駄)を敷いて隙間を空ける。と良い。底面吸水。
鉢土がカラカラに乾いたときには、植木鉢をバケツに沈めないと土が撥水するのでダメ。水の性質として、表面張力と浸透作用があって、吸水するものにはより多く吸水しょうとするし、撥水するものには拒絶する性質があります。脱脂綿と真綿の違い。ここに鉢土は、ジュクジュクになったり、カラカラになれば保水しない原因があります。
土が悪いか(粒子が細かい。有機質が多い。ミズゴケ単用に多く見受けられる)根詰まりなので植え替えるなり、用土を考える。
長期旅行なら、仕方が無いので、臨時的にイロイロな方法を考えないと仕方が無い。あくまでも臨時応急処置としての方便であって、いつもの常用ではダメ。
 と考えます。

アオイのねこ 【九州】 2006/02/23(木) 09:07:40
10ねんも前のことですが?
小1年の息子、学校で毎日日記をつける宿題があり、ノートに(僕は学校から帰ったらすぐに穴をいっしょうけんめいほりました)と書いていました。私が花壇にしょうと思っていた矢先。
姉と2人で大きな穴をいくつもほっているではないですか?
砂遊びがおもしろい年頃なので叱れないのので、みんなで元にもどすように注意しましたが?
今では成人した息子は覚えてはいないみたいです。

Sub-Rosa 【関東】 2006/02/23(木) 13:25:58
たちつさんご紹介のスレを見渡すと自分では5つ(園芸トンデモ話が4つ在るので)スレを立てているのですが、その割には書き込みが少ないので、チャット番をしていてお茶挽きの時などは書き込みを入れたほうが良いかなと反省しております。
以下はたちつさんご紹介のスレの追加です。
花の香り〜PART6
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200510/05100164.txt
チャットに付いて
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200512/05120075.txt

アオイのねこ 【九州】 2006/02/25(土) 22:00:20
近所を散歩しているといつも通るお宅に花の苗が買ってきてある。いつ植えられるのかと気になっているが1週間たっても変わりはない。
私だけでしょうか?この苗たちがかわいそうと思う。あるお宅ではプランターに畑の土だけで植えて花は咲いているが、少しも株が大きくなっていないパンジーがかわいそう。おせっかいなおばさんのひとりごと、、、。

ぽー 【関東】 2006/02/26(日) 07:29:23
「花の香り〜PART6」が過去ログ倉庫入りしてしまっていることを発見。新スレ立ち上げました。

花の香り〜PART7↓
http://engeisoudan.com/lngb.cgi?print+200602/06020117.txt
春になれば、いろんな植物がいっせいに香りたちます。どうぞお気軽に書きこんでくださいね。
(たちつさん、PR失礼しました!^^)

ところでアオイのねこさん。
面白い話題なんですが、どちらかというと、ここではなくて「トンデモ話」ネタなのでは??

ぽー 【関東】 2006/02/26(日) 08:26:21
自分で立てたスレのPRだけでは申し訳ないので、本来の趣旨にあった書き込みを一つ。
わざわざここに書くまでもない常識だと思っていたら、長年園芸をやってらっしゃる方が「目からウロコ」と言われたので、ほかの方にもお役に立つかもしれません。
【鉢底石について】ネタ3つ。

▼プラ鉢に鉢底石、使ってますか?

鉢底石の役目は、土の水はけをよくすることだと私は理解しています(ですよね?)。
素焼き鉢などは鉢底穴が1つなので、必ず鉢底石を使います。
でもプラスチックの鉢(いま話題のスリット鉢を含む)は、たいてい鉢底に穴やスリットがたくさん開いてますよね。そうすると水はけには問題ないので、鉢底石は使いません。ただ、そのままでは土がこぼれたりするので、腐葉土を底にひと並べしてから土を入れるようにしています。
なので、同じサイズの鉢でも、1つ穴タイプと穴いっぱいタイプでは、入れる土の量が違う=根の育つ体積が違う、と思っています。
(あっ! もちろん、ヤシガラマットのハンギング鉢も鉢底石はいりません)

プランターの場合も、底にネットが敷いてあるタイプなら、同様に鉢底石なし・腐葉土を敷いた上に土を入れます。
たちつさんがお書きのように、庭があって落ち葉が簡単に集められる方なら、腐葉土じゃなくて落ち葉を敷いておけばいいのでしょうね。

▼鉢底石はネットに入れて使う

鉢底石は、キッチン用の水切りネットに入れて使うようにしています。
こうしておくと、植え替えのとき、ほかの土と簡単に分離できて便利です。
「ネット入り鉢底石」が市販されていますが、すごく割高なので、「なんだ、自分で作ればいいじゃん」と思ったのが最初のきっかけでした。
1シーズン使うとネットが弱っていたり、根がネットを突き破って穴が開いていることもあるので、チェックして、場合によっては新しいネットに交換します。

▼ご用心!リサイクル発泡スチロール

大鉢やハンギング鉢をなるべく軽くするために、発泡スチロールを砕いて鉢底石がわりにしている方も多いと思います。
でも、トウモロコシ原料のパッキン材(俵型)のはダメですよ〜。溶けちゃいます。(土に還りやすい=環境にやさしい、がウリなんだそうです)
そのことは昨年、ここの掲示板で教えてもらいました。

ところで鉢底石にもいろんなタイプがありますが、皆さんはどういうものを使ってらっしゃいますか?
私は、バラには大粒赤玉土(余っているので)。室内の観葉植物には、ガラスからリサイクルした軽量の土。ほかは適当に、余りモノを混ぜて使ったりしています(軽石や焼成セラミック、炭など)。
炭は、以前「鉢底用」として売っていた、平べったいお手ごろサイズのを愛用していたのですが、最近お店で見かけなくて困っています。

鉢底石関連過去ログ↓(他にもいっぱいありますが・・・)
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200409/04090004.txt
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200404/04040031.txt
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200505/05050176.txt
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200403/04030111.txt

みさ 【東海】 2006/02/26(日) 18:46:23
鉢底に炭愛用してますよ。
100ショピで。
バ−ベキュ−用として売ってます。
一番したはモミです。
それからごみネットに入れた炭。それから培養土の順です。
難点はしばらく黒い水が出ることです。
最初に洗えばいいんでしょうが。
半年後 炭の中にまで根が入り込んでいます。
どうせ崩れるので最初は炭を細かくしないで使っています。

たちつ 【近畿】 2006/02/27(月) 02:34:30
備長炭より、柔らかい焚き火の消し炭のが良いかも。

陽子 2006/02/28(火) 01:12:00
焚き火は駄目なんですってば。
悪法も法なりって言いますでしょ。
遵法精神って大切だと思いますよ。

アオイのねこ 【九州】 2006/02/28(火) 09:19:02
目くじらたてるほどのことでもない。1つの意見なのだから、
だたったら、家がマキ風呂の人はどうなるのか?私などは小さいときかは家が貧しかったので外でマキ風呂、そう五右衛門風呂で今でもマキ風呂で冬場はなんともいえないぬくもりがあり、はなさないのです。
日本の大きな地震のあと、焚き火が何万人の暖、食を救ったのは言うまでもない。

おせっかい。 2006/02/28(火) 09:24:42
うちの自治体では。

【例外として認められているもの】
○風俗習慣上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
 <例>「どんど焼き」 「お札焼き」など
○農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
 <例>水田での稲わらの焼却や土壌改良のための焼畑など
  ※使用済みビニールハウスの焼却は、農協等による回収が一般的に普及しており、やむを得ないものとは判断されません。
○たき火などの焼却であって軽微なもの
 <例>たき火、キャンプファイヤーなどを行う際の焼却

たちつ 【近畿】 2006/02/28(火) 11:02:07
野焼きの賛否両論は過去ログのどこかにあったのですが不明。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200602/06020071.txt
良く似た話題に、
隣の雑草と生活害虫・落ち葉・除草剤・その他病害虫と適応農薬・家畜と糞尿有機肥料・ペットの管理責任・草花の盗難等その背景・社会の流れ関連で、道徳教育の推進とモラルの自覚。程度かな。立場が変われば主義主張も変わる。
何事も周りの状況を把握して、程ほどに。ということでしょうね。

どの問題でも、イロイロとカキコすれば、自覚や配慮も脳裏に残る。
トラブルが一回でもなくなれば良いじゃありませんか。
くれぐれも逆切れや感情論にならないように。 と言いつつ煽りを入れたりして。 (^_^;)

消し炭はこの時節、老人会のゲートボール(木切れを燃やすので良質)や工事現場(建売住宅が炭としては良質・釘やホッチキスの針に注意)で良く焚き火をしているので拾って来れば良い。匂いで識別して、化学製品の燃やしていないものが良い。特に発砲トレーやビニールやプラモデルはダメ。炭に重質油(防腐殺菌効果)が滲み込む。まずその部分だけは雑草が中々生えないので良く解る。 ということです。

陽子 2006/02/28(火) 15:04:30
大きな地震の後の事と平常は区別しましょう。
単なる焚き火でお風呂にまで言及致しておりません。
ただ 違法なことはやめようと言ったまで。
犬でも昔は鎖なし。放し飼い。今では禁止。
過去にOKでも今は駄目という事多いでは有りませんか。
人が集まって住むためにはル−ルが必要です。
法令にも穴も有れば裏も有りましょう。
しかし法律という前に他人の嫌がる事をしないというマナ−って大事だと思われませんか。

アオイのねこ 【九州】 2006/02/28(火) 20:48:00
確かに他人に迷惑をかけないと言うのがルールですが?
簡単にいわれるので誤解していたと思います。失礼しました。
話は変わりますが家の近くの山に山菜のつわぶきがもう芽吹いている。おじいさんが家にとってきてくれた、。早速、皮をむいてアク抜きをし、油炒めに、煮付けしていだだく。春の香りがいっぱいに口にひろがる。これは良いことだが、おじいさんは近所の人にもあげる、しかし、近所のひとには小さいのや、短いものだけをあげようとするのでおばあさんが、苦労している?
あ、、、。園芸の悩みではないでしたね。

わら 【東海】 2006/03/01(水) 10:28:36
冬でも扇風機を回しています。(エアコンの暖かい空気が循環するように)
空気が淀まないのか、単に冬なので夏の閉め切った部屋ほど蒸れないのか、
夏に室内で調子がイマイチだったオリヅルランが元気にしています。

>鉢底石
鉢底石用の軽石を使っていますが、プラ鉢にもガッツリ入れていました。
浅めの鉢だと、土が少ししか入らないな〜と思いながら・・・。
(室内の観葉植物で根腐れが心配だったので)
防虫網の代わりに台所用水切りネットを切って使っていましたが、
ネットに石を入れるのは良さそうですね!


>さとまるさん
「相談の多い病気・害虫名から検索」のタイトルがある箇所で、「モグラ」を
クリックされたと仮定させていただいて・・・
私も、何箇所か、クリックしても真っ白なページだけが表示されてしまうところがあります。
何故なんでしょう・・・

ページ上部の、「自前(?)園芸相談検索」と書いてある下の入力欄に「モグラ」等
検索したいキーワードを入れて「検索」ボタンをクリックすれば、関連する過去ログが
たくさん出てくると思います。

さとまる 2006/03/01(水) 16:30:12
わら様ご親切にありがとうございました。
真っ白なページが出るのは私のパソコンだけかと心配してました。

教えて頂いたようにモグラ検索してみました。
お目にかかれなかったページが出て読ませて頂きました。

「モグラも快適な生活を楽しんでいますから」のたち様のレスを読んでから共存という言葉を思いだし、何でも自分に都合の悪いものはとことん排除しょうと思う気持ちに罪悪感を感じています。

ハッピ−マン 2006/03/03(金) 01:27:54
本当にモグラと共存できると良いのですが、モグラに畑を荒されて、挙句の果てに畑を諦めた人もいてはる。畑の野菜ならまだしも、せっかく植えた樹木を何回もだめにされて憤慨している人も。熊や鹿やイノシシなどの被害がでるとニュ−スになったりもするが、モグラの被害も相当なものではないだろうか。音波に弱いとか振動に弱いとか、モグラの通路に仕掛けを仕込むとか、色々な道具が市販されているのも、その証拠・証明だろう。モグラに気に入られた畑は、隙間なく穴をあけられる、土のやわらかいよい畑では穴をあけられても分かりにくい。人間以上の働き者。誰もがモグラと共存できるようになるためには、モグラの穴をあける性質を何かの形で園芸に利用できるようにならないと無理だろう。 モグラが快適な生活をしていることを心から喜こべるような性格になるのは、かなり難しい、と思う。さとまるさんは偉い。

たちつ 【近畿】 2006/03/03(金) 12:06:55
今更の新発見。クロッカスの花って、日陰になったり、曇るとハナビラが閉じるのですね。もしかして、急激な気温の低下によるものかも。  (・・?
今朝も薄氷が張っていた。外気は0.3度で無風だったので薄かった。風があれば氷も厚かったであろう。(^^♪

クライマー 【近畿】 2006/03/06(月) 21:43:50
冷蔵庫の野菜室で中身?のフリーザーパック発見。  何入れたっけ〜?と開けると、去年の12月頃剪定したローズマリーの枝!      ちょっと硬いけど煮込みにでも使おうと置いてたのを思い出しました。  しかしこんなに長く緑を保ってるとは、香りも残ってるし・・挿し木してもつくかも・・意外でした

アオイのねこ 【九州】 2006/03/10(金) 13:40:51

人間反省して、良くなっていくと。
自分勝手な思い込みと思われるかもしれないが、、、。
ニンジンを畑に植えていたが、め摘みを忘れて、3本同士が絡み合い、まるで、植え木のベンジャミンの3本植えのようでした。
ハッピイマンさんが、薬剤の調合?をしているとか?
私も誰か根ぐされ防止剤のように雨にも強い塗りくすりを発見してくれないかなーと日々思っている。

ハッピ−マン 2006/03/14(火) 21:58:04
社会人一年生になった年に、亀井一成さんという神戸の王子動物園の学芸員さんのお話しを聞いたことがありました。生まれたての20gのチンパンジ−の赤ちゃんを育てたことで有名な人です。このときの話で一番印象的だったことは、亀井さんの奥さんが、チンパンジ−の赤ちゃんを見て、「なんでこんな赤ちゃんを連れて来たん、もし死なせたら、わたしは人間の子は産んで返せるけど、チンパンジ−は生んでかえせへん」と言って協力されたことです。人間の赤ちゃん以上の世話を家内がしてくれたということを涙を浮かべて話しておられました。
花を枯らすたびに思い出す出来事です。

母です 2006/03/15(水) 02:36:51
折角のハッピ−マン様のお話ですが、悲しいです。
又聞きのまた 又聞きで真意が伝わらないのかもしれませんが。
よく子供を亡くした若い母親に慰めるつもりでしょうが、まだ若いんだから又産めば?といわれる事が有ります。
冗談じゃない。この子は一人。あと何人産んだってこの子は還らない。
人間も花もすべてオンリ−ワン。

ぽー 【関東】 2006/03/15(水) 03:03:47
母です さん。
子どもを亡くした母親に「また産めば?」というのは、おっしゃるとおり余りに無神経な言葉。慰めになんか、ぜんぜんなってません。
が、そのことと、ハッピーマンさんご紹介のエピソードは、まったく違うと思いますよ。言葉尻だけとらえれば勘違いしそうですが、その意味するところは似て非なるもの。

>人間も花もすべてオンリ−ワン。
ハッピーマンさんが言いたいことも、そういうことだと私は感じました。
だからこそ子育ても植物を育てることも、なみなみならぬ愛情がいるのだと。

たちつ 【近畿】 2006/03/15(水) 09:27:24
[[解決]]
今日は大安吉日で、今日から、当分は、暖かくなりそうです。
気温が暖かくなるのはいいのですが、相談も増えそうなので、締め切りたいと思います。
イロイロと貴重なご意見や体験談を沢山投稿くださいまして、ありがとうございました。
又、暇な折には、新たなスレッドを立ち上げたいと思いますので、その節にはよろしくお願いします。
毎年、皇居の桜の花に、雪が積もったときが、冬の終わりと感じています。それまでは、気を抜かないように心がけましょうね。
 <(_ _)>

ハッピ−マン 2006/03/16(木) 19:08:48
母ですさん、悲しいお気持ちになられたということで、たいへん申し訳なく思っています。わたしが亀井さんのお話を聞いたのは今から29年も昔のことなんですよ。戦後の動物園は食べ物がなかった(人間の食べ物でさえも十分でなかったらしいです)神戸の動物園では餌代を稼ぐために人気のある動物を連れてあちこちで移動動物園をひらいていたらしい。動物は夜中に貨物列車に乗せてはこんだらしい。移動の途中で餌がなくなると、列車を止めて線路脇の田んぼの作物を刈り取って食わせたこともあったらしいです。泥棒なんかして農家の方には申し訳なかったということもお話になっておりました。

 チンパンジ−のお話しは、チンパンジ−のお母さんが赤ちゃんを産みましたが、どうした訳かまったく育てようとしない。このままではすぐ死んでしまう。ということで、亀井さんはその赤ちゃんをご自分の家に持ち帰って育てようとされたのです。亀井さんが家に帰って、その赤ちゃんを奥さんに見せて、これからこの赤ちゃんを家で育てる。飼育係としてのわたしの仕事だ、ということを奥さんにお話になりました。このときに奥さんがおっしゃった言葉なのです。いまから50年前の出来事です。チンパンジ−の人工飼育は初めてのことだったのです。死なせてはいけない、しかし死ぬかもしれない、人間の赤ちゃんなら育てた経験はあってもチンパンジ−の赤ちゃんを育てた経験がないのに一体どうすればよいのか? その時の亀井さんご夫妻の気持ちというのは「えらいこっちゃ」ということだったと思います。 ここの園芸相談でもそういう事態に直面して相談される方がおられると思いました。亀井さんの奥さんの気持ちは、死なせたらあかん、でも何でこんなやっかいな仕事を引き受けてきたんや、という複雑なものだったのでしょうね。そしてこの赤ちゃんチンパンジ−は無事に大きくなり、日本で初めての人工飼育の成功例となりました。

わたしは、亀井さんの奥さんの名誉のために、母ですさんにお伝えしておきます。死なせてしまえば元には取り返せない、そういう状況のなかで死なせることなく無事に育てられたのです。それに引き換え、わたしは自分が育てている植物を死なせることがよくある。亀井さんの奥さんがチンパンジ−の赤ちゃんを見て覚悟をされたであろう気持ちと自分の気持ちを比べたら比較にならないなあ、と思うのです。

母ですさん、亀井さんの奥さんの気持ちがご理解願えないなら、こうした場で、このお話しをしたのがいけなかったということで、ご勘弁ねがいたい。自ら無期限退場処分ということでお許し願いたいと思います。レッドカ−ド!

うにこ 2006/03/16(木) 20:08:24
言葉の断片だけとらえて過剰に反応してしまい、気分を害するということがここでもときどき見られますが、よくよく読んでほしいです。字づらだけでなく行間を読み取る注意深さがあれば、こんな誤解はないと思います。こんな反応を目の当たりにするのはわたしには目新しい経験で、びっくりすると同時にちょっとこわいと感じてしまいます。
ハッピーマンさんが詫びられてここでおさめるべきなのは、良く分かっているのですが、どうしても黙っていられませんでした。ごめんなさい。

たちつ 【近畿】 2006/03/16(木) 21:34:12
切りが無いので、聞き流すということで、この辺でやめませんか(^_^;)

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/03/16(木) 22:00:01
そうですね、でも聞き流すと云うより誤解?が誤解?を生んだように感じますね
ハッピーマンさんのお話は他人が浴びせれば相当無神経な話ですが!
あくまで奥様ご自身が自分に言い聞かせた言葉であって、人間にしろ植物にしろ命あるものかけがえの無いものだと言いたかったと理解しました
>自ら無期限退場処分ということでお許し願いたいと思います。レッドカ−ド!
まぁまぁレッドカードは取り下げてくださいよ!
ここでまた一人無くしてしまっては折角のお話も無駄になるのでは?
私もココに長くお世話になっている訳ではありませんが、今までのハッピーマンさんの色んなスレを拝見する限り、決して母ですさんの思われるような人物ではないと理解しております。

ようこ 2006/03/16(木) 22:52:05
ハッピ−マンさんのお人柄はお優しい方だとは思いますが、件の
人間の子は産んで返せるけどチンパンジ−の子は産んで返せないからと言うのはやはり無神経でしょう。
女は何年たっても死んだ子のことを忘れないもの。
誤解を与えただけなのでしょうが古傷をえぐられた方の反感もわかります。

いたお 2006/03/17(金) 00:31:47
確かに辛い思いで、受け止める方もいらっしゃるでしょう。
誰だって、そのようなことはいくらでもある。でも、ハッピーマンさんに対してとやかく言うことではないと思います。
基本的には、私はイヤな思いをしたときは、自分の受け止め方に問題があるか、相手が不器用なんだろうと考えるか、単なる誤解だと思うようにしています。そして、実際そういうことが多いと思う。

たちつ 【近畿】 2006/03/17(金) 01:42:39
とにかく、このスレッドに書きなさんな!!
新たなスレッドを建てなさい。!!
雲行きが怪しくなる事を予測したから、早めにクローズしました。
今更、30強のデーターは消せない。サーバーの読み取りがずれる。
ただでさえ、サーバーの移動に忙しい時節に。


とにかく、このスレッドに書きなさんな!!  レスポンスは禁止する。



 

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2006/03/17(金) 01:48:41
言葉の受け止め方は人それぞれなのはわかりますが、トピ主さんの
意思を尊重しませんか?
一度いさめてるわけですし、これ以上続くとたちつさんもつらいと思いますよ。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2006/03/17(金) 01:50:02
あっ、もたもたしてるうちにたちつさんからのレスが・・・
ごめんなさい、レスしちゃった・・・


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター