シダが突然やってきた

[園芸相談センター]の過去ログです

クライマー 【近畿】 2006/02/16(木) 02:44:21
去年台風の後から居住するマンションの花壇にいろんな種類のシダが生え始めました。数えると8種類も。雑草あつかいで引っこ抜かれるのもかわいそうなんで一株ほりあげてポリポットに植え付けてみましたが1週間ほどで枯れてしまいました。(アジアンタムに似たタイプです)同じマンション内では植物に興味をもつひとも他にいないらしく今のところ生えた花壇で順調に育っています。けれどきっと大株になれば先住者のさつきを圧迫するだろうしそうなったら抜かれるだろうし、何とか育ててやりたい!ポリポットの時は、市販の園芸土で植えました。たしか8月末。おき場所は、北東の4階ベランダ、水は毎日やってました。何に気をつけてやればこの子達を家に迎えてやれるでしょうか

クライマー 2006/02/17(金) 15:52:17
このサイト実は来たの初めてなんでさっき過去ログ検索できるのに気づきました。ネットも初心者ですみません。             シダの育て方・紹介していただいてるサイトも見てきました!     再度質問。さつきの植えてある花壇は日陰で土もじめじめして風も通らない。なのにシダは育つ。うちのベランダのほうが環境はまし、なのに枯れた!なんかくやしい・・                  唯一考えられるのは植え替え時期&用土?でしょうか.         

たちつ 【近畿】 2006/02/17(金) 16:56:01
羊歯や苔や茸はどちらかといえば、湿地向きの日当たりの悪い場所。
と極端に割り切った方が良い。環境の良いことが逆に悪い。
地下に粘土質の防水層があるとか、地下水脈が浅いとか、丘陵地や近くに山があるとか、の場合に見られます。比較的扇状地などの堆積土質や池・田んぼなどの埋立地よりも、山を切り崩した跡地に多い。
鉢植えなら、初春の芽出し前に植えて、排水良く、保湿性を高く、清涼な日陰に置いた方が良い。風と乾燥が大敵。と考えられます。
機会があれば、山の群生地を観察すればよいかも。これから、ワラビ・ゼンマイ・山菜狩りとか、料亭の通路とか、観葉植物のアジアンタムの育て方を参照すればよいかも。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/zoku/adian2.htm
どちらかといえば、鉢植えは、栽培環境として、乾湿の差が激しく、風が当たりやすい。又植物の特性として、根が粗く広いので、木陰の庭に植えた方が育てやすい。それと一度生えれば、多少の草刈程度では撲滅しない。といって、雑草や笹ほども繁殖しないものです。
 と考えます。

クライマー 【近畿】 2006/02/20(月) 01:40:36
ありがとうございます!さっそく試してみます。風通しの悪い場所が好き・・ということはつりしのぶに仕立てるのは良くないですね?あれ、じゃ、なんで商品として売っているのかな?   余談ですがマンションの住人に草取り、剪定大好きおじさんがいます・・やたらと剪定時期も樹形も無視してなさるので丸太に囲まれたようなマンションになってしまいました。いまのところおじさんの動線に入りにくい場所なんでシダたちは無事・・がんばってできるだけ迎えてやります

ハッピ−マン 2006/02/20(月) 18:03:06
クライマーさん、うちの近所の山にはシダが群生している場所がたくさんあります。そこは、方角では、東、南向きの斜面。日当たりは午前中によく日の当たる〜昼間に少し日が差す程度で、西日が当たらないところが共通。土質は、硬い赤土の上に腐葉土の層があるようなところ。土壌そのものに保水性があるとは思えない。気候としては秋から春にかけて霧が多い。以上、ご参考に。 シダも一家を為すれっきとした植物ですよね。大事にしてあげましょう。

クライマー 2006/02/21(火) 01:13:58
ありがとうございます。西日はあたりませんがとなりのマンションからのてりかえしがかなり来ます。空気中の湿度もだいじなんですね。半夏生やシラサギカヤツリのいる発泡スチロールのビオトープの周辺にシダのコーナーを計画してます。今日下見してたら新たに4種類生えてました・・タマシダとか珍しくないのもありますがふうせんかずらのようなつるを伸ばしてさつきに絡んでるのもシダの顔してるのでたぶんそうでしょう。ネットで探してもナニ属か分からなくて検索できないんです。
シダの社会も情報社会?1m4方もない場所によく何種類もくるもんだとおもいます。

クライマー 2006/02/23(木) 11:29:14
[[解決]]
解決押すの忘れてました。たちつ様、ハッピーマン様暖かいご指導ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター