デンドロビュームとラナンキュラス

[園芸相談センター]の過去ログです

アンジェリカ 【東北】 2006/01/29(日) 23:33:48
すみません、質問がふたつあるのですが、ますひとつ。一度咲き終わってから3年くらい放ってあるデンドロビュームですが(ノビル系)葉は生き生きしているのですが花をつけません。植え替えだと思うのですが切らなくていいのでしょうか。(節とかで)
二つ目です。ラナンキュラスの球根を昨秋鉢に植えました。11月頃芽が出てきて、葉のまま花をつけないうちに雪が積もってしまいました。今は雪はなくなりましたが葉はぐったりしています。もうダメでしょうか・・。宜しくお願いいたします。

M2 【中国】 2006/01/30(月) 06:54:50
ラナンキュラスはとりあえずパス。どうぐったりか解らないので安易なことは避けておきます。


私は、こっちの方が特に専門。
デンドロビウムは肥料いつまでやっていたのでしょうか?
いつもやっていると花が付きません。盆過ぎると肥料を与えないようにします。そうすると春に咲きます。肥料のやる時期は4・5月から8月まで。

植え替えるとの事ですが鉢の大きさ株の大きさはどんな感じでしょうか?上記の事にも通じるのですが鉢が大きすぎると花が咲きません。ですので要注意です。切るのは必要ないです、するにしても花のある部分のみです。そこの芽をつぶす意味で、切る事がありますが、デンドロビウムは茎が栄養の貯蔵庫になってますので普通はしないですね。(花も見たいでしょうし)

3年持っているという事は別段悪いところはないと思います。花は子孫を残す為に咲くので、あまりに元気ですと咲きません。(中には例外はありますが)肥料がいつまでもありこと・鉢が植物の体にとって大きい事は元気の秘訣ですが、そのために花が咲かない事は多くあります。そこを注意すると、次からは咲くのではないかと推測します。

アンジェリカ 2006/01/30(月) 16:35:32
M2さんたいへんありがとうございます。
鉢は小さいです。直径5〜6センチくらいです。根はびっしりと張っております。下から脇から新茎がでてきています。葉がつかないで伸びている茎もあります。ちなみに肥料も何もあげてませんでした。すみません。購入時から同じ鉢です。いかがでしょうか・・・。

蘭好 2006/01/30(月) 21:18:21
もしかしたらですが、株がまだ育ちきっていないかもです。
我が家のデンドロ・ギンギアナム花が咲くかと思いきや花芽が出る気配ありませんでした。考えた結果まだ若すぎると判断しました。
あと花が咲かずにただ伸びるだけの新芽?がでるらしいです。
今年は株を育てて来年に期待したらどうでしょう?どうしても今年見たいのであれば環境さえ整えば年にニ、三回咲かせられるみたいです。
植え替えはした方が生育よさそうですね。せめて古い根を取ったり用土を更新しましょう。

ゆえ 【関東】 2006/01/30(月) 21:59:12
こんにちは、アンジェリカさん。埼玉県在住のゆえです。

M2さんがおっしゃるように、ぐったり具合がよく判らないので憶測ですが…
ラナンキュラスについて。

ラナンキュラスの開花温度は10度を上回りますので、
花芽が上がってくるのも春になってからです。

また、ラナンキュラスの耐寒温度は-10℃くらいまであります。
しかし基本的に、寒風と霜除けをしてやります。
鉢植えのようなので、日の当たる軒下のようなところが置き場として適しています。

教科書的には、こんな感じですが、
私の家では、いつも地植えで、マルチングもしないで、
放って置いて毎年咲かせていました。

時には雪もかぶったりして、葉がへろへろ状態になりましたが、
芽の中心部が、固くしまっているものは、春になったらドンドン葉を伸ばし、
立派な花を咲かせました。

なので、経験上、展開した葉の中心部(新しい葉の出るところ)がしっかり固ければ、
暖かくなれば、新しい葉を伸ばしてくると思います。

ただ、今年は例年に無く寒さが厳しいので、
日の当たる無加温の室内に取り込んでやるか、
せめて、鉢の部分に古毛布やプチプチのパッキン材を巻きつけるなどして、
鉢土の上も、腐葉土などでマルチングしておくと安心だと思います。

例年ならば、少しずつでも葉の展開があるものなのですが、
今年は寒すぎて、植物の動きが全体的に遅いので、
今しばらく、様子を見守ってみてくださいね。

具体的なアドバイスが出来なくて、ごめんなさいね。

のら 【北陸】 2006/01/30(月) 23:06:14
デンドロのバルブ数や大きさ、育てている環境がわからないので答えにくいのですが、
ノビル系は晩秋8〜10度くらいの気温に一ヶ月は置かないと花芽をつけないので、
室内に取り入れるのが早すぎたのではありませんか?
生育期に陽あたりと風通しの良い場所で育てれば充実した株になり、無肥料でも花は咲くと思います。
昨年育てていた環境を詳しく説明してくだされば適切なレスがつきやすいですよ。

ラナンキュラスは雪に弱いです。私は無加温のサンルームで育てています。
戸外に置いた一部のアネモネも12月の急な雪で室内に入れるのが遅くなり凍死してしまいました。

M2 【中国】 2006/01/31(火) 07:04:15
あら〜、肥料なしですか。いまいち「これだ」って感じがないのですが栄養不足の可能性もありますね。デンドロビウムというか洋ランの殆どは、前年と同じかそれ上の成長をしないとうまく花をつけません。

葉のない茎は枯れるまで問題ないです。栄養の貯蔵庫になってますので。茎が皺に出来だしたら栄養がなくなりだしてます。黄色くなったら根元から切っても問題ないはずです。

M2 【中国】 2006/01/31(火) 07:07:43
あ、すいません。
前年より成長しているか見分ける方法はデンドロビウムは茎の太さと茎の長さです。

ここ付け足しで。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2006/01/31(火) 10:10:18
>鉢は小さいです。直径5〜6センチくらいです
 2号ではノビル系には小さすぎ、咲かないはずです。八重桜が咲き始めたら、鉢上げしましょう。

M2 【中国】 2006/01/31(火) 13:31:40
タネツリさん、
見かけはどうか知りませんが、鉢の小さすぎで咲かない、着生ランは無いですよ。
むしろ、大きすぎて咲かない事はありますが。
私の周りにはもっと小さいのを欲しがる方がいるくらいです。(もっとも、ずいぶん手馴れた方ではありますが)
着生ランは鉢の小ささでは成長を阻害する事ありませんし。もともと、樹に着くランですから、鉢の中が狭いと思うとランが勝手に根を外に出してくるだけですみます。
鉢が大きいとランが成長しやすい環境になります。=元気になると言ってもいいでしょう。先に述べたように元気になりますと、花を咲かす必要がなくなります。という事で、着生ランに鉢が小さすぎで花が咲かない事はないです。

もし、植え替えなさるなら(見た目綺麗にしたいとか、株を少しでも大きくしたいとか、植え込み資材が痛んでいるとかで)直に窮屈になる大きさ分ほど大きくします。(つまり1まわり大きい鉢に)そうする事により花を咲かせる条件を保ちつつ植え替えが出来る様になります。

クリス 2006/01/31(火) 14:27:34
着生ランが鉢が小さめなのがよい理由は、大きく2つなんですね。
着生ラン、は名前の通り、木の幹や岩肌に根を張り巡らして、くっついて
育っているランのことです。

なので、理由の一つは、根をしっかり張るまで成長しない性質があること。
根が張る前に芽を出すと、風などで飛ばされてしまい、生き残れません。なので、まず、芽を出す前に根がしっかり張る性質があります。
大きすぎると根を張るのに時間がかかり、生育開始が遅れることがあります。

もう一つは、本来は根がむき出しで、空気に触れている時間が長く、
雨が降っても即流れ去り、乾く状況を好むこと。
植え込み材料が多すぎると、なかなか乾かず、根が腐ってしまいます。

また、養分、水分が少ない環境に生えており、微量の水分、養分を効率
よく吸収できる根の構造をしています。

ここまでくると、普通の草花と同じに扱うと逆効果なのがわかります。
乾く前の水遣り、普通の草花と同じ濃度の肥料は多すぎすわけです。
また、木漏れ日、風がある環境を好むこともわかりますし(木の上です)
厳しい環境にあるため、条件が良すぎるとのうのうとして花をつけない
こともあります。

なお、デンドロでしたら、十分な通風と日照、植え込み材料の養分だけ
でも、数は減るかもしれませんが、花がまったくつかないことはないと思います。
成長期にラン用の肥料を与えるとよりよいでしょう。
ある程度の低温に当てること、バルブがしっかり育っていること、
が花をつける条件でしょう。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2006/02/01(水) 08:50:09
2号は、高芽販売ポットのままかと思います。
>根はびっしりと張っております
 鉢の中に納まっただけの根と思えます。湿潤な環境で鉢から外に根がたくさん伸びていれば、開花するでしょうが。

アンジェリカ 2006/02/01(水) 11:48:29
[[解決]]
蘭好さん、ゆえさん、のらさん、タツネリさん、M2さん、クリスさん
たいへんたいへんありがとうございました。
皆様のご意見を元に、今のところは見守って、春になったら蘭用の栄養剤を与え、晩秋あたり1ヶ月くらい戸外に出し、乾いた状態を多めにしてみます。実は外に出したことがいありません。
ラナンキュラスはあの後すぐに室内に入れました。様子をみてみます。
本当にありがとうございました。花が咲くことを祈ります。

のら 【北陸】 2006/02/01(水) 16:46:24
解決済ですが、
室内で育てるよりも外で太陽の力を借りて育てたほうが丈夫な株になりますよー。
最低気温が5度以上(東北の気温はわかりませんが5月中旬頃〜10月中旬頃迄?)になれば屋外に出しても大丈夫ですから、
真夏の直射日光を避けるように落葉樹の下に置くか、軒下などに吊り下げると管理しやすいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター