シークヮサーの育て方について

[園芸相談センター]の過去ログです

てち 【関東】 2006/01/22(日) 15:23:14
始めまして、てちと申します。
去年の10月ごろシークヮサーの苗2つを購入し大事に育てております。
東京に住んでいまして室内で育てています。
自分がいる夜中は暖房と加湿器で20℃くらいに保っています。
そのせいかスクスクと育ち、購入時鉢上15cmくらいだったものがあっと言う間に40cmを越えています。
購入後すぐに 15cm幅13cmの鉢に植え替えました。
現在も新芽が出てとても元気です。
最近下の方の小さい葉が黄色くなり落ちました。

今回質問させて頂きたいのはこのままヒョロヒョロと一本のまま伸ばしていて良いものなのでしょうか。ということです。
まったく横枝が出る気配がなく本当にヒョロヒョロです。
根元の太さは3.5mmくらいでしょうか・・・。
ネットで調べていると根元の方から複数枝が出ている苗を見かけたり、接ぎ木をすると良い等、多少情報が入ってきますが素人の私には良く分りません。
素人質問で申し訳ありませんが宜しくご教授ください。

てち 2006/01/24(火) 15:57:24
残念ながら回答頂けないでいます。
シークワサーでなくても蜜柑系と同じだと思うので
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。

gardenfan 【近畿】 2006/01/25(水) 00:28:56
てち様
我が家のシークヮサーは昨年春に購入しましたが、その時は20センチくらいの苗でしたが、多分主幹を剪定された後だったのかもしれませんが、金柑のようにほうき状に分枝しています。現在50センチくらいの高さになっていますが主幹の直径は8ミリほどあります。鉢植えでマルチはしていますが、外に放置している状態です。
果樹苗の原則というかある程度主幹が伸びた時点で剪定して分枝を促してみてはいかがでしょうか?
私も素人ですので正しい答えになっているか疑問ですが...

てち 2006/01/25(水) 12:50:56
gardenfan様、ご回答有難う御座います。
やはり分枝してらっしゃいますよね・・・。
剪定したほうが良さそうですね。
参考までにお聞きしたいのですが
土から何cmくらいのところで分枝してらっしゃいますか?
もう結構伸びてしまっている状態なのであまり低い位置だと可愛そうな気がします(苦笑)
ちなみに我が家ではマルチすらしていませんでした(知らなかった・・・汗)
屋内とはいえ最近雪も降りましたしやってみようかと思います。

Sub-Rosa 【関東】 2006/01/25(水) 14:29:25
検索していてこのサイトにあたりました。細かくは書いて在りませんが画像付きの貴重な文章なので貼り付けておきます。
http://www.rakuten.co.jp/nihonkaki/388616/421020/485442/#448034
キンカンの栽培法などです。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kinkan0.htm
http://www.naranougi.jp/QA/46kinkan.htm
http://www.wood.co.jp/wood/m1029.htm

たちつ 【近畿】 2006/01/25(水) 16:39:36
基本的に、蜜柑や林檎のように、樹木が大きくなり、年季(結婚適齢期に達するまでの期間が長い)のかかるものは、地植(条件に自由性がある。誰でもよければ、恋人も見つけやすい。)にしたり、沢山植えないと(数撃てば、その内に男の子も生まれる。)、実成りは難しい。中には、金柑や姫林檎や一才XXXや接木・取り木等実成りを早くする苗や方法もありますが、例外と考えるべきです。
又、制限の多い鉢植はそれなりの知識と技術や手間隙のかかるものです。(制約が多ければ、行動も限られる。)
増して、鉢植であり、関東地区で(蜜柑は南方系の果物で林檎は北方系の果物)、歴史(一般化されたのは、健康志向がブームや小泉自由化・ミバエの防除などにより極最近に見直されたもの)や愛好者も少ない状況では、尚更である。現地では、野生蜜柑のようなものと
思いますよ。環境さえ合えば、然程難しいとは考えられない。
というものの、最近ではDIYホームセンターでも、良く売られているので、後3-5年もすれば、How to情報も増えてくるでしょうがまだまだ、蚊帳の外・マイナーな植物郡。当分の間は、断片的な情報と一般的な類似品を見比べて、試行錯誤しなければならない。自助努力が必要と考えられます。

仕立て方と枝張り。
 どの樹木にも共通する事ですが、枝先を摘み取れば、直近の充実した茎の葉元から新芽が出てきます。頂芽優勢といって、上の方に新芽が付きやすく、良く育ちます。その側芽のしっかりした枝葉を残せば良い。
主たる中心の茎を伸ばして、適当な時期に切り戻す・詰める場合もありますし、小さいうちに芽を摘む場合もあります。通常は1m程度に伸ばしてから、切り詰めますが、鉢植え用に、小さくて見栄えが良い様に、早期に芽を止める方法もあります。ひょろ長いより、草丈低くこんもりとしたほうが見栄えが良い。よく売れる。果実がなるのは何年も先なので、どうでも良い。どのように良い苗や仕立て方であっても、見栄えが悪いと売れない。気持ちが通じない。「 男 は 度 胸 女 は 愛 嬌」と言っても外見がよければ人気モデル。そこで打ち破られれば、あばたもえくぼと誰とでも良くなる。いずれもコミュニケーションや年季がかかる。

他の注意事項として、蜜柑は、葉の蒸散が多く、乾燥に弱いので、マルチングが必要。蜜柑の株元には敷き藁が付き物。鉢植えは排水・保湿と夏場の鉢焼けに注意。
微風の日当りガンガンが必要。蜜柑の産地は、海に近く、南東斜面に有名産地が多いのは、そのためである。もっともその他に作る有望な農産物もない土地柄ともいえます。一等地は米が優先的に作られた。
ジックリと様子を見ましょう。これからのお付き合いもながぁ〜い。

静岡蜜柑も、勝手の栄光を夢見て、最近は不味いので、公開HPもなく、質問も答えてくれない。だから合併して、隣町の魚の名声を貰わないと知名度も落ちる。メロンも北海道等に追いつかれているし。お茶も不味いし。合併して市役所もバラバラ。と想像します。静岡市のHPは、飾りで役に立たない。
そこで、竜馬のお郷のHPを紹介します。
http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/kaju/unshuu/%83g%83b%83v.HTM

pinetree 2006/01/25(水) 18:46:11
 シークワシャーは,亜熱帯性のカンキツで,大きな幅を持つ品種群の総称です。品種によって異なるでしょうが,低温には弱く,台木としての実生では,福岡の苗木産地で枯れた例があります。ただし,カラタチ台などの接ぎ木苗では,若干事情が異なるはずです。

 鉢植えでは,地温が下がりやすいため,冬に土が凍結するような場所での露地での越冬は無理では無いでしょうか。このため,室内越冬が基本でしょうが,樹勢は強く樹が大きくなるものが多いため,(多分)コンパクトに育てる事が必要です。
 分枝させて,樹高を低くしたいのなら,20〜30cmくらいの位置で切り返し,発芽する芽の強さを見ながら4〜5本に芽掻きします。その際,上の芽は強いものを残すとその枝だけ強く伸びますので,上位の芽はやや弱めのものを選びます。
 切り返し時期は,発芽前の寒が治まった時期です。室内管理の場合はよく解りませんが,3月ごろでしょうか。
 ただ,多分,日照不足からだと思いますが,下葉が落葉をしているとのことですが,落葉した部分からの発芽はしにくくなります。その場合は,強く誘引してやれば,曲がった部分の付近から発芽します。
 新芽が徒長するようなら,5〜6葉くらいで摘心し,2〜3芽を出させ,それを繰り返します。

 私はかんきつ類を室内管理することが無いのでよく解りませんが,冬季の日照不足になりやすい条件下で,特に夜温を高く管理することは,軟弱な(節間が間延びしてヒョロヒョロとした)樹の育成につながると思います。そのような樹では,花着きもおぼつかなくなります。
 もし,室内の鉢植えで実を付けたいのなら,来年以降の温度管理は考え直した方がよろしいように思えます。

ワンちゃん 2006/01/25(水) 20:07:22
こんばんわ。神奈川中部に住んでいますが、樹高90cmくらいで10個ほどシークワーサーの実が成っています。40cmくらいの接ぎ木苗を買って冬越しは2年目となります。冬越し1年目は、暖房の無い2階の部屋においていたのですが、葉が全て無くなってしまいました。寒さが原因と思います(が真の原因は?)。その後暖房のある1階へ移動すると3月頃から芽がでてきて、一部は蕾を持ちました。春になるとどの枝からも芽と蕾がでてきて今では(人口受粉したのですが)、たくさんの実がなっています。接ぎ木苗のためか思いのほか花が早く、また良く結実しやすいものであると感じています。枝の分岐は樹高50cmくらいのところ。そこから4本に分岐させています。今冬は日光不足とは思いますが、2階の部屋よりちょっと暖かいと思われる玄関に置いてあります。葉の色はあまり芳しくありませんが、こんなものでしょうか?。落葉には至っておりません。
>> gardenfan 様
冬越し外でも大丈夫ですか?。私も外へ移したく。

たちつ 【近畿】 2006/01/25(水) 21:37:29
よこやりですみません。
ワンちゃん の場合は、温度不足もあるでしょうが、日光不足と室内乾燥と思います。日当りを良くし、葉に霧吹きすれば良いような気もします。又 葉にも、寿命がありますから、新葉が育たなければ、葉はなくなっていきます。又 ある程度の葉がないと満足な実成りも期待できなくなります。落果してしまいます。 葉も歯も大切に。

ワンちゃん 2006/01/25(水) 22:37:15
>>たちつ さん
日光不足と室内乾燥とすると今年も落葉の運命ですかね。
室内で日当たりが良い場所は他の植物に占領されているし
外(神奈川中部です)ではダメなのかな〜。
シークワーサーを外で越冬させている方、誰かいませんか?

gardenfan 【近畿】 2006/01/25(水) 23:50:28
ワンちゃん

シークワーサーもキンカンも葉の色が悪くなっていますが、キンカンは去年も同じような状態でしたが沢山の実を付けてくれましたので心配していないのですが、シークワーサーは玄関に取り込もうかと考えています。

てち 2006/01/26(木) 00:05:47
皆様、ご回答有難う御座います。
基本的な知識の間違いと鉢植の難しさを思い知らされました。
沢山のアドバイスを頂いてこれからどうしていこうか検討中です。
一応、このまま昼間は日当たりの良い場所におきつつ育てて3月ごろに
剪定し、複数に枝分かれさせてやろうと思っています。
基本的に鉢とか見栄えとかはあまり気にしません。
のびのびと育って欲しいと思っています。
屋内では限界がありますが(苦笑)
そして美味しい実を成らせてくれたらな と思います(笑)

追加で質問ですが
ここ15cmくらいですがトゲがなくなりました。
やはり日照不足等が原因でしょうか・・・。
とても元気なのですが。
問題なければ良いのですが皆様のお家のシークヮーサはいかがなものでしょう?
ご確認いただけたら幸いです。

pinetree 2006/01/26(木) 19:39:21
 カンキツ類のトゲは,品種特性で出る出ないがありますが,枝の強弱によっても変わります。
 夏枝で強勢なものはトゲが強く出ますし,春枝のような強くない枝では出なかったり,出ても穏やかな出方だったりします。トゲの有る無しは,樹勢や環境によっても変わるものです。

 時間が許すのなら,新芽が出るつど,柔らかいうちに摘みとれば,痛い目を見ずに済みますよ。
 トゲのある枝をせん定した時は,踏みつけないように注意してください。

gardenfan 2006/01/28(土) 00:39:18
本日始めてシークワーサーをよく見ましたが、地上10センチ程度で剪定されて分枝した状態でした。主幹と思えるほどまっすぐにたっていた枝も分枝でした。
棘は1.5センチほどあります。
昨年の春購入ですのでいまだに実は付けていません。

葉の色が黄色くなってきているので、本日緊急避難的に玄関に取り込みました。今年は本当に寒いので、(といっても近畿なんで大したことはないはずですが)防寒対策を本気でやろうと考えています。+キンカンも

てち 2006/01/29(日) 16:24:22
[[解決]]
>pinetree様
トゲについての情報有難う御座います。
あまり気にする必要はなさそうですね。
暖かい季節になれば痛そうなトゲが出てきそうな気がしてきました。

>gardenfan様
詳細な情報有難う御座います。
とても参考になります。
うちの奴も早く太く育って欲しいものです。
寒さについてはやはり弱いようですね。
屋内にて大事にしてやってくださいませ。


それでは皆様有難う御座いました。
また機会がありましたらアドバイスしてやってください。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター