カーテンの保温効果について

[園芸相談センター]の過去ログです

よし [URL:http://homepage2.nifty.com/mydacks/engei/engeiindex.html] 2006/01/14(土) 20:06:31
裏地付のカーテンが植物の保温効果に役立つと知り、今日5件ほどのホームセンターで捜しまわりました。窓の高さが220cmあるため既製品では無かったのです(200cmはあるのですが)。注文しようと思っても↑の長さは応対していないとの事。裏地付とは別に1級遮光カーテンと言うものを見つけましたが、保温効果に役立つのでしょうか?最近ソングオブジャマイカを手に入れたのです(手に入ってから最低温度が10度と知りました)が、この冬カランコエなど他2鉢を枯らしたのでもう枯らしたくないのです。ちなみに今の家は引越しをした為初めての冬を迎えています。家の前は学校の運動場&駐車場がある、西向きのため風当たりは強いです。

gardenfan 2006/01/14(土) 21:09:33
よしさん

カーテンの寸法について
最近はDIYセンターで縫製しているところも多くなってきましたので出来合いの220cmがなくても、探されたらいかがでしょうか?
自宅の近くのアヤハディオでは縫製しています。(滋賀県)

保温効果について
遮光カーテンはあくまで遮光であって保温効果は?です。
今回の質問ではっきりしないのですが、裏地のある分厚いカーテンを使用して植物の保温効果...
普通の部屋の温度低下の防止が目的なのでしょうか?それとも出窓なんかの室内側もカーテンで仕切って出窓部分の保温をしようとお考えなのでしょうか?
室内の保温なら高価なカーテンよりも雨戸の方が遥かに効果があると思うのですが...
また窓の貼り付けるプチプチなんていうのかな?多分お判りだと思いますが、二重窓代わりに保温効果を持たせるものも結露対策も含めて効果があります。
ちなみに我が家のリビング8畳部屋は自社製品のカーテンですが社内割引でも15万円ほどしましたが、保温効果は窓が二重サッシになっていますのでほとんど効果が実感できません。

ぽー 【関東】 2006/01/14(土) 23:03:12
ベランダやテラスに面した、大きな掃き出し窓(出入り口)だと仮定して。
遮光カーテンも裏地付きカーテンも使ったことがないので、効果のほどはわかりませんが、普通のカーテンでも、かなりの保温効果がありますよ。
なるべく厚手のカーテンで、床までの長さがあれば、ですけど。

遮光カーテンは、実家で使っていますが、さわった感じが冬はひんやりするので、私は好きじゃありません。それに、高価ですよね・・・。
実家では、日が当たっていても遮光カーテンを引いていると、ぜんぜん部屋が温かくならないので、たぶん断熱効果はあるんじゃないかと思います。

フルオーダーのカーテンは、時間も値段もかかりますが、gardenfanさんがおっしゃるように大きなホームセンターは品揃えも豊富ですし、5センチ単位のイージーオーダーを受けるところもあります。
リビング用品主体の通販でも、イージーオーダーで注文できるところがあると思うのですが・・・。
私はビンボーなのと、既製品ではなかなか気に入ったのが見つからないので、カーテンは全部手作りしちゃいます。冬のカーテンは厚手の生地で、ひだをたっぷりとって、床すれすれの長さできっちり作ります。

それと、「大寒波到来」スレにも書きましたが、窓用の透明断熱シート(gardenfan さんがおっしゃっているプチプチ・・・と同じもの)も、かなり効果的だと思います。うちではこの冬はじめて貼ってみましたが、ガラスから感じる冷気が、例年とまったく違います。
それこそプチプチマットそっくりの厚手のやつは、断熱効果も抜群みたいですが、見た目がねえ・・・。
なので、うちのリビングの掃き出し窓に貼ったのは、薄手の透明シートです。見た目は波型のすりガラスっぽくて、ぜんぜん気になりません。レースのカーテンも引くので、お客さんで気づいた人はいませんよ。

ためしに、さっき温度を計って来ました。今夜の関東は大雨が降って気温が上がっているので、参考になるかわかりませんが・・・
・外気温(ベランダの窓のすぐ外)・・・6.2℃
・窓のすぐ内側(ガラスとカーテンの間)・・・14.9℃
・カーテンのすぐ内側・・・・・・・・・・19.1℃
・部屋の中央・テーブルの上・・・・・・・22.9℃
(ちなみにエアコンの設定温度は23℃)

これで見るかぎり、断熱シートも、カーテンも、それなりに効果を発揮していることが納得できるのではないでしょうか。
また、窓際よりも部屋の中央部、床よりも台の上が温度があることも実感できました。
氷点下になるほど冷え込むときはどうなのか、また計ってみたいです。

たちつ 【近畿】 2006/01/15(日) 00:04:23
防寒避熱も大切ですが、最低最高温度計を鉢横に置いて測ったほうが実態がわかる。
対策は色々とありますが、よく忘れるのが、
ドアの開閉の機敏。こまめさ。水道の水でも、綺麗な水を半分は捨てている。蛇口の栓は、回転式(面倒)より、上下左右式(手軽で軽い)ですね。トイレの水も、止水栓で、赤外線か音波感知式ですね。浮きゴムが古くなると月に5-30トン垂れ流しになる。
サッシの下の隙間風(30cmの化粧板を立てる)
Wカーテンレールの上側の隙間。サランラップを張れば、防寒と汚れない。
柱と扉の隙間(ひずみ) 隙間スポンジがらく。
窓ガラスに障子紙を張っても随分と違います。(地震対策と子供の飛び込み防止・結露の防止 ついでに笹の葉や楓を透かしにすれば和風に、花びらを散らせば洋風になる) 和紙の断熱効果はすごい威力がありますよ。特に、台所やトイレの窓ガラスは抜群の威力がある。汚れても交換が楽。尤も台所用は、ニガリでも、霧吹きして、毛玉を潰しておかないと火事になる。ガラスにぴったりと水糊で張っておけば、大丈夫と思う。(・・?
炊事場でも、敷きマットの下にダンボールを両面テープで止めれば、足が冷えない・クッションで疲れない。(^^♪
蚊取り線香や仏壇線香で、隅々まで検査れば良いかも。(^^♪
タバコには、絶対に空気清浄機が必要ですね。感知が早い。火をつけた途端に反応する。そないに早く空気が流れるのかと関心します。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。

窒息しない程度に、遮風すれば、空調費も助かる。低温自動設定なので尚更。

貧乏臭い話。余り考えないようにしょう。母ちゃんに嫌われる。タバコ買ってもらえなくなる。 (^_^;)

ハッピ−マン 2006/01/15(日) 09:22:00
よしさん、少しそれた話しになりますが・・・。これからの窓ガラスは熱線遮蔽機能のあるものがどんどん増えてくるでしょう。開発の最前線は家庭やオフイスの窓ガラスではなく自動車の窓ガラスです。自動車は一種の小さな温室で季節により室内の温度環境は激変します。ということで環境変化を受けないための熱線遮蔽の技術がいろいろ考案されています。特に自動車の窓ガラスは運転上の安全性も問題になるため長期に安定な熱線遮蔽ガラスは完成してはいません。室内の明るさを保ったままで外気温度や太陽光線の影響を受けないガラスにするためには、可視光線だけを透過し、紫外線、赤外線の両方を遮蔽するという特質が必要になります。現在もっとも可能性があるのが、ITOと呼ばれる「スズを添加した酸化インジウム」の超微粉末をガラスに焼き付けるなどして膜付けする方法です。これは近じか実用化されるとおもいますが、インジウムが高価なために家庭やオフイスの窓ガラスにまで普及発展するかどうかは不明です。自動車の窓ガラスが第一の対象になっているのは、エアコン使用によるガソリン消費を減少させて地球温暖化の京都議定書の実効に寄与しようということのようです。
 このような窓ガラスができると外見はまったく普通の温室であっても内部の温度変化が起こらない温室ができることになります。

やよい 【北陸】 2006/01/15(日) 15:03:24
我が家は12〜13畳?のリビングに冬はFF式石油ファンヒーターを一台使用しています。エアコンは電気を食うのでと言う理由からですが灯油高騰の折り、果たしてどちらが経済的なのやら。(昔安かったときは1gたしか48円で買ったような。先日買ったら72円でびっくり。何処まで上がるのか)
いつもの年はこれで室内の窓際でも朝起きて見ると18℃を下回ったことはありませんでした。が今年は最低気温は例年と同じなのに(天気予報の数字の比較で)朝窓際の気温を見ると15℃ぐらいしかありません。
設定温度24℃で今年は室温20℃がやっとです。(例年22℃ぐらい)
そこで昨年はふ〜んと横目で見ていた生協のチラシに載っていた“得トク省エネボード”を購入することに。(生協加入の方はチラシで見たことが有るのでは?)
これは発泡スチロール製のたちつさんがおっしゃる
>サッシの下の隙間風(30cmの化粧板を立てる)
を防ぐ物で掃き出し窓用高さ50p高窓用高さ30pぐらいのものです。
窓は金属ネットの入ったペアガラス使用ですがサッシの隙間から入るすきま風を少しは防ぎ保温アップの役に立っているような気がします。昨年まではサッシからすきま風なんて思いもしなかったのですが手を当ててみるとなるほどメーカーが言っているようにすきま風が感じられたのには驚きました。もちろんカーテンも保温にはそれなりに役に立ってはいると思いますが(我が家は遮光カーテンとレースカーテンの二重)この省エネボードもいいかな〜と今年は思いました。

よし [URL:http://homepage2.nifty.com/mydacks/engei/engeiindex.html] 2006/01/15(日) 18:56:40
[[解決]]
皆さんいろいろご意見ありがとうございます。

>最近はDIYセンターで縫製しているところも多くなってきましたので出来合いの220cmがなくても、探されたらいかがでしょうか?

5件ほど廻ったうち3件目から店員さんに「作ってもらう事出来ますか?」と聞いたのですが、普通のカーテンはOKなのですが、裏地付は駄目と言う事だったのです。

>普通の部屋の温度低下の防止が目的なのでしょうか?それとも出窓なんかの室内側もカーテンで仕切って出窓部分の保温をしようとお考えなのでしょうか?

夜間の温度低下の防止が目的です。雨戸の方法もありますね。忘れていました。

>窓の貼り付けるプチプチなんていうのかな?
>「大寒波到来」スレにも書きましたが、窓用の透明断熱シート(gardenfan さんがおっしゃっているプチプチ・・・と同じもの)も、かなり効果的だと思います。

ぽーさんの以前の書き込みも読んでいて↑を考えたのですが、太陽光を33%(だったかなぁ?)遮断されるのですよね。植物を置く所は(縁側で)無加温の所なんです。リビングと離れています。太陽光で昼間は暖め様(10度はあるかなぁと期待している)と思っているのです。ですのでできるのなら太陽光は遮断したくないのです。
ぽーさん、温度を計って頂いてありがとうございます。

省エネボードも検討してみます。

今考えているのは、折りたたみの机に置いて、夜はダンボール箱で保温しようと思っています。←+αに裏地付のカーテンと考えていたのですが。普通のカーテンも保温効果があるとの事なのでもう一度検討してみます。

gardenfanさん、ぽーさん、たちつさん、ハッピ−マンさん、やよいさん、他皆さんありがとうございました。

みか 【東海】 [URL:http://mika.whitesnow.jp] 2006/01/15(日) 22:16:41
解決後ですみません。
カーテンでの保温ですが、薄地よりは厚地、それよりは厚地に裏地があるほうが、、、というレベルの問題程度だと思います。
二重カーテンレールでもレール巾より長めにとって返しの部分までカーテンをされるとまた少し断熱効果は違うそうです。

裏地つきのカーテンは、縫製がフルオーダーなのでホームセンターでは難しいかも知れませんね。うちの近所だとまだホームセンターはメーカー縫製に出しているところが多いです。
オーダーサイズだと小さめのカーテン屋で、自社縫製しているところの方が安くて融通が効きますが、、、それでもかなり高価になってしまうと思います。

一般的な通販で、フックにひっかけて裏地つきカーテンにする裏地のみの商品がありますので、そういうのもごらんになってはいかがでしょうか。
目的としては普通のカーテンを遮光カーテンに変える、、というもので遮光カーテンの素材感が嫌いな人には便利な商品かも知れません。サイズは表地と多少ずれるかと思いますが、少しは役に立つかも知れません。
また多くはないですが、裏地付きカーテンも通販でみかけます。

二重カーテンのレース部分を普通のカーテンに変えるのでも少しは変わってくると思いますが、、、そのあたりは自由な発想で考えてみてはいかがでしょうか。

昼間の採光を取りたいので、わたしも断熱剤などは使ってないです。。。
ただスプレー剤で断熱効果があるという商品があるのですが、それの遮光割合が分らないのですが、プチプチよりは遮光されないと思います。

それと、文面からひょっとしてカーテンを現在されていないのかと思いましたが床や家具の痛みが早くなるので、普通のものでもされた方が良いですよ。まったくの蛇足ですが。。。

よし [URL:http://homepage2.nifty.com/mydacks/engei/engeiindex.html] 2006/01/17(火) 08:18:57
[[解決]]
みかさん、書き込みありがとうございます。

>フックにひっかけて裏地つきカーテンにする裏地のみの商品

↑もホームセンターで見ました。でもやはり200cmなんですよね。通販でも捜してみます(裏地付きカーテンも含めて)。

>二重カーテンのレース部分を普通のカーテンに変えるのでも少しは変わってくると思いますが

これも良い方法ですね。

>カーテンを現在されていないのかと思いましたが

ハイ、カーテンは使用していないのです。障子もしくはブラインドなので。床・家具の事も気遣って頂きありがとうございます。

ぽー 【関東】 2006/01/17(火) 15:51:34
カーテンについては結論が出たようなので、蛇足ながら、熱帯性の植物の冬越しについて。(よしさんは園芸歴が長くてらっしゃるので、釈迦に説法かもしれませんが・・・)

カランコエ、残念でしたね。
カランコエもいろんな品種があるので、品種によって耐寒温度が違うかもしれませんが、一重の花が咲くポピュラーなタイプでしたら、けっこう寒さには強いですよ。
一般に耐寒温度5℃といわれています。こういう低温で冬越しするときは、うんと乾燥ぎみに管理するのがコツです。
うちではベランダの無加温ビニール温室で越冬してます。水やりは、10日〜2週間に1度くらいでしょうか。寒さで傷んだ葉もありますが、新芽も出ています。春、傷んだ葉を切りとって植え替えしてやれば、また元気に咲いてくれることでしょう。
(ほんとは室内で冬越しさせれば葉が傷むこともないのですが、カランコエは短日花なので、夜中まで照明ギンギンのわが家ではつぼみがつかないんですよ。ベランダに置いておけば自然に短日処理されるので、春早くから咲いてくれます)

ソングオブジャマイカも、無暖房の場所で冬越しするのなら、水やりはぐっと控えてください。鉢のサイズ、株のサイズにもよりますが、土が乾いてから4〜5日置いてからで大丈夫だと思います。

なお、こうした熱帯性の観葉植物は、ほんとなら春〜秋の成長期に入手されたほうがいいです。プレゼントなら仕方ないですけど、自分で購入するのなら、冬場は避けましょう。それまで快適な場所で管理されていたのが、輸送途中で寒い思いをしたり、いままでとガラリと環境が変わるわけですから、それだけで調子をくずしやすいです。
日光を好む観葉植物なら、夏の間にたっぷり日に当てて健康に育てると、冬越しの体力もつきます。冬の置き場が少しぐらい寒かったり、日照不足でも、無事に超してくれますよ♪

よし [URL:http://homepage2.nifty.com/mydacks/engei/engeiindex.html] 2006/01/18(水) 08:19:59
カランコエ(一重の花が咲くポピュラーなタイプ)を育てて数年となります。でも枯らしたのは今回初めて。
異常の寒さの影響もありますが、今までとどこが違うのか考えてみたら・・・今までは日当たりも良くて風も余り当たらない場所(以前の家はL型の立地の角に当たる家だったので・・・ちょうど真中)だったのですが、引越し後は風当たりの強い所(家の前は学校の運動場&駐車場がある、西向き)なんです(共に簡易温室で育てていました)。←も影響あると思っています。日当たりがよく風も余り当たらない所は今の家では無いのです。最近慌ててシンビも家の中に入れました。
ソングオブジャマイカの育て方も教えていただきありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター