記念樹は何がいいですか。

[園芸相談センター]の過去ログです

つくし 【東北】 2006/01/09(月) 23:19:27
隣地を購入したところ、親類の人が「何か記念樹を買ってあげる」と言われました。
存在感のある(ある程度大きくなるもの)で、できれば香りがよいものがいいかなと思っています。
オガタマやタイサンボク、オオヤマレンゲなどがよいかなと思っているのですが、耐寒性などの面からオガタマは無理ではないかなと思っています。
調べたところ、1月と2月の最低気温の平均が−5度くらいで、極値で−16度を記録したことがあるようです。(これで調べました。  http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html  )
おすすめの品種やその他、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

ばんざいうさぎ 2006/01/10(火) 09:59:34
寒い土地で比較的簡単に育てられる木として香りのすばらしいものにライラックも良いですよ。
当方北海道ですが、北海道の家には大体と言ってライラックが植えられています。

色も白とピンク、赤紫まであり、探せば複数の品種があります。

あと、バイカウツギも香りは良いのですが木の勢いが強いので数年で大株になってしまいますね。

Sub-Rosa 【関東】 2006/01/10(火) 11:20:40
東北と言っても地域格差が大きいので一概に言えませんが暖地ならこのようなものが使えると思います…

月桂樹などは如何でしょうか?香りが良くある程度大きくなります。剪定た枝は吊るしておいて葉っぱをスープの香り付けに使えます。

ミルテスはどうでしょうか、(Myrtus communis'Variegata'銀梅花 銀香梅 ミルタス、ミルテ マートル 祝いの木)学名Myrtus communis 英名:Common Myrtleイスラエルの香木で高貴なる木です。斑入りもあります。
 高さ約3〜4mの常緑低木。地中海沿岸の原産。現在では世界各地で栽培されている。アラビアやヨーロッパでは、ミルテの名で古くから親しまれ、祝いの木として結婚式の花輪にもされる。精油成分を含み、酒や料理の香りづけやハーブピローに利用され、香水の原料などにも使われているそうです。乾燥には強く乾き気味に育てる。暑さには強いが耐寒性はあまりありません。
 私の育てているのはドワーフ(丈の大きくならない性質)タイプの斑入りですが、ほとんどホッタラカシデ、枝が邪魔になってきたら剪定する程度です。肥料は上げたことはありませんが、横に植えた植物の横取りをしているようです。
 シューマン(R. Schuman 1810〜1856)の歌曲集の題名にもその名が使われている(『ミルテの花(Myrthen)』 op.25)。

つくし 【東北】 2006/01/11(水) 04:36:22
ありがとうございます。私の住んでいるところは会津なんです。

ばんざいうさぎさんの言っているライラックは、すでに持っているんです。普通の薄紫色のなんですが。
バイカウツギも魅力的だとは思うのですが、記念樹としてはちょっと小さいような気がします。

Sub-Rosa さんの言われているゲッケイジュは、子供が生まれたときの記念として植えました。2番目の子供の時には、斑入りのものを植えたので、現在2本あります。もちろん、何本もあってもよいとは思うのですが、出来れば持っていないものでと思ったものですので・・・。
ギンバイカは、耐寒性からちょっと無理ではないかなと思われます。
たぶん、ゲッケイジュが育つぎりぎりのところではないかと思います。クチナシ、キョウチクトウがかろうじて育つかなといった気候のようです。

アメリカハナミズキなども考えましたが、あまりにも一般的(街路樹として植えてあったり)で香りもなく面白味に欠けると思い、選定から外した次第です。

ないものねだりのようで恐縮ですが、よろしくお願いします。

ハッピ−マン 2006/01/11(水) 09:10:37
つくしさん、寒さに強くて香りがよいもの、見方をかえて梅の仲間はどうでしょう。花期は限られてしまいますが・・・。香りでいえばバラかな? ブッドレアの花色の違うものをひと揃え植えると豪華で香りも抜群ですが冬の姿が寂しいですね。 リンゴの木はどうでしょう・・これも落葉しますね。ビバ−ナムの仲間はどうかな、これは落葉しませんが・・・。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/01/11(水) 18:55:15
こんちは〜♪
ソシンロウバイ(満月ロウバイ)は如何でしょうか?
春先一番早く咲き黄色い花で香りも凄く好いと思いますが?
会津地方との事で耐寒性は良く判りませんが
標高1000m程度の寒さには何とも無いのですが?

さとまる 【東海】 2006/01/11(水) 20:33:56
サンシュとか、ヒメシャラを一本植えでも良いですが、二、三本を寄せ植えにしたもの等は如何ですか?
なつ椿と似ていますがヒメシャラは幹もすべすべしていて葉も小さくて
上品なように思います。
最近綺麗に紅葉するカエデの品種が通販などに出ていますが東北とのことですから綺麗な紅葉が楽しめるのではと思いますが?

Sub-Rosa 【関東】 2006/01/12(木) 12:41:54
東北のどの辺りなんでしょう? 場所にも寄りますが…
柚子などいかがでしょう、柑橘類の中ではかなり対寒性が在ります。接木した物でしたら比較的早めの成りますし、花の香りは抜群で、かなり大きくなり実を楽しめあまり手がかかりません。

つくし 【東北】 2006/01/13(金) 02:57:42
みなさん、ありがとうございます。

近所でよく見るものは、やはりその地域にあっていて作りやすいものだと言うことはよくわかっています。ウメ、リンゴ、カエデ、ヒメシャラなどはよく見かけますので、私の住んでいるところでも育てやすいのは承知しています。私の住んでいるところでは、ちょっと珍しいなって思うようなのが欲しいのです。
記念樹としてある程度の存在感も欲しいので、バラやブットレアなどでは少し小さいのではと思います。
ユズはちょっと惹かれるものがありますが・・・・・。

本当にわがままなことばかりで申し訳なく思っています。
ところで、私が最初に質問した、オガタマ(カラタネオガタマがいいかな)やタイサンボク、オオヤマレンゲなどのおすすめ品種や耐寒性などがわかれば植えてみたいのです。
誰か、東北で(どのへんで)植えている(植えているのを見た)などという情報があれば、ぜひ参考にしたいと思うのですが。

まお 【外国】 2006/01/13(金) 05:03:15
こんにちは。
東北での情報ではありませんが、一般的に言われている耐寒性は
オガタマはマイナス12度程度、タイサンボクはマイナス5度程度、オオヤマレンゲはマイナス5度前後です。
オオヤマレンゲの種がイギリスで売られていたので、こちらで育ててみようかなと思い調べたらダメでした。(涙)
こちらはマイナス10度くらいになる場所ですが、春にはあちこちでマグノリアを見かけます。
そのなかでうけ咲きオオヤマレンゲと呼ばれるMagnolia×wieseneriは山に生えているオオヤマレンゲに花が似ていて、しかも耐寒性があります。(マイナス15度くらいまで大丈夫)
樹高は6メートルくらいになり、花弁は白。匂いはかいだことが無いので、なんともいえませんが…。
この種類を植えたいなぁ〜と最近苗を探しているところです。

まお 2006/01/13(金) 05:09:43
うけ咲きオオヤマレンゲでは検索してもヒットしなかった…。
検索する時は「受け咲きオオヤマレンゲ」でお願いします。(汗)

さとまる 【東海】 2006/01/13(金) 15:07:27
私の持っている園芸書からです。
カラタネオガタマはモクレン科で常緑小高木で3−5メートル耐寒性にやや弱く関東南部以西の暖地での植栽に適します。と書いてあります。
参考にして下さい。
大山レンゲは私も植えていますが余り高木ではありません。白い可愛い花が初夏に咲き始めます。耐寒性とはエフに書かれていましたが、
東北で育つかどうかは判りません。

Sub-Rosa 【関東】 2006/01/13(金) 16:47:00
白花のモッコウバラ(Rosa banksiae )は如何でしょうか?
香りもあり咲いたときは見事です。
http://www.engeinavi.jp/db/view/link/957.html
一般にバラは老化が早く記念樹には向きませんが、この品種は百年ぐらいは平気です。非常に大きくなる品種で、世界最大のバラとしてギネスブックに載っている物は、米国アリゾナ州のツームートンに在りる「レディーバンクス」と呼ばれる白モッコウの挿し木株で、藤棚状に仕立てた造りで棚の高さは3メートル,500平方メートルをおおい、下に150人も人が座れる。とあります。因みに私の知人が見てきました。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/01/13(金) 18:17:31
オガタマやタイサンボク、オオヤマレンゲ
以上3種の中では自生地にしても標高1800m辺りに自生とありますから
オオヤマレンゲが一番耐寒性の点だけなら有るのではないでしょうか?

ただ生長の具合が最初にお書きのように、「ある程度大きくなるもの」と言う事ですので
年数的には他の種に比べ葉張りは取れても高さは得難いと思います

つくし 【東北】 2006/01/16(月) 00:47:46
やっぱりタイサンボクかオオヤマレンゲ、ウケザキオオヤマレンゲがどうしても植えたいと思います。
皆さんの意見を参考にさせていただいたのですが、どうしてもはずせないかなと思いまして・・・・・。
そこで新たに質問ですが、タイサンボクに「リトルジェム」というわい性の品種があることがわかったのですが、その品種は最大でどのくらいの大きさまで育つものかと、その耐寒性及び入手ルートなどが知りたいのです。

まおさんの耐寒性についての回答ですが、私が調べた限りでは、オガタマは関東南部以西、オオヤマレンゲは北海道南部以南となっていたり、新潟、群馬以南となっていたりで、はたして私の地域で育てられるのかなんともいえません。(タイサンボクにいたっては、アメリカ中南部原産との記載で、植えても大丈夫かな?という感じなんですけど。)まおさんの回答からすれば、オガタマが耐寒性が一番あるように思えるのですが。

さらに追加質問ですが、タキイ種苗(https://www0.takii.co.jp/CGI/netshop/catalog/order/nc_form.cgi?mode=dbook)のカタログの75ページに、ミケリア・フルゲンスというのがあるのですが、これは写真で見る限り、タイサンボクではないかと思うのですが、わかる方いらっしゃいませんか? もちろん、直接問い合わせるのがよいとは思うのですが・・・・・よろしくお願いします。

まお 【外国】 2006/01/16(月) 01:35:25
つくしさん、こんばんは。

>リトルジェム
高さは6メートルほど、横は3メートルほどに育ちますが、気候や用土によって前後すると思います。耐寒性はマイナス5度前後です。
(参考にしたのは、RHSのencyclopedia of garden plants、下巻、Revised edition 2003)

>ミケリア・フルゲンス

整理すると、
ミケリアはMichelia(オガタマノキ属)のこと。フルゲンスやオガタマはこれに属し、モクレン科(Magnoliaceae)。
一方、ハクモクレン、タイサンボクはモクレン属(Magnolia属)になりますが、同じモクレン科の植物です。
タイサンボクはMagnolia grandifloraで、ミケリアフルゲンスと呼ばれているのは、Michelia fulgens。異なる植物です。
同じモクレン科ということで、混同されることがあります。

まお 【外国】 2006/01/16(月) 01:45:12
肝心の事を書き忘れていました
>オガタマ
耐寒性ですが、「生育適正温度」を読み間違えていました。(滝汗)
最低12〜5度くらいはないとうまく育たないというのが正しいです。
上記にも書いた本には最低5度は必要とあります。
混乱させてしまってすみませんでした。

ハッピ−マン 2006/01/16(月) 09:19:17
ツツジ科のゼノビアでグラウカ(Zenobia pulverulenta)というのが、信州のおぎわら植物園から販売されています。昨年、記念樹として100本以上でたそうですから、お調べになってみてはどうですか?

つくし 【東北】 2006/01/17(火) 03:11:00
皆さん、ありがとうございます。

ハッピーマンさんの言っているものは、一般にスズランの木と言われているものですね。

まおさんに調べていただいた、ミケリア・フルゲンスはオガタマの品種(またはそれに近いもの)と解釈してよいようですね。やはりオガタマとなると、私の住んでいるところでは育たないように思えます。
やはり、リトルジェムを植えてみようと思います。

そこで新たに質問です。(質問を変えます。)
タイサンボク「リトルジェム」の扱いのある業者を知っている方。紹介願います。ネット通販でもカタログ通販でもよいのですが・・・・・。

まお 【外国】 2006/01/17(火) 18:58:38
>扱いのある業者
ちょっと調べてみましたが、ネットの情報ではヒットしませんでした。
ただ、昨年秋にサカタのタネで取り扱いがあったようです。
そちらに再度入荷があるか聞いてみるか、地元の販売店に取り寄せてもらうのはどうでしょうか?
ちょと他の人のレスも待ってみましょう!

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/01/17(火) 19:28:03
ふふふお悩みですね(^_^;)
でも今があれこれ思案して楽しい時でしょうか♪
っで、
リトルジェムがご希望との事ですが、この種の造園植栽域は関東から北は不向きとなってますよ!
積雪(雪に埋もれる)は先ずダメとの見解ですよ
一応私の取引先の卸業者さんが持ってますが価格も高いです(⌒〜⌒;Aー
間違いなく育つと分かっているのならお勧めしますがダメの方が強いみたいですよ。

まお 【外国】 2006/01/17(火) 19:36:31
たびたびすみません。
植木屋さんのレスを読んで、一番最初のつくしさんの文章を読み返していて思ったのですが、私も植木屋さん同様の意見です。
マイナス5度というのはあくまで目安なんですよね…。
その温度になったら即枯れるという訳ではなく、やはり前後します。
だからマイナス3度くらいで枯れてしまう事もありうるし、マイナス6度くらいでも大丈夫な場合も。
マイナスの日が一日だけというのと、数日続く場合とでも大きく変わってきます。
平均がマイナス5度ということは、それ以下になる事もあるのですよね?
周囲で見かけない=適正がない
リスクが高いと思いました。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/01/17(火) 19:58:14
そうですねどうしても植えたいと言われるのなら
今現在育てていられる環境(生産者)が極寒い地域で何とか、慣らし生育しているのを購入されるという方法ですが、有るかどうか?今のところ関東関西にチョッと連絡とって見ましたが不明です
例えばシマトネリコは寒に弱いのですが、毎年寒にやられず持ち応えた木から採穂(挿し木)して、耐寒性を養う改良をしながら現在生産しています
但しこれは信用の置ける業者という事になりますので!

katsu 【東北】 2006/01/18(水) 13:05:44
山形市にすんでいます。会津とにたような気候とおもいます。盆地だし。会津のほうが標高は高いでしょうけれど。
普通のたいさんぼくは山形市ではよくそだっています。大きくなると雪も平気になるのでしょう。ただしものすごくおおきくなりますので、綺麗な形に切ってととのえるのが大変でしょう。葉っぱもものすごくおおきいです。
リトルジェムなどの品種種ものは、実はタイサンボクの近縁種であり寒さによわいのだと聞いたおぼえがありますが、どなたか御存じないでしょうか
ミケリアは香りが良いとのことで、私も耐寒性は知りたいといつもおもっていました。カタログによっては、耐寒性は強いとかいてあるものもあるのでまよいます。深山含笑という品種がすてきですよね。
うけざきおおやまれんげは、新樹種の本には耐寒性は問題無しと書いてありましたよ。
おおやまれんげは寒さにやや弱いという話を聞いたことがありますが、日本と朝鮮半島に自生しているものですよね。本当に弱いのでしょうか?
またうけざきおおやまれんげは、おおやまれんげとほおのきの雑種ときいています。ほおのきは東北の山によくはえてますよね。だからうけざきおおやまれんげは寒さにはつよいのではとおもっていました。

まお 【外国】 2006/01/18(水) 18:35:42
katsuさんこんにちは。今までのまとめとして、ご質問の件を書いておきますね。

>リトルジェムなどの品種種ものは、実はタイサンボクの近縁種?
タイサンボクは、学名でMagnolia grandifloraといいます。
そのタイサンボクを改良した園芸品種には、リトルジェム、フェルジネアなど数種類あります。耐寒性はマイナス5度くらい。

>ミケリア
ミケリアにも種類がありますが、お尋ねの深山含笑の耐寒性は0度前後。調べた中で、マイナス5度になる地域で育てている方がいましたが、その気温は平均ではなく、マイナス5度になった日もあったけど、大丈夫だったという記載あり。ミケリア属の植物は一般的に耐寒性が低いです。

>おおやまれんげ・・・本当に弱いのでしょうか?
日本に自生していると書いてあっても、実際に山の中に生えているのは、四国、九州、本州(ただし、関東以西)。要は日本でも暖かいところに生えているそうです。

>うけざきおおやまれんげ
これは、katsuさんがお書きのように、ホオノキとの交配種です。耐寒性が強く、マイナス15度くらいまで。


以下余談ですが、姉の住む九州のとある所では、ポインセチアが屋外で越冬する温暖な地域。しかし今年の寒波ですべて枯れてしまったそう。何年OR何十年に一度かの寒波も予想される訳ですので、耐寒性が微妙な物を植えた場合、今年のような寒波にあうと、せっかく植えた植物も枯れてしまいます。
実家の近くにゴムノキが屋外で越冬しています。
元々外で少しずつ寒さに慣れたとか、元々株が強かったとか考えられるので、私がゴムノキを買って外に植えても、育つかどうかの保障は無いのです。
同じ地域に露地植えされているかそうでないかは、ある程度耐寒性を知るうえでの目安になりますが、微妙な部分もありうるという事です。

つくし 【東北】 2006/01/19(木) 02:54:11
[[解決]]
まおさん、植木屋 園主さん、そして回答してくださった皆さん、ありがとうございます。
今回のkatsuさんの意見、たいへん参考になりました。気象観測(電子閲覧室)で確認させていただいたところ、最低気温などは、私の住んでいるところとほぼ同じような数値が出ています。
深山含笑(ミケリア・マウダイエ)も検索、確認しましたが、ミケリア属(オガタマノキ属)となり、オガタマノキそのもののような紹介もありますので、耐寒性は少し弱いのではないかと思われます。

皆さん、お世話になりました。おかげさまで、タイサンボク(リトルジェム)を植えることに決めました。今年のような、記録的な寒さでも、すべてが枯れてしまうのではなく、枝先のみ枯れて、本体(一部でも)枯れないところがあれば、再生するはずですので、大丈夫ではないかと思います。

当地域は、まだ積雪があり、植えられるような状況ではありませんので、これからゆっくり入手先などを探したいと思います。そのときは、またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター