カリンの枝

[園芸相談センター]の過去ログです

マ−ミ 2005/12/06(火) 21:35:11
実母が新築する時、カリンの木をもらって我が庭に植えつけています。年々大きくなって、今はカリン酒を作っています。ところが何年たっても実の数が増えないので、母に聞くと、『真横に延ばした枝にしか、実は着かない』と言われました。そう言えば同じ枝ばかりについている気もしますが、これはホントなのでしょうか?それに実の数を増やす方法はないのでしょうか?教えて下さい。

花梨 【関東】 2005/12/06(火) 22:31:12
私が育てているのではないのですが、近所に大きなカリンの木が
ありまして、毎年そのお宅から実をいただいていています。
今年も実をいただきにいった時に話を伺ってきましたので
ご参考までに。

去年、今までにないほどたくさん実がつき、その後、かなり強めに
剪定しましたら、今年は花も少なく、実も去年の半分以下になって
しまいました。(何故去年あんなにたくさんなったのかはわからない、
特別なことはしていないとのことでした)

剪定するのは必要かと思われますが、強く剪定してしまうと花芽が
少なくなり、実付きも悪くなるようです。

また受粉期に雨が降ったりすると結実しないものが増えるようです。

お母様の「真横にのばした枝にしか実はつかない」ですが
こちらのカリンの木はあまり横に枝を出していません。
上に向かって伸びた枝に実がついています。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2005/12/06(火) 22:48:30
こんちは〜♪
私もチョコっとだけ♪
>『真横に延ばした枝にしか、実は着かない』
あちゃ〜♪母上様は植木屋さんかな(^m^;)
間違いなく仰せの通りでもありますよ!カリンは真っ直ぐ上に伸ぶ元気の良い徒長枝には実は付き難いです!
「太く短い」枝に数多く付きます
徒長枝でも枝先を詰めて(スリップスとか虫害で枝先が枯れ)やれば太く短い枝となる訳です
>上に向かって伸びた枝に実がついています。
これも太ければ実は付きます多分↑の状態ではなかったのでしょうか?

毎年の剪定は如何されていますか?
先ず徒長枝は幹の元から切る、時期は11月〜3月末頃まで!
横枝から上に突き立つ徒長枝も、必要な枝なら上から3節程度をカット!
横枝も大きく伸びている枝は先の方から3節程度で、芽(葉が付いている)が下向きの直上からカット!
※剪定する場合は全体を見て横向きの枝を多く残すように剪定する
カリンは徒長枝を剪定するだけで、殆どは放任樹形で実は枝折するくらいなる筈ですよ(^_-)☆♪

たちつ 【近畿】 2005/12/06(火) 23:10:57
お母さんの言い分にも、経験知として、真理はあります。
1)縦長よりも、横長の方が受粉し易い。・・・風は横に流れる。上下には吹かない。
2)枝が歪めば、花付き・実付きが良い。・・・大抵の花は枝垂れる種類のが花数が多い。花付き・実付きの少ない場合には、人為的に、枝を曲げたりします。
しかし、スラッとした茎に、ポツンと数個の黄色い実が寂しく実って居るのが良く似合う果樹です。
 これは自然栽培の感覚です。

下の画像を見れば、良く分かりますが、カリンはリンゴと一緒で、短枝に花芽分化(花芽の下地)が7月ごろ出来て、春先に短枝が少し伸びて、4月頃に花が咲きます。位置は元枝の半ば以下の側芽で咲き、枝先には咲きません。一寸違いますが、サクラも梅もそうです。アジサイや牡丹は天辺付近の枝先の芽に咲きます。雪柳は新芽=花芽でほとんどの新芽(側芽)に咲きます。
従って、カリンは、長く伸びた枝を、10芽残して、冬に切り詰めます。
又余り沢山のカリンの実を付けさせると、実が小さくなったり、歪な形になったり、香り(香油)が少なくなったりします。実肌のベタベタが良く香る。
http://www.asahi-net.or.jp/~db3t-kjmt/kigi/karin.htm

実が付く。 <・・・受粉する。<・・・花が咲く。<・・・蕾が膨らむ。<・・・花芽分化が良い。  と云う事です。

花が咲いても、雨が降ったり、蕾みをムクドリが食べたりとイロイロと事故がありますから、耳掻きの毛でコチョコチョすれば良いかも。自家受粉(自分の花粉が雌しべに付くことで実がなる)
マルメロは、他家受粉。(違う品種や同類の果樹の花粉で受粉し実がなる)
http://www.asahi-net.or.jp/~db3t-kjmt/kigi/marumero.htm
http://www.geocities.jp/ponchi_1999/_geo_contents_/datamrmr.html

見ず知らずの他人さんのことですから、もし実が例年より、少なくなれば、毎年の予定が狂ったり、家庭トラブルの基にもなりますから、今冬から、ジックリと観察して、来年冬に処置すれば良いかもね。♪(^^)V

たちつ 【近畿】 2005/12/06(火) 23:19:21
確かにカリンの枝は、真っ直ぐ上に伸びるのですが、中には、草丈を低く剪定して、こんもりと育てる人もいたり、(サツキ型) 茎枝を曲げて、横に広げる人もいる。(イチジク型)  樹高が高く、実が採りにくい為。と思う。

犬塚信乃 2005/12/07(水) 20:39:47
我が家には唯一の果樹である花梨があります。
毎年果実を収穫しておりますので、其の辺を一言。

先ず、果実を収穫した後に剪定して芯を止めたほうがいいです。
花梨は結構病気や虫害を受け易いのでメンテを楽にする為にも
必要かと思います。

その他の剪定は皆さんの仰るようにバラ科の植物と同様に
古い枝を更新して、新しい枝の短枝を大事にします。

冬の元肥と有機物を沢山施します。
そして、花が沢山咲いたら、香りをチェックして
写真を撮った後、ガク筒が膨らんできたら摘果すれば
宜しいかと思います。

マ−ミ 2005/12/07(水) 21:05:50
[[解決]]
花梨さま、植木屋園主さま、たちつさま、犬塚さま、たいへん良く判りました。実母は野菜しか、作れないと思っていました・・・見直しました。我家のカリン・・・お隣が気になって、上にのびた枝は直ぐに切り、太い枝は真横に誘引していました。(偶然ってあるんですネ)それにしても、疑問の答えがこんなに丁寧に詳しく、しかも早く教えて頂けるなんて、・・・プロ集団ですネ。大変、心強く感じました。初心者ですが、これからもがんばろうと思いました。皆様、本当に有難う御座いました。 追伸・・・花梨さまって、ピッタシのお名前ですね、教えていただいた時、感激しちゃいました。今後とも、よろしく。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター