庭を埋め尽くすオキザリス

[園芸相談センター]の過去ログです

sho 2005/10/18(火) 12:23:21
昔植えた黄色のオキザリスですが、どんどん増えて、今のころから地上に姿を現し始めます。球根は地中深くて取れないし、抜けないし、ほかの花の間からでも伸びてきます。これから夏の初めまで、庭はオキザリスが繁殖して、ほかのものを植えてもきれいではありません。たぶん薬品を使わないで退治する方法はないと思うのですが、せめて同じ悩みの方、お返事を。。。

ゆえ 【関東】 2005/10/18(火) 13:08:36
こんにちは、shoさん。

オキザリスの繁殖力は、時には嬉しく、年数が経つと厄介に感じる勢いですよね。

私も、1度、オキザリスを地植えにして、shoさんと同じような経験をしました。
確かに、大変な作業とはなりますが、土壌改良も兼ねて…くらいのお気持で、
オキザリスのいらない箇所は全て掘り起こすしかないのでは?と思います。

そして、必要な箇所だけに枠植えにすると、
果てしなくどこまでも増えていく…というような現象はおさまりますよ。

それでも、いらないところから生えてくるもの(本当に小さい球根からも成長します)は、
地道に引き抜いていくしかないように思います。

shoさんは、このような方法でない意見をお探しなのだとは、承知していますが、
とりあえず、経験者の意見として、投稿しました。

もっと、画期的な方法が示されると良いですね。

とよP 2005/10/18(火) 15:48:27
以前雑草が生えない方法として、ゴムマットや板を強いてしまうと、光が当たらないのでよいと書いてありました。試したことはありませんがなるほどと思ったので。
それにしいても羨ましいです。オキザリスが好きで球根を買って植えますがいつも1シーズンで絶えてしまうので・・・。
水のやりすぎだと思います。っむむ?これって使えません?

Sub-Rosa 【関東】 2005/10/18(火) 18:49:49
オキザリスは酸性土壌を好む性質がありますので、苦土石灰を蒔いて土を中和して、さらにそれだけでは効果が薄いので、とよP さん御推薦のゴムマット引きを併用すると効果が出てくると思います。

>オキザリスが好きで球根を買って植えますがいつも1シーズンで絶えてしまうので・・・。
オキザリスは酸性土壌を好みますので土にピートモスを混ぜてうえて見たら如何でしょう。

sho 2005/10/18(火) 20:32:24
皆様ありがとうございました。オキザリスといっても、白やピンクなどのきれいなのではなく、黄色の、陰では結構背が高くなる種類です。古くて広い庭なので、庭をカオスにしてしまうのですが、このように理解していただけただけでも少しは慰められ、今日は一部分少しですが、ぶちぶちとちぎりました。

ぽー 【関東】 2005/10/18(火) 22:38:20
黄色い花のオキザリスって、もしかしてカタバミ?
と思って調べたら、さすがに違ってました。カタバミは種で増えますが、カタバミ属のなかでも球根植物のものが、オキザリスという名前で園芸品種として流通してるんですね。違いを初めて知りました〜。
でもshoさんの庭のオキザリスは、あまりきれいな花でもなく、生命力はまさに雑草。困った度からいえば、カタバミといい勝負のようですね。

参考過去ログ(カタバミ退治法)↓
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200404/04040076.txt
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200504/05040307.txt

ただ、上記はカタバミの話なので、shoさんのオキザリスにどこまで適用できるか。近縁なので、いけるかなという気もしますが・・・。
また、球根で増えるわけですから、種を飛ばすカタバミよりもちっとはマシ、かもしれませんねえ。

たちつ 【近畿】 2005/10/19(水) 04:32:17

どちらにお住まいか解りませんが。
一つ一つ掘り返して球根を拾うか、篩いに掛けてより分ける。
寒い日に耕して、水をこれでもか、これでもかと掛けて、ジュクジュクにして、凍らす。
花が咲いたら、直ぐに地上部を引き抜く。開く直前が良い。
紡錐型の球根でなく、柿の種型の球根なら、これで死滅するはずです。
少なくとも、随分と少なくなるはずです。
柿の種型の球根は、成熟球根は、花とともに栄養を使い果たし、花の後で葉が栄養を作り、球根を作る。紡錘型球根は、栄養タンクが大きいので、分球する。柿の種型球根の幼い球根・未完熟も、葉を引き抜けば、肥大しないので、自然消滅する。紡錘型球根も過湿と凍結に弱いので、ビショビショにして、凍らすと良いと考えます。日本の雑草オキザリス(葉が大きい・草丈が長い・ピンク花で、葉数に比べて花数が極端に少ない。子球の分球数が20個程度と多い。球根の下に大根のような白い透明な根がある)は、こまめに球根を拾わ無いと仕方がない。カタバミは、花が咲く前に、コツコツと5年位掛けて根から引き抜かないと仕方がない。
カタバミはしつこい割りに結構弱い。昔1mX20m栽培して、真っ黄色に咲かしたことがある。揃えれば、それで綺麗に咲きそろう。
花が咲いた跡の種が弾くので、手足や顔が痛い。其れが欠点。栽培は中途半端はダメ。咲き揃えるか、絶滅させるか、どちらかの花。
植木鉢に隔離するとか。リサイクルの土を使用するときに気を付けないと、あちらこちらと散らばる。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/oxalis-dep0.htm
は散らばれば、どうしょうも無い。葉は汚いし、花も煤黒いし、草丈も長い。汚らしく目立つ。
葉の三つ葉タイプでないもの、(細葉の物・フラバーやパーシーいづれも葉が短いので汚らしくない。) や数珠団子連結球根や松笠状球根は、球根が浮いてくるので、撲滅が楽。キノコか団栗を拾う感じ。紡錘型は一寸シンドイ。日本型はもっとシンドイ。

たちつ 【近畿】 2005/10/19(水) 04:36:38
紡錘型 は 涙型 とも云う。

ハッピ−マン 2005/10/19(水) 13:39:11
わたしも一瞬カタバミかなと思いました。球根が地中深いところにあるということなので労力との兼ね合いですが、これから涼しくなってきますから、一汗流して掘り返したほうが良いと思います。わたしはカタバミには手を焼いて、最近では共生しております。カタバミの武器は種を飛ばすことですが、どこにあのような馬力が潜んでいるのか今もって不思議です。

sho 2005/10/19(水) 20:05:48
またまた皆様本当にありがとうございました。感謝感激です。とくに「たちつ」さん、詳しい説明をありがとうございます。ボソッと長細い涙形の球根で、地球の中心に向かって伸びていきます。以前一度場所を決めて約2x2メートル四方を徹底的に掘り返して球根を取ったことがありました。でも翌年、取りこぼした球根から細かいのがびっしり生えてきて、去年の労力は何だったの、と言うことがありました。今年は球根まで退治できなくても、とにかく花を咲かせないように努力します。ありがとうございました。それにしても、このオキザリス、園芸店で売っていることがあるんですよ。誰も買わないでっと思ってしまいます。

らんちゅう 【関東】 2005/10/19(水) 23:08:42
みなさんこんにちは
「リュウノヒゲ」を(日陰の植物ですから お役に立たないと思いますが)調べていたら「植物生育阻害物質」について記載されていました

http://ss.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result21/niaes04020/niaes04020.html

オキザリスの弁護人 【東海】 2005/10/20(木) 02:04:34
皆さんの仰る物と同じかどうか分かりませんが我が家の綺麗なオキザリス。黄色です。
花茎がスッと伸びて大きな花が少しの風にも揺れます。エレガントです。
今頃芽を出し春に咲きます。寒さには弱く戸外では溶けてしまいます。
なので鉢植えです。
だいたいオキザリスは咲くまで雑草と区別が難しいので直植えよりコンテナ栽培が向いていると思います。
黄色いオキザリスが邪魔者扱いされている様で辛いです。

たちつ 【近畿】 2005/10/20(木) 02:20:52

らんちゅうさんが折角調べてくれましたのに、水を挿して申し訳ありませんが、オキザリス(日本産)とリュウノヒゲとは、とても仲良しで、共存共栄してしまいます。(^_^;) 
他の雑草は余り生えないですね。
又色々とお教えくださいね。 と言いながら、早速☆彡にキープしました。  (^^♪

らんちゅう 【関東】 2005/10/25(火) 02:12:59
ダメですかぁ
我が家には「植物生育阻害物質」を出す?物に「リュウノヒゲ」と「キチジョウソウ」が有ります

山茶花の下草に 半径1mくらいに「リュウノヒゲ」が密生していますが 密生している中に不思議と雑草があまり生えません たまに進入するのが「ドクダミ」とイヌワラビと言うのでしょうか「シダ」が発生します
明らかに根が残っている様な抜き方をしても 再び発生する確率が低く 又 再発生しても3回くらい抜いていると ほとんど出てきません

そこで 当時 大暴れしていた「ホトトギス」の廻りに20cm幅くらいに 植え込んでみました 密植しないと突破されますが 無事 収まってくれました

気を良くした 私は「ドクダミ」に挑戦状を叩き付け 同じ事をしてみました が みごと敗戦 今度は「ドクダミ」の中心部にも「リュウノヒゲ」を植え ドーナッツ状で攻撃をしましたが 結局ダメでした

このやりかたで気付いたのが「カタバミ」を含む 他の雑草が その部分だけですが 発生しませんでした

次に「シラン」に挑戦 「シラン」が良く繁殖出きる環境では 日照が強いせいか「リュウノヒゲ」は密生出来ませんでした

そこで「キチジョウソウ」にバトンタッチ 「シラン」の押さえ込みには成功しましたが 今度は「キチジョウソウ」が暴れてます

こんな事に7〜8年 費やしているのですから 実に愚かですねぇ

本題から 少し反れましたが この様な下草を利用されますと 草むしりの面積が少なくなるのではと思います

たちつ 【近畿】 2005/10/25(火) 09:13:43
らんちゅうさんのような、詳しい記録がもっとホームページにあってもよさそうなものですが、中々挑戦記録は無いですね。貴重な挑戦記録をありがとうございました。横レスながら、感謝いたします。(^^♪
案外と身近なことに気が付かない事が多いようです。 (^_^;)

masa 【東海】 2005/10/25(火) 09:26:50
回答ではありませんが みなさんの〔大勢〕回答がありびっくりしています世の中まだまだ大丈夫ですね。新聞みていても悲しくなるようなニュースばかりでこの掲示板を見て心がやすまります。関係無いことですみません。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター