柿の渋抜き法を教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

ユタロウ 【関東】 2005/09/25(日) 18:26:40
1.我が家の庭に渋柿の木(樹齢30年位)が2本あります。毎年実がなる木と一年おきになる木があります。
2.本年も毎年なる木に沢山の実(200個位?)がなっています。もうそろそろ収穫の時期です。毎年10月初旬から中旬頃に収穫しています。
3.しかし収穫しても渋抜きにここ数年は失敗しています。
4.今までの方法は、柿のへた(付け根)に焼酎(市販の35度位)を少しつけて、ビニールの袋に密閉して、それをダンボールの箱の中に入れて、ガムテープで光が入らないように目隠しして保管しています。
5.約7日〜14日程度待って開封しています。
6.しかし渋は抜けません。あまり長く保管しておくと腐ってしまいます。
7.十数年位までは毎年成功していたのですが、ここ7,8年くらいはすべて失敗続きです。
8.焼酎の量を変えたり、度数を替えたり、柿の置き方を替えたり、はては柿と一緒にリンゴを入れたり、ビニール袋の中に空気が入らぬようにしたり、逆に呼吸空気炭酸ガスを多く入れたり、柿のヘタに傷をつけたりして、またまた収穫時期を早めたり等々、色々な事をして見ましたが、ダメでした。

★実際に渋抜きを毎年している方がいれば、その方法を秘伝を教えてください。お願いします。(笑)

たちつ 【近畿】 2005/09/26(月) 00:33:02
http://www.mint-j.com/fruit/01/k06.htm
ここに色々と紹介されています。柿の数も沢山あるので、色々試してみれば良いかも。
炭酸ガスなら、スーパーにドライアイスもあるだろうし。凍結なら、冷凍庫も有る。いずれにしても、長持ちしないと思う。

私は、干し柿以外はした事がありません。尤も乾いて、甘くなる前に、あちこちと齧り捲くり、甘くなったときにはもうなくなっている。
其の他、フロに一晩つけておくとか、焼酎で洗って、ダンボールに詰めて、数日涼しい場所においておくとか、云いますが、沢山あれば腐る前に食べきれません。干し柿が一番かも。

柿渋は分解してなくなると言うよりも、封じ込めて、渋みを感じさせないようにする。ということで、成分は残っているらしい。

甘柿も、早く食べないと熟し過ぎるとトロトロになりますから、トロトロになったものから、冷凍庫に入れています。いよいよ満タンになれば、潰して、ジャム状にして、ビニールかタッパーに詰める。シャーベットか砂糖の代わりに料理に使う。
とにかく、子供も皮を剥いてあげないと食べない。弁当箱に、2日置きに入れていたようです。1-2週間に一度は弁当箱以外にもう一箱詰めて、クラスで分けていた様です。昔は奈良から、大玉5 C/S も送ってきていたので、処分できなかった。何でも、度が過ぎると美味しくなくなる。一寸づつ食べるから美味しい。人間って、横着というか、贅沢なものです。飽食過ぎて、何か美味しいものが食べたいものですが、特別之と言っても何も無い。無ければ欲しいし、あっても食べないものです。 保存の利く方法で。  (^_^;) 

方法は判りませんが、酒を造ったら、可也濃厚かもね。(・・?
探しましたら、やはり作っていました。ラベルだけしかない。
  ・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
http://www.nbc.ac.jp/network/digicon2003/ic-1/omiyage/omiyage3.htm

ユタロウ 2005/09/26(月) 05:25:12
[[解決]]
ありがとう御座いました。なるほど、色々な方法があるのですね。柿の数はあるので、今回知った方法のいくつかを試してみたいと思います。
特に気になったのが、柿のヘタの働きの話です。今までは焼酎につけるときにヘタを落していましたが、今回はヘタはそのままにしてやってみます。
結果はまたご報告させていただきます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター