野菜がしんなり

[園芸相談センター]の過去ログです

Taka 【外国】 2005/08/11(木) 23:13:58
 初めて質問させていただきます。今年菜園をはじめたばかりの初心者です。実は収穫した野菜が半日もたつとすぐにしんなりしてしまうのです。きゅうりとにんじんなのですが、本来なら数日はしゃきっとしていていいはずだと思うのです。指で押さえてもふにゃふにゃしていてきゅうりらしくありません。もちろんとった直後数時間はシャキシャキしています。何が原因なのでしょうか。

たちつ 【近畿】 2005/08/12(金) 08:12:06
外国って (・・?
半日で、脱水って、余程細い野菜で、気候が高温乾燥しているのでしょうね。それにしても、半日でシナシナとはきついですね。
腐りやすいですが、人参は畑で、葉も落とし、キュウリもろとも水に浸け置き、持ち帰って、直ぐに冷蔵庫へ保管しないと仕方が無いですね。
人参は葉が付いていると、脱水し易いものです。キュウリはヘタに近い方を、耳に当てて、軽く抑えればシューっと音がすれば、鮮度落ちして古いものです。其処を輪切りすれば、白くて、カスカスです。
近所の露天売りの野菜でも、シナシナなのでしょうか。
しかし それにしても早すぎますよねぇ〜。
魚の移送のように、保冷箱に氷を持参で畑いきでしょうか。難儀なものです (^_^;)

Taka 【外国】 2005/08/12(金) 17:48:09
たちつさん、返答頂き有難うございます。にんじんは葉がついていると脱水し易いということ知りませんでした。うちは外国なんですけど寒くて雨の多い国で今週も日中最高気温が19度くらいしかないので、きゅうりなどは温室を作ってそこで育てています。売っている野菜はもちろんしなっとはしていないんです。土もものすごい粘土質で昔海だった干拓地なので、耕すと貝殻の層が出てきたりするのです。一応市民菜園で他の人たちはちゃんと作っていますが、日本の野菜を作っているのは私だけなのです。全部種は日本から持ってきたものですけどやはり気候や土が違うといけないのでしょうか。

Iwasaki 【近畿】 2005/08/12(金) 23:40:09
Takaさん こんにちは
日本の夏野菜でも日中に収穫すれば同じです。
葉菜やきゅうり等の野菜は 普通午前中の早い時間に収穫します。
理由は夕刻などに散水した水分を 夜間に給水して一番活力がある為です。
日中はその水分を 光合成で消費する為に 早朝と比べると野菜の保有する水分が低下します。又市場などに並ぶ葉菜は 定期的に霧吹きなどで 水をかけて水分の低下を補っています。
其れと 水遣りを行って 少ししてから 収穫してもだいぶ持ちがちがいます。

たちつ 【近畿】 2005/08/13(土) 00:40:35
低温で萎びるとはねぇー。益々解かりません。通常低温で育たないなら解かりますが。キュウリなどは、水太りですから、シナシナのキュウリは成りませよ。キュウリは蔓が枯れてもピンピンしていますし、2-3日は萎びれませよ。凍結解凍で脱水するような気温でもないしねぇ。
怪奇現象かもね。 (・・?
うちの冷蔵庫には、たまに、黒く縮んだ人参のようなミイラを見ることはあります。 これ母ちゃんのコレクション。  (^_^;)

Mitre10のホームセンターには
NZ&OZ版「サカタのタネ」こと、Yates社からは"Oriental Vegetable"セットと称して、ターサイ、パクチョイ、白菜、大根、蕪の種がパックで出ています。
と有りますから、現地の種も日本の種も一緒でしょう。
しかし、外国の種に消費期限ってかいてあるのですかねぇー。
北欧なんて、自由化しているから各国の種が入り乱れて、選ぶだけでも大変。何語で書いてあるのかなぁー。 白菜の絵にチャイニーズキャベツなんて書いてあったって、説明が古代ギリシャ文字なんちゃって
 (?_?)。
外国暮らしは大変だわ。 昔に木工ボンドが欲しくて、ホームセンターらしいところで、「ボンド」といっても通じなくて、仕方がないので、イロイロ話して、やっと通じた言葉「木と木をペッタンコ」。そこで店員が持ってきたのが、紙糊。これには参った。仕方がないので、イロイロな種類のお金を出したら、一番小さいのを採って行った、其処までは良いのですが、お釣りは飴でくれた。パチンコ屋の景品かい。 (^_^;)

Taka 2005/08/14(日) 17:15:14
[[解決]]
Iwasaki様、朝収穫することも知りませんでした。確かに私は畑に行くのはいつも仕事を終えて夜の8時頃(夏でも11時頃まで明るいので)でした。これからはなるべく朝早く行く事にします。朝ももう4時頃には明るく、光が当たっている時間が日本に比べて長いのも問題なのかもしれませんね。有難うございました。
たちつ様、確かに日本から取り寄せた種の袋には原産国が日本のものはあまり無かったです。だから土地が違うというのは問題ないのですね。こちらで買う種の袋の説明書きも10ヶ国語くらいで書いてあって、北欧の国でも南欧の国でも同じ時期に植えろと書かれてあるので変だなあとは思っています。有難うございました。

ハッピ−マン 2005/08/14(日) 18:08:24
Takaさん、こんにちは。外国住まいで家庭菜園されているとのことで、ほんとうにご苦労様です。なかなか難しい問題のように思いますが、その土地がむかし海だったということで、塩分過多(ナトリウム、マグネシウムなど)の土壌の影響で、きゅうりの細胞が組織異常を起こしているのではないかと思われることです。茎や葉にはきゅうりの実のような現象は起こっていませんか? 地上部は比較的低温の状態であるのに土壌の塩分が多いと根から多くの塩分が吸収されてきゅうりの細胞内の塩分濃度が上昇し、生理的に塩分濃度を下げるために必要以上の水分を細胞内に取り込んでしまい、水分過多の状態になっているのではないか?ということです。これはきゅうりのような水分の多い実のなる野菜によくある障害です。それが原因ならば葉野菜とか、トウモロコシなどを植えて塩分濃度を下げる栽培方法をとるか、潅水を行って塩分を流しとるなどすれば効果があるといわれています。ご参考までに。

Taka 2005/08/15(月) 05:33:59
ハッピーマン様、きゅうりは温室で作っていますので、とうもろこしを植えることはできませんが、教えてくださった潅水というのも自分で調べて実行したいと思います。全く素人で何も知らず、ここでは菜園の本に出ている事が全く通用しなくて(例えば畝など誰も作らない)困っていましたが、このサイトを見つけてよかったです。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター