ゼラニウムの挿し木について

[園芸相談センター]の過去ログです

みにー 2005/07/12(火) 15:04:41
挿し木するにあたって、成長調整剤を買ってみました。説明書には「基部を水に付けてから調整剤をつけ、植える」と書いてあります。項目にはゼラニウムも含まれています。が、あちこち探してみると、どうも、ゼラニウムは乾かしてから植えるようで・・・。
また、植えた後の、水分量は、どのくらいが適当でしょうか?
どのくらいの期間で発根するのでしょうか?
教えてください。

たちつ 【近畿】 2005/07/12(火) 15:49:53
商品ですから、親しみのある・人気の草花・一般的な草花・それにポイント色付けに難しい樹木等を例示・推奨しています。尤もメジャー商品ですから、実験研究等の裏付けはとっているでしょうが・・・。

植物には、挿し木等栄養繁殖系には、挿し木しても、発根し易いもの、発根し難いものがあります。ゼラニュームは発根し易い部類です。
通常、アイビー(茎が細く・乾燥し易い)や一季咲きのファンシー系(脱水し易く・発根が遅い)やベゴニアはカット後速やかに、無菌浄土に挿し木する。一般種(通常葉が臭い)は切り口を乾燥した方が、切り口が腐り難いので、一週間程陰干しします。(好み) 叉その方が、オットットットー早く水分を吸収しないとミイラになっちぁう と危機感を感じるようです。一般種を陰干しにしていても、1ケ月は日持ちします。冬場で4ケ月程度は、日持ちします。
2-3週間も待てば良いのでは、木陰管理で、3日間隔で良いのでは、透明パックに挿し木すれば、発根状況が良く判る。2-5mm粒の砂でも、日陰なら4-6日は湿っているものです。

挿し穂の取り方は、親の頂上芽を一節折り切れば、下葉より新芽が出ますから、できるだけ下の太い茎を用いると、「こんもり」と仕立てられます。上の茎や細い茎は縦長に徒長し易く、ヒョロっとしたものになりやすいものです。根がそこそこ出れば、植え替えて、下から、3節残して、再び芽を切ると枝が出て、格好良くなります。
できるだけ、毎年秋に挿し木更新すれば、茎元が枯れなく、コンパクトに仕上がります。その後の管理は、乾かしぎみに、良く太陽にあてると、引き締まります。
私は、何でも鹿沼土と川砂の中粒を半々混合して、使用しています。理由は、只単に安価・手軽・失敗が少ないだけです。それは好み。
容器は味噌のパックに底穴・横穴をキリでブスブスしています。大きさや形が四角いので、置き場所が楽。見やすい・安価・加工が楽。
ほぼ100%根がでます。軸を4-5節程度に切って、花壇にほって置いても(バラ撒く)そこそこ、生えてきます。丈夫なものです。

たちつ 【近畿】 2005/07/12(火) 16:00:57
補足

2-3週間も待てば良いのでは、・・・・発根期間
木陰管理で、3日間隔・・・・潅水間隔

タイプ速度が超遅いので、どうしても、字数を少なくしてしまいます。
一文字に約3秒、変換5秒〜30病。もはや8bit以下。頭もキーも塵が詰まっているのかも。ワンレスでドラマが終わる。(^_^;)

みにー 【近畿】 2005/07/12(火) 17:23:41
たちつさん、ご丁寧にありがとうございます。
・・・ということは、植えてもしばらくは「くたっ」としていて大丈夫なんでしょうか?

たちつ 【近畿】 2005/07/12(火) 18:50:00
葉が大きいので目立つ・目障り。大きい葉を取り除けば、気にならない。
冗談ですが、気にしなくて大丈夫。極端に言えば、黄色くなって葉がなくなっても大丈夫。茎が腐ったり、黴が生えなければ良い。腐るときには、黒くなったり・茎がスカスカの骨皮筋衛門かジュクジュクになります。
私の今年の、ファンシーちゃんは、トケイソウの蔓に埋まってしまって、花が咲くまで(挿し木したまま、トケイソウの木陰に置いていた。そのまま1年間も忘れていた。)行方不明で解らなかった。お陰でヒョロヒョロ。仕方が無いので、挿し木しなおして、根付きの親は、近所にあげた。毎度のことです。 (^_^;)

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2005/07/12(火) 19:49:23
>植えてもしばらくは「くたっ」としていて大丈夫なんでしょうか?

多少程度しんなりとした感じ(水分足りない感じ)なら正常ですが、
葉がくたっとなっているのは駄目ですよ〜。
たくさんの葉がついているものよりは、少な目のほうが(2枚以下)の
方が成績が良いです。

みにー 2005/07/13(水) 11:47:34
たちつさん&VITAさん、ありがとうございます。
すみません。説明が足りませんでした。「くたっ」というのは、茎です。葉そのものは、元気な時のように「パリパリ」ではなく、しんなりしています。葉の重みで茎が「くたっと」としているように見えます。
不注意で根腐れさせてしまった後なので、神経質になってしまっていますm(__)m
土が水分を含んでいるなら、水はあげないほうがいいですよね?

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2005/07/13(水) 12:02:55
茎ですか〜。
くたっとしてるだけじゃなく、土に触れているあたりが黒ずんで
ぶよっとしてません?
私は腐った時以外、茎がしんなりって経験がないんですが・・・

土が湿っていたら、水遣りは駄目ですよ。
挿し芽は通常、直射日光には当てずに、明るい日影におきますから
そうそう乾かないはずです。
私は週に一回ぐらいかな?

みにー 2005/07/13(水) 12:25:59
VITAさん、ありがとうございます。
見てきました。調整剤の説明書の通りにしていた方が1本、根元の方がぶよっとしていました。抜きました。乾かしてからした方は、とりあえず、なんともなさそうです。ちょっと茎を左右に押して見てしまいました(・−・)
しばらく様子を見てみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター