バラのシュート

[園芸相談センター]の過去ログです

畔 道子 【関東】 2005/07/08(金) 16:54:55
去年庭に植えた立性の中輪のバラ(違う場所で小さく育っていた苗)花は咲かなかったのですが、2本の新しいシュートが、太く元気にぐんぐん育ってどこまで伸びるか想像もつきません。夏の剪定とか調べましたが、いったいどうしたら良いかお教え願います。

犬塚信乃 2005/07/08(金) 17:35:00
ハイブリッド・ティーかフロリバンダだと仮定しての話ですが
シュートは30cmくらいの部分で折りとって、2段目3段目と言う風に
剪定を重ねていって、シュート自身がしっかりとした枝になるようにしたら良いと思います。
 
放置すると先端に帚状の蕾を付けて、シュートの成熟が遅れます。

ぽー 【関東】 2005/07/10(日) 13:03:57
すみません、横から便乗させてください。
ミニバラとつるバラは経験がありますが、いま初めてのフロリバンダを育てているところなので。

シュートを剪定するのはわかりましたが、なぜハサミでなく、手で折り取ったほうがいいのでしょうか?
理屈を知っておいたほうが応用が効くので、ぜひご教示くださいませ。

SUBーROSA 【関東】 2005/07/10(日) 14:15:24
高木絢子さんのサイトにシュートのピンチの仕方が画像付きで出てますのでこちらもご覧下さい。
http://www.engei.com/sagyou/05/madam.html

犬塚信乃 2005/07/10(日) 17:02:48
お答えします。
それは私は師匠にそのように教わったからです。
師匠はいつも腰に数種類の鋏を挿していましたが、シュートの処理をするときは
いつも人差し指と中指と親指で挟んで折り取っていました。
シュートは瑞々しいからこそ出来るのですが、QエリザベスやBムーンのように大柄なバラの場合
なかなか綺麗に折り取れずに、折口が汚い感じになるのを見て質問したことがありました。
その答えは「新しくて弱い枝は金気を嫌う」でしたね。
明治生まれの達人の言葉に感心しつつも、理解できないまま
今日に至ってしまいました。

kid 【近畿】 2005/07/10(日) 18:31:37
切り口が鋭利過ぎると樹液の流出が止まらなくなる為、手で折り取ることで切り口の組織がつぶれて癒合しやすくなる等の理由が(後付けの理由ですが)あるようです。
が、明治の先人等の経験に裏打ちされた技術というのは、なかなか現代においても理論では超えることのできないほど確かなものだったりするんですよね。
後は、カエデや松などでしたら、手数(てかず、作業)が多いので、手で折り取れるものは折り取った方が早いというのもあるそうです。マツの緑摘みの場合は、はさみだと葉も切れて汚いとか、小さな芽を避けて切るのに爪の方がやり易いとか。
ウイルス病なども関係あるのかもしれませんね。
犬塚さんのお師匠さん、一度会ってみたかったです。

kid 【近畿】 2005/07/10(日) 18:39:14
他に、手で折り取れるサイズのものならそこから一気に徒長枝が何本も芽吹くことはない、という判断基準とか…。上述の内容と矛盾するようですが、樹液がすぐに止まらないので、枝の勢いをやや弱めることで徒長を防ぐとか。これに関しては、樹液の圧力と粘度が関連しているので上の理由と両方あるようです。いずれにしても、そうらしいという話を聞いただけで、確たる実験データを知っているわけではありません。
不明なことには変わりありませんね…。
達人恐るべし、です。

犬塚信乃 2005/07/10(日) 19:13:54
kidさん、こんばんわ。
師匠というのは私の祖父です。

明治の古豪が私に教えてくれたことを、昭和生まれの私が、平成生れの
世代にそのまま残すことが出来たらシアワセだと思います。

SUBーROSA 2005/07/10(日) 20:09:11
このサイトにもバラのシュートの処理法が載っていますが、やはり手でピンチするように書いてあります。
http://www.imasy.or.jp/~mohri/rose/otuki/otu06.html#hanago
私も師匠と鈴木省三先生から、手でピンチするように教わりました。手でピンチのいいところを挙げてみます。
●簡単であり、手軽であるり、失敗が無い。
●鋏を使うと展開する前の若い葉まで切ってしまう虞がある。
●鋭利な切り口(鋏で切った)からは、樹液が多く流出する(避けた傷より、かみそりの切り傷からは出血が多い様なもの)(kidさんに同じ)
●傷口に直接触れないので刃物からウイルスの感染が無い(kidさんに同じ)
●手で折ると、折り方によってはシュートの向きをある程度変えられる。慣れてくると出来ます。

ぽー 【関東】 2005/07/10(日) 22:26:10
SUB−ROSEさん、犬塚さん、kidさん、ご教示ありがとうございます。
ううむなるほどそんなもんかいな、と、まだピンとこないところもあるんですが、これからバラ栽培の時間を積むうちに、納得できてくるものだろうと思います。
そういえば今年、犬塚さんオススメの万葉を枯らしてしまったんですが、若い枝をハサミで切ったところから枯れこんできて、とうとう枯れがとまらなかったんです。ハサミの消毒が甘かったか、癒合剤を塗らなかったのが原因か、と悩みましたが、ご指摘のことも関係あったかもしれないですね〜。
ミニバラも、花後剪定した枝が枯れこんでくることがよくあります。
バラの剪定で気をつけるべきは、時期や位置だけじゃないんですね。
知れば知るほど、バラは手ごわい・・・。(^^;

畔道子さん、横から失礼しました〜。おかげで勉強になりました!


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター