シソが虫にやられます・・・。
チーちゃん
【北陸】
2005/07/03(日) 15:22:36
毎年、プランターに青シソが芽を出します。肥料も与えると急激に大きくなりとてもおいしそうに育ちます。毎日のように収穫しても追いつかない程元気なのです・・・・・が、或る日突然やってくるのです。若い葉っぱの陰に身を潜め、クモのように巣?寝床?を糸で絡ませ、次第に葉っぱを巻きつけて隠れているのです。小さいうちは緑色をした毛虫?なのですが大きくなるにしたがい黒っぽい線が体に見られるようになります。すばやく動き回るので捕獲も無理。糞を撒き散らしながら葉っぱを食べつくすのです。また、同じ虫かは分かりませんが上部あたりで新しい芽をポキッと折ってしまうのです。勿論黒くなって折れた先は枯れてしまいます。どんな虫か分かりますか?またこの虫を退治する為の薬があれば教えて下さい。毎年やられっぱなしはもう沢山〜。今日1匹見つけてしまいました。お願いします。助けてください。
おき場所はマンションのテラス。1日中日が当たります。水は毎日です。
やよい 新参
【東北】
2005/07/04(月) 19:01:16
ヨトウムシですよね〜。困りものです。
知らないうちに親ガがやって来て卵を産み付けているんですね。
うちは小松菜が全滅しかかりました。
そこで・・・・・・
プランターの四隅に棒を立ててムシよけ網を蚊帳みたいにかけました。
それから毎日朝晩にチェックして、一通りいなくなってからは快適です。
たちつ
【近畿】
2005/07/04(月) 20:22:09
連作(土壌の意味出なく、毎年近くに植えるの意味。)すると虫にやられます。虫が付き易い環境と付き難い環境が極端。よい所(軟らかい葉を摘む)どりしか仕方ないですね。
昔から、大葉・長芋・ハマチと薬漬けの薬害の代名詞でした。今でも高年齢の人の中には口にしない人も多い。地下1mは無菌状態とも、うわさされた時代もありました。生産者が役所の玄関にばら撒いて抗議した時代もありました。今の時代なら、さしづめ狂牛病か鶏卵インフルエンザのようなもの。
聖園
【関東】
2005/07/04(月) 22:09:23
>ヨトウムシですよね〜。困りものです。
と言う やよいさん からのお答えがありますが
>すばやく動き回るので捕獲も無理。
捕獲出来ない程素早く動くヨトウムシっているのでしょうか?
(別に揚げ足取ってる訳でもなんでもありません。)
チーさんは虫をいつ(何時頃)見つけに行ってらっしゃるのですか?
「昼間見つけられない」と言うならそれは「素早いから」ではなく、昼間は活動していなからです。「(目の前で)素早く動き回って捕殺出来ない」と言うなら、それはヨトウムシではないと思います。
又、私にはその正体は分かりません。
文面からするとヨトウムシの可能性大であり、もし「捕殺しよう」と考えていらっしゃるなら、懐中電灯片手に夜探した方が確実です。
私の疑問も含めてカキコしてみました。
ぴっきーー
【関東】
[URL:http://blog.sun-plants.net/]
2005/07/04(月) 22:46:07
シソにつく虫で、糸で巣をつくる虫というと、
ベニフキノメイガだと思います。
▼検索したら、ヒットしたページです。虫の画像です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/benifukinomeiga.html
毎日見て、早めの切り取り駆除が一番だと思います。
やっぱり、葉を食べるものって農薬を使いたくないものですよねー。
たちつさんの書き込みを見て、思い出した事があります〜。
昔、パセリに黄アゲハの幼虫がついて、
気がついた時には、だいぶ大きくなっていたので、もういいやーと
食べさせていたら、幼虫がパセリを食べつくし、足りなくなってしまった事があり、
なんとなく可愛そうな気がしたので、売っていたパセリを買ってきてあげた事があります(^^;)
・・そしたら、食べ初めて数分で幼虫が死んでしまいました。
なんだかゾーっとしたのを覚えています。
チーちゃん
2005/07/05(火) 20:27:20
こんばんは〜。皆さんありがとうございます。皆さんは見たこと無いですか?昼間でも見つけられます。葉っぱを丸めて身を潜めているので、丸まっている葉っぱを広げると必ず奴はいるんです。丸まった葉っぱにはくもの巣のように糸が絡まっているんですよね。よーく見ると小さい緑色の毛虫がいるんです。動きが素早くて捕まえようとするとサササっと歩いて?茎伝いに隣の葉っぱに移り裏に隠れたりとにかく捕まえるのが大変なんです。捕獲と言うより葉っぱごとむしりとるしかないんです。大きくなると黒っぽい線が出てくるので見つけやすいんですがそうなってしまうと葉っぱが無くなってしまうほどの被害を受けてしまうんです。時すでに遅しです。
ベニフキノメイガ?なんですが、幼虫はこんな感じで緑色です。でも、紫にはならないな〜。こんなのもいるんですね。勉強になります。ヨウトウムシ?聞いたことありますね・・・。色んな本を見るのですがアップで見たことが無いし、これかな〜なんて思っても確信を得られないんです・・・。で、もしヨウトウムシなら・・・・何か良い薬はありますか?しばらく食べられなくても良いので、とにかくシソ大好き人間をお救い下さい。お願い致します。
ほろ
2005/07/05(火) 21:35:33
ウチのハーブにも毎年同じすばしこいのがやってきます。ヨトウムシではないと思います。ヨトウムシは幼いころ(?)は尺取で動くときいてます。大きくなると昼間土の中にいて夜活動する立派な「夜盗虫」になります。ウチに来るのもチーちゃんさんと同じく葉っぱを丸めてクモの巣のような糸で巣を作り、捕まえようとするとサササッと地面に滑り落ち、落ちたところを掴もうとすると横っ飛びとしか思えないほどのすごい速さで逃げます。一気に5センチ位横にジャンプしてるのかと目を疑います。びっきーーさんの言うベニフキノメイガが一番近いと思われるのですが・・
↓これじゃないですか?
http://park1.wakwak.com/~gardening/musi/ga/benifukinomeiga/benifukinomeiga.html
だとすると駆除助言がこちら↓に載ってました。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu26.html
ウチは見つけ次第葉っぱを犠牲にしても捕獲してます。
チーちゃん
2005/07/05(火) 21:47:09
わ〜。ほろさん、ビンゴです。これです。間違いありません。ベニフキノメイガ?って言うんですか・・・。色々薬剤あるんですね。直接虫に当らないと効果がないのかな?ほろさんは捕獲派ですか。薬買ってこようかな〜。今年は大きく育てたいで〜す。本当にどうもありがとう。
皆さん本当に良くご存知ですね。肝心いたします。
チーちゃん
2005/07/06(水) 16:32:49
[[解決]]
本日、薬剤を買いに出かけましたがやはり無農薬が良い〜と言う主人の言い分に押され購入を控えました。やっぱり安心野菜が一番ですよね。捕獲あるのみ・・・。頑張ります。皆さんお手数をお掛けいたしました。どうもありがとう。
美味しい野菜を食べてこの暑い夏を乗り越えましょうね〜。
初心者用掲示板@園芸相談センター