アマリリス
ミオ
【東海】
2005/07/03(日) 05:29:25
初めまして。アマリリスを鉢植えにしてあります、子株が出ています、分けたいと思いますが、いつ頃どのようにしたら宜しいでしょうか。初心者ですので、なるべく簡単な仕方で教えていただけませんか。宜しくお願いします。
花kei
【北海道】
2005/07/03(日) 09:04:42
アマリリスについては、ここで活発に意見が出ていて参考になると思いますよ。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200505/05050152.txt
ミオ
2005/07/03(日) 10:08:02
花keiさん、有難うございました。いろいろ読ましていただきましたが、葉が枯れるのを待って植え替えた方がいいということでしょうか。間違いでしょうか。あまり読解力がないので?宜しくお願いします。
ぽー
【関東】
2005/07/03(日) 10:38:08
ミオさん、こんにちは。
ミオさんが理解された通りでいいですよ。
秋の終わりまで葉っぱをしっかり育て、葉が枯れたら、掘り上げて分けましょう。
アマリリスのようなユリ科の球根は乾燥させるとダメになっちゃいますので、植え付け時期まで、バーミキュライトかピートモスに埋めておくといいですね。植え付け時期になったら、親球と子球、それぞれの球根に合った大きさの鉢に植えつけます。
もしバーミキュライトなどがない、という場合は、掘り上げてすぐに分けて、土に植えた状態で冬越ししてもいいかも。土が湿りすぎていても球根が腐る心配があるので、植える前に土に水をやり、土がやや乾いてきてから植えるのがいいと思います。
あとは新芽が出てくるまで、雨のかからない場所で管理。月に1度くらい水やりします。東海地方でしたら、山間部のほよど寒い地域でなければ、戸外で越冬できると思います。
ミオ
2005/07/03(日) 10:43:27
[[解決]]
花keiさん、ぽーさん、有難うございました。これからも宜しくお願いします。
犬塚信乃
2005/07/03(日) 12:48:25
僭越ながらアマリリスはヒガンバナ科・・・・
ぽー
【関東】
2005/07/03(日) 14:42:32
きゃー、ほんとだ。
犬塚さん、ご指摘ありがとうございます・・・(赤面)
犬塚信乃
2005/07/05(火) 22:43:16
ぽーさん、知ったかぶりして指摘して申し訳ありません。
「アマリリス科」という分類が近年できたそうです。
チューベローズやハナニラ、スイセン、アガベなどが含まれるらしいのです。
当然、アマリリスも「アマリリス科」ということになりますよね。
いや〜申し訳ない
犬塚「赤面」です。
ぽー
【関東】
2005/07/05(火) 23:09:09
犬塚さん、たびたびどうも。
「ふうん、そうだったんだ〜」と思いつつ、念のためアマリリス科なるものをネット検索してみましたら・・・なんか、的確な情報がヒットしません。
アマリリス科って、いったい何?
なので、別スレを立てることにしました。
ぽー
【関東】
2005/07/07(木) 13:35:53
↑で「新スレ立てます」なんて書きましたが、その後別の検索エンジンで調べたら、わかりました。
簡単に言うと「ヒガンバナ科=アマリリス科」。つまり同じもの。
日本で言うヒガンバナ科を、英語圏ではアマリリス科と呼ぶそうです。
ヒガンバナは中国原産で分布がアジアに限られ、日本人にとってはアマリリスより馴染みが深いので、こういう呼び方になったんだろうな・・・と想像しました。
それにしても、近年植物の分類に大きな地殻変動が起きていて、とくにユリ科とバラ科周辺が騒がしい。新しい科なんかも生まれてるようで、ちょっと古い資料は使い物になりませんね。
それにしても、こんな分類の更新なんて、誰が決めるんでしょう。世界中の学者が集まる国際学会かなんかで、「こう変えましょうや」「そうですね、賛成です」「いや、それはちょっと・・・」なんてやるのかな。考え方が違う学者がいたら、多数決で決めるんでしょうか。
最近は遺伝子レベルの解析ができるようになったので、そういうところで分類を見直してるんでしょうか。
なんて、いろいろ考えてしまいました。
それにしても、たまには違う検索エンジンを使ってみるもんですね。
ミオさん、「解決」ずみのトピで、ぐだぐだすみませんでした(^^;
初心者用掲示板@園芸相談センター