ローズマリーの利用法
すず
2005/06/20(月) 20:05:57
ローズマリーを壁面に垂らしているのですが、長くなりすぎるので、
ときどき、奥のほうの枝を切ってすくようなかんじで剪定しています。
45リットルのゴミ袋にいっぱい切るのですが、料理に使うのはほんの
少しですし、気が向くとちょっと飾ったりするだけで、捨てています。
なんだかもったいない気がするのですが、よい利用法はないでしょうか?
お風呂に入れたりしてもいいのでしょうか?
スーベローザ
【関東】
2005/06/20(月) 21:14:04
下垂性のローズマリーわたしの家にもあります。確かに料理に使うには多すぎるほどの量になりますね。
利用法として
●宅急便のパッキンに使う。生もしくはドライで
●ワイヤーに巻きつけリースの土台にする。
その二つを考えてみましたが、次にまた有意義な書き込みが着くと思います。
ゆえ
【関東】
2005/06/20(月) 21:35:04
こんにちは、すずさん。
ローズマリーをお風呂に入れるのは、とってもいいですよ。
肌がすべすべになります!
私は、アトピーが悪化して落ち着いた後は、
必ずローズマリーのお風呂に入り、荒れた肌を慰めてます。
生のまま枝ごと入れても大丈夫ですし、
ドライにしたものを洗濯ネットなどに入れてお風呂に投入でもいいですし、
1度、小鍋などでローズマリーを煮出してから、煮汁だけ加えてもいいです。
料理では、スモークチップに使うのも、結構良い方法ですよ。
普通の料理で使うよりかは、分量がはけます。
家では、チーズとベーコンのスモークが好評です。
是非、試して下さいね。
たちつ
【近畿】
2005/06/20(月) 21:45:57
色々なサイトで、紹介されていますが、日本では、歴史や慣習が浅いので、消費が難しい。食生活も、あっさりと癖のない食材が好まれる。叉生姜・山葵・山椒・青紫蘇・葱・牛蒡・味噌・血抜き(調理技術)など日本古来の薬味等で間に合う。体臭もあまりない。せいぜいワキガや油足・汗臭い人がいる程度。まだまだ珍しい・流行だから、程度の使い方。こだわり派やホビー系のグループは別ですが・・・。食生活もマトンや野獣とか、サンノジハゲ(魚)や腐りかけた食材(醗酵食品以外で、流通や保管が悪い為・・外国や奥地僻地にはある。)等癖のある食材が普及すれば、必要かも。只、部屋の密閉度が高いので、消臭や置換には良いかも。空気の換気や消臭剤の方が簡単。
と言って、刈り取って、刈り取らないと、中から(主幹に近い部分・日陰)落葉して、樹冠が弱った時に、極端にみすぼらしくなる。花が終わった跡も、みすぼらしく、空洞になる。
個人的には、女臭や昔の化粧品の臭い。(ちなみに、男臭は靴下や汗臭い臭い)。好きと言えば好きでもあり、嫌いと言えば嫌いでもあります。花壇には一つは欲しい程度の植物。花壇で仕事疲れしたときに、枝葉を揺すって、香りを楽しむ程度。オジギソウのようなもの。オモチャ感覚。丈夫で、草丈が低いのが良い。
相当努力しないと、消費できないものです。
ぴっきーー
[URL:http://www.sun-plants.net/]
2005/06/21(火) 13:33:38
ローズマリーは染物に利用できたと思います。
昔、TVの「うるるん滞在紀」だったと思う・・で虫除け
(ミツバチよけ)になるといって、
Tシャツをローズマリーで染めていたのを覚えています。
そのTV番組では、ハーブ園でラベンダーを収穫する際に
ミツバチに挿されるのを予防できると言っていました。
あまり、綺麗な色ではなかったですが(茶色っぽい)
沢山消費するには、良いかもしれないですね。
染め方までは覚えていないので、ご存知の方がいらっしゃったら、
教えていただけると助かります。
ウチも年々大きく木化しちゃってどうしよー(^^;)
と思っています。
すず
2005/06/21(火) 14:31:34
みなさま、ありがとうございます!
いろいろなアイデアがあって、本当に伺ってよかったなあと思います。
パッキンに使うなんて素敵ですよね。むりやりなにか誰かに送るものはないかと、考えてしまいます。
お風呂はさっそくためしてみたいと思います。クナイプもきらしているし、今夜にでも。ゆえさん、スモークは使い古しのフライパンでもいいでしょうか?古いお茶の葉でサンマをスモークすることがあるのですが。ベーコンは塊のものでしょうか?チーズはどんなのが向くのでしょうか?ごめんどうでなければ教えてください。
虫よけにもなるんですね。もしかして、煮出した汁に衣類をつけて、洗わずに乾かしたらいいかなと思いました。濃いめの色のものなら、汚い色に染まってもあまり目立ちませんね。ガーデニング用にためしてみたいです。
私もいろいろ使い道を考えていて、思い出したのですが、バーベキューの串に使っているのを何かで見ました。先を少し尖らせて肉を刺して焼いていましたが、生木なので燃えてしまうこともないようでした。
ひとつ思い付いたのですが、マルチングには使えないでしょうか?虫が寄らなくていいと思うのですが、あまり聞かないので、なにか障害が出るのでしょうか?
ゆえ
【関東】
2005/06/21(火) 19:20:24
こんにちは、すずさん。
スモークについて
使い古しのフライパンで充分です、もちろん。
チーズは、フレッシュチーズの類より、
プロセスチーズが向いてると、私は思っていますが、
こればかりは人の好みによると思いますので、
いろいろ試されてみると楽しいのでは?なんて思います。
ベーコンは塊を使うことが殆どです。
でも、スモーク時間をうんと短くするならば、
薄切りのベーコンも利用できますよ。
私は、スモークするときにローズマリー単体ではなく、
やはりお茶も一緒に利用してますよ。
割合などは、試行錯誤してみてくださいね。
染色について
綿・麻を染める場合は、まず下処理として、豆乳か牛乳に浸し、
普通に絞って干します。(この状況は臭いです)
こうして、繊維にたんぱく質を付着させるのです。
1 お鍋に湯を沸かし、ローズマリーを適量入れて、10分以上煮出します。
2 火を止めて染材を取り出し、
水を適量(染める対象がひたひたよりも多めになるくらい)追加し、
予め水にぬらした染める対象を広げながら入れ、火をつけます。
ふきこぼれないように注意しながら10分間煮ます。
このときに、できるだけ染める対象が重ならないように、
広げるようにしながら、菜ばしでかき混ぜてください。色むらの防止です。
3 火を止めて、常温になるまでそのまま冷まします。
4 染める対象を軽く水洗いしたら、次は媒染液に浸します。
媒染は色の定着と発色の意味合いを持つ工程です。
媒染液の濃度や浸す時間で、色合いが変わってきます。
5 媒染が終わったら、よくすすいで、半日陰で乾かします。
媒染液の作り方
みょうばん媒染液(アルミ媒染液)
お湯400ccに焼きみょうばん100gを溶かし、冷ます。
冷めたら、水1500ccを加えて出来上がり。
保存は2Lペットがちょうど良いです。
鉄媒染液の作り方
錆びた釘250gと木酢液250ccと食物酢250ccをペットボトルに入れ、
2〜3日放置します。でも、時々は、振ってください。
次に、目の細かいもの(手ぬぐいなど)で漉します。
漉された液に、水1500ccを加えて出来上がりです。
ローズマリーの場合、仕上がりの色合いは、
アルミ媒染は、黄みがかった白茶(シロチャ)や淡香(ウスコウ)に、
鉄媒染は、肥後煤竹(ヒゴススタケ)や黄海松茶(キミルチャ)になりますよ。
まぁ、どの色が出たとしてもアースカラーで、強い色ではないですね。
染色も、やってみると以外に簡単ですので、
お時間があるときに試されてみるのも一興かと思います。
長々と失礼致しました。
すず
2005/06/22(水) 19:50:05
[[解決]]
ゆえさん、ありがとうございます!
丁寧な説明に感激です。お手間とらせて申しわけありませんでした。
近々ローズマリーの剪定をするので、スモークを試してみたいと思います。ちょうど、おいしいベーコンとソーセージがあるので、いいタイミ
ングです。
染色は経験がないのですが、楽しそうですね。理科の実験みたいでおも
しろそうです。風情のある色の名前にも感動です。
明日、図書館に行く予定があるので染色の本を借りてちょっと勉強して
私も挑戦してみようかな。
本当に、ありがとうございました!
初心者用掲示板@園芸相談センター