消石灰って投入し直しできますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

wineman 【東北】 2005/06/17(金) 19:20:09
初心者です。土の酸性度を調べたらpH5.5だったので、消石灰を入れて6.5になったのを確認し堆肥、腐葉土、パーライト(粘土質なので)を入れました。7日経って測ったらなんとpH5です。原因はよく分かりませんが、再度消石灰を投入してもいいものかどうか。投入可能としてどれくらい待つのがいいのでしょうか?それともあきらめた方がいいのでしょうか。よろしく御指導お願いいたします。

kid 【近畿】 2005/06/17(金) 23:15:47
やめた方がいいと思います。

石灰は窒素を含むものと化合してガスを発生します。その為、植物を植えつけられているなら、植物に害が及びますし、せっかく施した肥料も失われます。

その為、もし石灰分を補いたいのであれば、有機石灰をお勧めします。消石灰は石灰100%の、石灰系の資材としては最もきつく働く資材です。もう少し穏やかな効き目を示す苦土石灰(石灰と苦土(マグネシウム)を含む)の方が一般的です。有機石灰は、平たく言えばカキ殻で、地中でおだやかに分解されるので、肥料と一緒に施しても害はないです。また、石灰分の補給が目的でなく、酸度の調整であればくん炭(もみ殻を炭にしたもの)を施すのが良いと思います。こちらも緩やかに作用しますので。

酸度を計られた方法は、どのようなものでしたか?土壌も場所によって酸度も幾らかのばらつきがあります。また、雨の降った直後や、加水して使用する機材の場合、水分の酸度によっても当然左右されます。また、施した直後は石灰が土壌になじんでいない為、数値も高めになります。今回もし堆肥や腐葉土を同時もしくは直後に投入されたのであれば、何らかの化学反応を起こしたのかもしれません。一般的に腐食質は弱酸性を示しますので。通常は石灰分を施してから2ヶ月は間を空けて、肥料等を施します。その為、冬期に荒起こし(土を深めに掘り起こして、病害虫の原因を死滅させ、土も風化させること)も兼ねて施すのが一般的です。

ここからは持論ですので、参考程度に。土壌の環境は広さにもよりますが、すぐに変えられるものではありません。また、植物も極端でない限り、環境に順応します。雑草でもなんでも、植物が元々生えていたところなら、園芸植物も(極端に気難しいものでない限り)植えつけられます。それで最初から完璧な園芸をしようとせずに、植物と会話しながら、植物の状態を見て土壌などを改良されることをお勧めします。生き物相手ですので教科書通りと言う訳にはなかなかいきませんので。
特に植物にとって重要なのは、腐食質(堆肥や腐葉土)と水持ち(保水・排水性)だと思います。腐食質は肥料持ちに関係しますし、肥料の効き過ぎによる害からも植物を守ってくれます。また、水持ちにも関係します。それと水持ちに関しては、植物の植え付け後に改善するのは難しいですので(改善作業に根を切るなどの弊害を伴うので)事前に改善されるようお勧めします。それ以外の酸度や肥料・微量元素に関しては、植え付け後の改善も可能ですので植物の状態を見ながらで良いと思います。

長くなりましたが、良いお庭になると良いですね。

kid 【近畿】 2005/06/17(金) 23:18:15
読み直して誤解を招きかねない箇所がありました。済みません。

苦土石灰と有機石灰は別物です。
消石灰>苦土石灰>有機石灰の順で、効き目がきつい事を説明しようとして言葉が抜けました。失礼しました。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/06/18(土) 07:20:24
園芸相談掲示板とのマルチポスト(マナー違反)になっています。
 あちらに書きました。

wineman 2005/06/18(土) 07:49:44
[[解決]]
マルチポストしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。以後は園芸相談掲示板で質問したいと思います。
kidさん、丁寧なお返事ありがとうございます。園芸相談掲示板でもアドバイスをいただき、ちょっと様子を見て、今期は試験的に植えていきたいと思います。酸性も少しずつ中和していくのが無難なようですね。本当にありがとうございました。
もし何か、追加アドバイスいただける場合は、園芸相談室掲示板にご面倒でもお願いいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター