バジル・イタリアンパセリの株分け
プレッツェ−モロ
【関東】
2005/06/05(日) 14:51:20
スイ−トバジル・イタリアンパセリの株分けについて教えてください。今日摘芯しましたが、それをプランタ-へ植えたところ、どんどんしなびてきました。どうしたら宜しいのでしょうか?摘芯したものはもう育たないのでしょうか?株を増やすにはどのようにしたらいいのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが、教えてください。
花梨
2005/06/05(日) 21:33:10
摘心した芽を土に挿して増やしたいということでしょうか。
それとも摘心した苗がしなびてきたということでしょうか。
おそらく前者だと思うのですが、増やすための芽(穂)を
すぐに土に植えていませんか?
しばらく水につけて吸水させてあげないと、いきなり土に
挿してもしおれてしまい根づきません。
バジルの挿し木は試したことがあります。
10センチくらいに切った穂を水に挿しておいて、根が出てきたら
土に植え替えるという方法です。
イタリアンパセリも育てたことがありますが、挿し木で増やすという
方法はあまり一般的でないような気がします。(タネからの栽培が
簡単ですので)
りぃる★
【近畿】
2005/06/06(月) 00:57:40
どちらも水好きハーブですね
両方に限らず 差し芽の時はいきなり土に植えると土中の雑菌に負けてダメになる率の方がめちゃ高いです。
僕が過去に土に差して成功したのはジャスミンの木質化した本枝だけでしたが それも たまたまの成功だったようです。
僕も花梨さんと同じで確実に発根してくれることから水差し派です
1.ガラスコップに水中で水平にカットした枝を入れておき あとは西向きじゃない窓辺でほっておきます
(草木灰、ルートンなどの発根促進剤はまったく使いません)
(ハサミで切ると茎が潰れるので僕はカミソリで切ってます)
2.出てきた白い根が8センチに伸びたところで、マグアンプを少々鉢底外周にのみ混ぜ込んだ赤玉土100パーセントの鉢に植え付けて根のボールを作らせます (根の団子) ← これがいいと思ってます
3.そのまま1ヶ月半 様子を見て元気に育ち続けてたら、有機質の富んだ肥えた土に赤玉土で根がボール状になった状態でそのまま定植します
(この時点が一番勝負になるので無肥です)
4.半月後に葉が真上を向いている健康な状態のままであったら無事成功と判断して、あとはせっせと超薄い液肥を追肥して収穫に向けて頑張るのが僕のやり方です。
(腐葉土はこの時点以降に投入してますが、鉢から出すのに不安な状態の時は 割り箸で穴を開けて中性ピートモスを土と混ぜたものを有機石灰でアルカリにしておいたものを投入してます)
ですから土は赤玉土にて育てている間に石灰処理して寝かせて置くと楽ですわ
参考までに書きますと、こんな実験をしたことがありました
プランターの土の中にカップ一杯分の穴を掘って そこに赤玉土だけを入れて差してみた実験
これに成功したら楽でいいなぁ〜と期待してたのですが、ずぶといバジルでさえ 結果として僕の場合は何回やってもダメでした。
雑菌が赤玉土の表面に来て活動するからダメなんだろうと想像してますが理由はメンドイので調べてません
バーミキュライトはうっかり日光に当たって加熱されると なんせ石ですから 根の周りの水がお湯になってやられてしまうリスクがあるようで、赤玉土100パーセントでしたら風通しが良く株元が涼しいからなのか成功率はかなり高いです。
どちらも1年草ですから失敗の無いよう慎重に段階制で機嫌を伺うというのが 僕のやり方です(^^;)
ぽー
【関東】
2005/06/06(月) 03:48:47
イタリアンパセリは、私も花梨さんと同じで増やすのは種、と思っています。挿し芽はやったことないです・・・。条件がよければイタリアンパセリはかなり大株になりますので、1株か2株あれば、少人数の家庭では十分じゃないかなと思います。
バジルはお二人がおっしゃってるように、水挿しで簡単に発根します。
りぃる★さんの方法は、中級以上の方には面白い情報だと思いますが、初心者さんにはちと難しいかも? りぃる★さんもおっしゃっているように、バジルはかなり図太い植物ですので、もうちょっとアバウトでも十分育つと思いますが・・・。(ていうか、私はズボラ・ガーデナーですので、アバウトに育ててます^^;)
初心者さんは、土もそんなにいろいろお持ちではなくて、市販の培養土(「ハーブの土」とか「草花の土」「野菜の土」「プランターの土」などの名前で売られているもの)で育てられている場合が多いと思いますので。
摘心した先を、コップの水に挿して発根を待ちます。プレッツェーモロさんが昨日土に挿したもの、もうしおれきっていて難しいかもしれませんが、ダメモトで根元を切りなおし、水に挿してみてください。今回ダメだったら、次回また切り戻したときに試してみてくださいね。
挿し穂の長さは10センチぐらいが最適かなと思いますが、バジルにかぎっては、これより長くてもかまいません。
置き場所は、強い直射日光が当たらなければ、とくに問いません。キッチンのカウンターのような日陰でも大丈夫。水はこまめに替えてください。
数本の根が元気に5〜10センチぐらいに伸びてきたら、いきなりプランターに植えないで、いったん9センチぐらいのポットに植えたほうが安全です。
水挿しで出た根は、水がいっぱいある環境(=楽しても吸水できる)に適した根ですから、そのままスンナリ土(=努力して水を吸う必要がある)に適応できるわけではありません。過保護に育ったおぼっちゃまを逆境の中に放り込むようなものですから、根性を叩きなおす必要があるわけですね(こんな例えでいいのか!?)。新しい環境に適応できるまで、とりあえずポットの中で育ててやります。
でもバジルは本来が図太いヤツなので、わりに簡単に新しい環境に慣れてくれます。
土は、お手持ちの培養土(肥料入りでも肥料なしでも)でいいと思いますよ。植え替えて2〜3日したら、日当たりに出してやります。
肥料なしの土でしたら、ポット上げして1週間後ぐらいから、規定より倍ぐらいに薄めた液肥を週に1回程度あげるといいかも(やらなくてもそれなりに育ちます)。
こうしてポットで育てて、新しい葉が2〜3枚育ち、根っこもしっかりしてきたなーと思ったら、プランターに定植しても大丈夫です。
餅擯捉-營
【関東】
2005/06/06(月) 11:29:33
[[解決]]
花梨さん・りぃる★さん・ぽーさん、ありがとうございます。昨日はおろおろするばかりでしたので、御親切な説明を頂き本当に助かりました。さっそく朝、水に挿してみました。一旦萎れてしまったので心配ですが、静かに見守ってみます。収穫時期を楽しみに、がんばって育てます♪
プレッツェ−モロ
【関東】
2005/06/06(月) 11:32:27
[[解決]]
すみません。ハンドルネ−ムが文字化けしてしまいましたので、再送致します。花梨さん・りぃる★さん・ぽーさん、ありがとうございます。昨日はおろおろするばかりでしたので、御親切な説明を頂き本当に助かりました。さっそく朝、水に挿してみました。一旦萎れてしまったので心配ですが、静かに見守ってみます。収穫時期を楽しみに、がんばって育てます♪
初心者用掲示板@園芸相談センター