堆肥の作り方

[園芸相談センター]の過去ログです

麦わらくん 【関東】 2005/05/29(日) 15:23:25
堆肥(らしきもの)を作ろうと思い、庭に穴を掘り枯れ草(芝)、米ぬか、発酵促進剤、土を交互に入れビニールシートで覆ってあります。この場合、嫌気性菌による発酵になると思いますがそのままほっておけばいいのでしょうか? たまに出してかき回した方がいいのでしょうか?

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/05/29(日) 21:16:54
切り返すことで、好気発酵を促すべきだと思います。詳しくは、次をご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/f_taihi.htm

たちつ 【近畿】 2005/05/30(月) 00:50:50
穴の地下は上手く出来難い。やはり地上で山積のシート掛けが良いかもね。藁も入れて、ミミズも入れたほうが良い。

麦わらくん 【関東】 2005/06/01(水) 11:38:50
ありがとうございます。
今日見てみたら白い菌糸状のものが表面の土に
ついていました。
切返しをしたら(2週間経過)ぬかみその強烈な臭いが
しました。しばらく続けてみようと思います。

ひで 【関東】 2005/06/02(木) 12:39:19
あまり良い状態ではないですね。
まずは、山に積んで落ち葉や枝のチップをたくさん入れて乾かしましょう。
あっ。米ぬかはもう入れないでね。
このまま行ったら、ただ腐っただけで使えませんよ。
菌糸はきのこだし、強い臭いは嫌気性菌だし。きのこはともかく、変な臭いのない状態にしなくては。それからリスタートしたほうがよさそうです。
土を入れた堆肥づくりはヤスデやミミズ等の土壌動物が分解します。
土を入れない堆肥づくりは微生物が分解(発酵)します。
これは違う堆肥なんです。作り方が違うんです。
発酵して70度にもなったら、動物は死んでしまいますものね。それに、土も発酵しないでしょ。地下だと20cmも掘ったらミミズはいないしね。
まずは、どっちの堆肥を作りたいのか。
でも、とにかく今の状態は窒素分が多いうえに通気が悪いみたいだから、ちょっと分解しにくい幹のチップとかを入れて、スカスカにして落ち着かせるのがいいんですけど。出来ますか?

麦わらくん 2005/06/04(土) 18:10:04
住宅街の中ですので、掘り返すのはためらわれます。
あきらめて1年ほどこのままにしておきます。
もしかしたら1年後は腐葉土になっているかも^^;)

麦わらくん 2005/06/04(土) 18:12:20
ご意見ありがとうございました。
今日見たら畑に敷いた藁の下の土が白くカビが生えたようになっていました。おいおい、納豆になるんじゃないだろうな。

麦わら 【関東】 2005/06/16(木) 07:27:16
[[解決]]
解決のチェック遅れました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター