観葉植物の『適量』って…???

[園芸相談センター]の過去ログです

サル。 【関東】 2005/05/17(火) 22:38:52
友人から「観葉植物ってあんまりたくさん置き過ぎてもいけないんだって」と聞きました。何がどういけないのかは分からないそうなんですが、こんな話聞いた事ありますか?マイナスイオンたっぷり〜♪と思って置いているのに、これが本当の話だったらショックです…。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2005/05/17(火) 23:39:56
そういう話はきいたことないのでとりあえずかんがえてみました(ぉぃぉぃ)

予想1・置きすぎると部屋が狭くなる(笑)
  2・せわしなきゃいけないのでめんどくさがりの人にはストレスになる(汗)
  3・虫が発生しやすくなる(土と植物がありますから)
  4・世話するうちにお金がかかるので多すぎると懐がさみしくなる・・・いやほんとに(泣)

個人的にはジャングル状態の我が家は結構落ち着きますが(^-^;)

ぴっきーー 2005/05/18(水) 02:12:45
マイナスイオンたっぷりー!というと、一時期はやったサンセベリア
なんかを思い出しますが、サンセベリアの場合、6畳間に6号程度の
大きな鉢を4隅におけばシックハウスを防げるなんて言われてましたよねー。(本当のところは良く知らないですけど)

置きすぎていけない・・
というのは、カビの発生源(土が湿っているので、まったく無い家より
は加湿になりますし)になりやすいので、アレルギーを持っている
方は注意しましょう。。という事ではないでしょうか(・・)?
アレルゲンを探す問診のときに、絨毯をしいてますか?とかいう質問
などと一緒に、観葉植物とか置いてますか?と聞かれることはあるみたいです。

ゆきたん 【関東】 2005/05/18(水) 07:37:13
小学校の時に習った事だったと思いますが、植物達は二酸化炭素と水を吸収し光があたる事によって酸素を作りますが、光の当たらない夜間は人間と同じように酸素を吸って二酸化炭素を出します。
此の事から寝室に観葉植物を多く置くのは良く無いようです。
(有名なロス疑惑事件の被害者の寝室?に多数の植物があったとか?)

ぽー 2005/05/18(水) 09:38:44
以前、サル。さんと同じような話を聞いたことがあり、でも気にも留めてなかったんですが、今回かるく検索してみました・・・。長いスレで申し訳ありませんが、興味のある方はお読みください。

■観葉植物を室内に置いた場合の弊害

ぴっきーーさんがおっしゃるように、弊害があるとすれば湿度の問題、そこからカビ・ダニ・菌類などのアレルゲンが増加する、ということのようです。また植物の種類によっては、ごくごくまれに花粉が問題になる可能性もあります。

またゆきたんさんがおっしゃる二酸化炭素濃度ですが、(実はこれも弊害として挙げられているんじゃないかと思ってずいぶんいろんなサイトを見ましたが)観葉植物があることで室内の二酸化炭素濃度が上がる、というデータは見つけられませんでした。
植物は呼吸によって二酸化炭素を出すと同時に、蛍光灯の光ででも光合成をして酸素を出していますから、差し引きでほとんど影響がない、ということなのではないかなと思います。
というか、呼吸による酸素消費量が、光合成による酸素排出量を上回る場合、その植物は生きていけない=枯れる、ということのようです。光合成が活発な昼と、停止する夜(光のない状態)では需給バランスが当然違ってくるでしょうが、室内の空気環境を悪化させるほどのものではないのでしょう。いつもの部屋に住む人が1人増えたからって、息苦しくなることはないですよね。その程度のものじゃないのかな。

■観葉植物を室内に置いた場合の環境改善効果

一方で、「観葉植物は空気環境をよくする」という記述が多々見つかります。理由を私なりに整理すると、
・シックハウス症候群などの原因となる化学物質(ホルムアルデヒドなど)を吸着する作用がある
・(よく言われるように)マイナスイオンを発生する
・植物の呼吸によって、室内の湿度を調整する作用がある(空気が乾燥しているときは湿度を高め、逆に湿度が高いときはそれを抑える)。←ほんとかな〜(^^;)

そうした物理的・化学的変化のほかに、心理的な効果もあるようで、これは各国でかなりちゃんとした研究データがあるようです。観葉植物が室内にあると脳のα波が増える、といったものですね。観葉植物を置くオフィスが多いのも、見た目のインテリア効果だけでなく、社員のストレス解消や疲労回復、集中力持続の効果が認められているからでしょう。
最近「光触媒を利用した人工観葉植物」なんてのがありますよね。上述の、植物本来がもつ空気改善作用をより強力に、人工的に作り出そうというものですが、それが観葉植物の形をまねて製品化されているあたり、インテリア性だけでなく心理的な効果も狙っているのかもしれません。

■観葉植物の「適量」についての私見

観葉植物には功も罪もあることはわかりました。でも、どっちもそんなに過大評価しなくてもいいかな?というのが私の結論です。
たとえば、エアコンや加湿器は、一般に住まいの環境をよくする装置と考えていいですよね。でも、定期的にちゃんと掃除しないと内部がカビの巣窟になり、いい空気を送り出しているつもりが、実はカビを増殖して部屋中に撒き散らす元凶だった・・・というお宅が多いそうです。
観葉植物も、湿度を上げてダニ・カビを増やす原因になるかもしれないけど、アレルギー対策としては植物を部屋から追い出すことより、こまめに換気する・掃除することのほうがはるかに重要なんじゃないか。と私は思います。

「功」のほうも、過剰に期待するのはどんなもんでしょう。
たとえば、家中の壁や天井を「呼吸する壁」とか、いま流行の珪藻土にしちゃえば、かなり効果的かもしれません。
でも、たとえば活性炭も有害物質吸着に非常に効果があるといわれますが、キムコジャ○アントを1つ2つ置いたからって、リビングルームの空気が急にきれいになるってもんじゃないでしょう(冷蔵庫とか車などの狭い空間でなら有効だと思いますが)。
観葉植物のネットショップなどではいい効果を強調したうえで「6畳の部屋で10号の大株を1鉢」とか、いや2鉢が適当とか書いてありますが、何をもって判断基準としているかは明記してありません。私には、1株2株で劇的に効果が上がる、逆にそれ以上になると悪影響が出る、とは思えないんですが・・・。

で、私の結論は「好きな植物を、好きなように置けばいいんじゃないでしょうか? ただし換気と掃除はちゃんとやりましょうねー」です。

余談ですが・・・うちのリビングの一角は観葉植物コーナーになっていて、冬は室内越冬の植物も加わり、ちょっとしたジャングル状態です。娘はその近くにいくと「このへんは酸素濃度が濃いね〜」と言いますが、たしかにその一帯、私も呼吸がラクになる感じがします。
森林浴まではいきませんが、マイナスイオン濃度がちょっぴり高いのかも。

サル。 【関東】 2005/05/18(水) 21:09:18
[[解決]]
皆さんありがとうございます。とても親切な回答ばかりで感激しました(ホントに)。まったく理由が分からなかったので不安でしたが、ホットしました。明日、友人に誇らしげに報告したいと思います(笑)。思い起こしてみれば、実家も冬になると越冬の為に鉢達がじゃんじゃん室内に運び込まれてました。当然私の部屋にもなだれ込んで来る訳ですが、だからと言って夜中に息苦しさで目覚めるなんて事は無かったですもんね。はぁ〜、これで安心して観葉植物たちと共存する事が出来ます♪


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター