木の剪定

[園芸相談センター]の過去ログです

びわこ 【関東】 2005/04/09(土) 10:57:05
はじめまして。椿は今盛りに咲いています・・・が、花後の木の剪定をお教え下さい。木の幹回り10センチ、樹高3メートル位、樹齢は現在の住所に越してきた時に幼木を植えました。  場所10坪余りの植え込みの、西側にあります。いままでは、たまに枝が込み合ってくると適当に枝を切っていて、花が咲かないときがありましたので、きちんと教えていただいて、毎年綺麗な花を見たいと思います。宜しくお願い致します。

たちつ 【近畿】 2005/04/09(土) 12:37:30
一般的に剪定は、
1. 美観上の問題。枯れ枝や交差した枝、飛び出し枝(徒長枝)を取り除く。
2. 成長を助ける。風通しを良くして病害虫を防ぐ。日当たりを満遍なくする。
3. 花や実を都合よく生育させる。種や実が付けば其処に栄養が行くので樹が弱る。其の回復の為に、より一層の努力や知恵・経験が要る。大抵は摘み取って負担を軽くする。
等を考えて。

新芽の伸び方について、
a. 枝の先端ほど早く・長く伸びる。
b. 上向きの芽は上向きに、下向きの芽は反転して上に捻るように伸びる。シダレ物は逆。いずれにしても好ましくない。
c. 上向きの枝は良く成長する。水平に従って段々と成長し難い。下向きの枝の芽は成長せずに枯れる。

花付き。
ア) 健康で過酷な環境(夏暑く冬寒い)程花は咲き易い。
夏に雨が多いと花付きが悪い。
イ) チッソ肥料が多すぎると病気になり易く、花芽が葉芽に変わりやすい。
ウ) 花芽形成(蕾の下地・目に見えないところで作られる)と蕾は違う。蕾の半年前に作られる。殆どは夏に作られる。従って、夏以降に枝を切ると花は咲かない。椿は6月に花芽は形成される。
エ) 芽が伸びながら花芽が出来る植物や、花枝を別に作る(短枝)植物。などが有る。 椿は花後に伸びた、充実した太い枝の先端に3個でき、両端が花で真ん中が葉枝になる。7-8月に内側端を(好きな方を残す)1個摘みとる。花の付き過ぎは樹が弱っている証拠。来年は少ない。裏年・表年の隔年開花が著しくなる。毎年平均に咲くのが良い。

以上から、花後直ぐに、開花済の枝先を摘み取る気持ちで剪定する。枝先の木肌の色が違うので良く判る。葉と枝の間にある新芽を2-3個残す。その他の枝は、1年後にどの様に育ち、開花するか夢を見て、想像してください。此処が楽しみ。

びわこ 2005/04/10(日) 13:24:22
[[解決]]
椿の剪定、有難う御座います。初心者にとっては、様子が分からずに 戸惑うと思いますが、頑張ってやってみたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター