バラの芽かき

[園芸相談センター]の過去ログです

ムー 【近畿】 2005/03/22(火) 19:58:00
最近バラの栽培を始めたので分からないことばかりですが、よろしくお願いします。
そろそろバラの芽かきの時期だと思いますが、その必要性と具体的な方法について教えてください。

桝本(横浜) 2005/03/23(水) 13:05:50
ム−さん こんにちは 我が家のバラも新芽が伸びてきました。必ず毎日一通り眺めていますが其のたびに不要な芽をかきとっています、
不要な芽とは(私は可成適当です)
細くて例え伸ばしても花が咲かないであろうと思われる芽、
全体の形を予測しつつこの枝を伸ばすとこっちの枝とクロスして風で傷つく、
とか元気の良い芽だけを残します、12月前後に剪定して有れば必ず頂芽は元気の良い芽が出てきます。

犬塚信乃 2005/03/23(水) 21:35:38
芽欠きは大切な作業です。
又枝や懐枝や平行枝になりそうな、つまり、樹木として美しくなく
育つであろうと思われるような芽を事前に、除去してゆく作業です。

そのまま、放任して枝が伸びてから剪定するのでは、それまでの初期成育
の養分がもったいないではありませんか。

緑山 【関東】 2005/03/23(水) 22:19:16
具体的には、私は芽を指のつめでそ〜っと押します。
芽は柔らかいので、ポロリと取れます。
すぐ横の、本命の芽を一緒に取ってしまわぬよう、集中して行います。

るる 【関東】 2005/03/24(木) 18:28:54
私も去年の春鉢植えのバラを買ったのが始まりで、芽かきは初めてです。いろいろと調べてわかったことは、人差し指以上の太さの枝なら3芽、それ以下なら2芽残してあとはかき取る。でも、一気に取ってしまうとその後の気象状況などで残した芽がだめになることがあるので、4月の中旬頃までに徐々に芽かずを減らして行くんだそうです。私は今日とりあえず一番下段にある芽を取ってみましたが、伸びたら重なり合うであろう芽はなんとなくわかるのですが同じ方向をむいている芽のどちらを残したら良いのか迷っています。それなのにさっきホームセンターに行ってバラ苗を見ていたら京成バラ園で講習を受けて、大学でバラの育て方について講師をしていたと言う人にあって、ずうずうしく芽かきのことを聞いてみると「伸びたらいらないところを切ればいい。」とあっけなく言われてしまいました。私も確かに犬塚さんのおっしゃる、養分の分散はもったいないと思うので、ますます混乱しています。少し伸びてからの方が生きのいいのと悪いのとの判断はつきやすいですよね・・・・すいません・・・答えになってないですよね・・・とりあえず、私は芽の伸び3センチ位を限度に、他の芽と比べながら徐々に徐々に4月の中旬に向けてかき取っていこうと思います。

スーベローザ 2005/03/24(木) 19:34:17
芽欠きとは、草花や野菜の間引きにあたります。
犬養さんのお書きになったように、良い芽だけを残して、後はさっさと摘み取るのは、すべて少数精鋭の芽だけに栄養が行き届く理に適った方法です。ただしブラインド(古い本では盲芽)や、遅霜の時芽が霜化て困るというリスク付きで、ハイリスクハイリターン。
一方徐々に摘み取るのは、安全だけど無駄も多い、ローリスクローリターンと言うことです。
つまりはどっちを取るかは、好みと言うところです。

犬塚信乃 2005/03/24(木) 19:40:01
芽かきの心構えは緑山さんの仰るように慎重に、爪でそっと折り取る感じです。
また、るるさんの仰るように若し最小の単位で芽欠きして、その芽が損なわれた場合の
保険も必要だと思います。
リスク・マネジメントというやつです。

>伸びたらいらないところをきればいい
これはなんとも横着な講師がいたものです。
その可愛そうなHCにはさぞ無神経に管理された植物が売られていることでしょう。

私は子供の頃から芽欠きを手伝っていて、よく「芽欠きの児」と呼ばれた
ものです。

犬塚信乃 2005/03/24(木) 20:06:20
つまらないことですが、私は折り取った新芽は根元の土に埋めてやります。

なんだかそれが、不幸にも間引きされてしまった新芽たちへの
餞(はなむけ)のような気がするのです。

2005/03/25(金) 07:53:11
失礼しました。前を見ていませんでした。ムーさんに書き込んでください。
管理人さんすみませんですが消去してください。

ちょっと気になる 2005/03/25(金) 11:07:56
犬塚さんがおっしゃるとおり、よい芽に養分を集中させ枝が茂りすぎるのを防ぐために、貧弱な芽をかき取る芽かきは非常に大切な作業ですね。

ただ、わりと難しいので、ベテランの方やプロの生産者さんならともかく、正直初心者にすすめるのはどうかと思います。かの鈴木省三先生も著書で「芽かきは初心者はやめておきましょう」と書かれていました。

それよりもむしろ、剪定の後寒さの再来で枯れこんだ枝先や、先端の芽が出てこない枝のきり戻しをオススメします。いずれもその下のよい芽の位置まで切り戻しましょう。

ちなみに私の周りで毎年たいへん立派にバラを咲かせているバラ歴10年以上の方がいらっしゃいますが、芽かきはされていないとのことでした。趣味で楽しむ分にはどちらでもいいのではないでしょうか。込み入ってくれば後で切り落としてもいいかな、くらいの大らかな気持ちでも、愛情を持って毎日バラを見ていればバラはきれいに咲いてくれますよね・・・

るる 【関東】 2005/03/25(金) 13:05:36
ちょっと気になるさん。私はまったくの初心者で、調べたとおり(言われたとおり)何でもやってみようと思うのですが、わからないので出来ればいじりたくないというのが本音です。まだ自分でバラの花咲かせたことないし・・・・私も気になっていたことがあるのですが、愛読している趣味の園芸には芽かきのこと年間管理表にさらっと書いてあるだけで去年の5月号から今までの分見てみたのですがでてないんですよね〜・・・・それほど気にしなくても良いのかな?なんてその時思ったりしたんですけど・・・・私の持っているものはすべて四季咲きだし・・・大らかに見守るのも良いかもしれないですね・・・・ムーさん!!どうします??

るる 【関東】 2005/03/25(金) 13:07:54
蘭さんもですよね!どうします?

2005/03/25(金) 13:59:27
るるさん、ムーさん 私もです。いろいろ調べたのですがいまいち解りません。ついでにもう一つ教えてください。つる薔薇も芽かきが必要ですか?

犬塚信乃 2005/03/25(金) 17:31:37
勿論、芽欠きなんぞしなくともバラは咲いてくれます。
それは自分が求める成果の程度差の問題ですから

さて、鈴木先生は「バラは冬に元肥を沢山施して、あとは全く手をかけなくとも、それなりに咲くものだ」
とも、仰っておれらます。
それを、達人の練達した至言として聴くのか、手をかければバラはそれに
答えてくれると聴くのかは、まさに一人一人の問題です。

ムー 【近畿】 2005/03/25(金) 19:30:26
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
確かに犬塚信乃さんのおっしゃるとおり芽かきは大事な作業だと思います。バラは強いのであまり手をかけなくてもそこそこの花を咲かせますが、できることなら手をかけてでも立派なバラを咲かせたいと思います。ただし、初心者にはどの芽を取れば良いのかなかなか分からないので、これもトライアルアンドエラーで少しずつ覚えていくものなのでしょうか。
蘭さん、もう少し続けますか。どうします。

犬塚信乃 2005/03/25(金) 19:59:57
ちょっと深入りしすぎのような気がしますが、敢えて書きます。

バラの芽欠きの作業は、2月の剪定後に特に、HT(ハイブリッド・ティ・ローズ)を主体に
優勢に発芽して、3つに分かれている芽の裡、大抵の場合真ん中の芽を残して
両サイドの芽を爪で欠き取る、作業のことを言っています。

その他、主幹の途中から発芽して、新梢を邪魔しそうだとか、分岐点から発芽して
又枝になって、クラウンが増殖しそうだとかが、考慮されるべきだと思います。

意味の無い上級者とか下級者とかの表現に惑わされないで、自分の「バラ道」を確立されんことを祈ります。

みわきち 2005/03/25(金) 20:16:34
難しいお話ですね・・・

向上心があって、勉強してしっかり育てたいという方は
犬塚さんのおっしゃるように基本に忠実に挑戦してみて
もいいかと思います。

かくいう私は10年以上やってHTからER、ORまで100本以上
のバラを育てましたが、全然芽かきなんぞしたことあり
ません・・^^; まぁ、しょせん「趣味の園芸」です。
性格の問題もあるかも。とりあえずお花がたくさん見れ
たらいい、というたちなので。

バラを育てている人が全員芽かきのみならず接ぎ木とか
し始めたら、きっと生産者さんたちは商売あがったりで
しょうね(^^)

るる 【関東】 2005/03/25(金) 20:44:50
犬塚さん。そのとおりですね!一応知識は頭に入ったことだし、私なりの私のバラを咲かせて見ます。ムーさん・蘭さん。かってに割り込んですみませんでした・・・

緑山 【関東】 2005/03/25(金) 21:20:11
犬塚さんの、かき取った芽は株元に埋めてあげるとのお話、
じ〜ん(涙)と来てしまいました。
私も「ごめんね、土にかえってね。」という思いで作業します。
ただし、「ぽい!」という感じですが。(笑)

たちつ 【近畿】 2005/03/26(土) 04:23:07
話が一段落したところで、一言。
葉の芽欠きは適当に判断するとしても、花芽の芽欠きは、したほうが望ましい。花束のようになってしまいます。花が小さく、花がら摘みが大変。私は花束のように咲かせていますが。(^_^;) & (^^♪

ムー 【近畿】 2005/03/26(土) 11:48:54
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
少しは自分で調べろとお叱りを受けるかも知れませんが、もう少し教えてください。

犬塚さんの話は私もHTを主体にやってますので特に参考になります。
「クラウンが増殖しそう」のクラウンて何でしょうか。

たちつさんのおっしゃる花がら摘みも大変そうですね。そのうち、別のスレッドを立てさせて頂くかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2005/03/26(土) 14:41:53
クラウン crown 花冠・樹冠・冠・王冠・・・概ね上の方の全体の形や枝先等の部分を示したり、上の方の飾りの事。
樹冠・・・ 樹木の枝や葉の茂っている部分・バラのクラウン(表面の若葉)にウドンコ病で真っ白に・・
花冠・・・ 一つの花の花弁全体。花弁が一枚ずつ離れているものを離弁花冠、融合しているものを合弁花冠という。クラウンが綺麗に揃っている。
球根の上・芽が出る部分・・・・ダリアの場合、クラウンを飛ばさないようにしないと芽が出ない。
株・・・宿根草等芽の部分(クラウン)や接木部分(膨らみ・クラウン)を埋めると腐る場合がある。とか芽が伸びたとか。
芽・・・芽先(クラウン)を摘まないと、脇芽が出ない(摘心)
飾り・・・雪吊りの中心柱の上は、縄の結び目が沢山集まるので、綺麗に見せる為に化粧結びにする、クラウン結びにする。・・・花嫁道具の布団や鏡台を紅白の布紐で華の形に縛ったり、鶴亀の飾りを付けるようなもの。
等色々
他に、clownは道化師ピエロで、ユーモラスな形を云う場合もある。
そのほかに、グループの頂点キング king 王様・元締めとしての意味やシンボルとしての言い方もある。
色々とややこしい。専門用語・業界用語・神話やラテン語・ドイツ語・英語・古語・中国語の当て字・原住民語・方言・俗称・流行語などなど

ご飯にチョコレートを混ぜる孫・お茶をかけるお婆ちゃん・マヨネーズをかける長男・洗剤で米を洗う次女・字をバラバラにして作った新文字でメールしてくる奥様、時代についていくのがフゥーフゥーの私。暇で暇な私でも、相当疲れます。チャットなんか読むのに、長女に翻訳してもらわない限り、理解できない。 (^_^;)

ムー 【近畿】 2005/03/26(土) 17:21:41
[[解決]]
皆さんから貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。
自分なりの「バラ道」を確立できるようがんばります。

犬塚信乃 2005/03/26(土) 21:19:56
うわ〜 申し訳ありません。
25日19時59分の投稿は明らかに酔っぱらっています。

皆さん、気にしないようにお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター