ヒヤシンスの育て方について
rupin
2005/03/15(火) 10:13:55
ヒヤシンスを5種類、水栽培で育てて、いずれも花を咲かせてくれました。この後、地植えなら2年後に、再び花を咲かすこともできると教えていただいたのですが、鉢植えでは、無理でしょうか。
本を読むと、水栽培の球根は使い捨てして来年も新しい球根を購入した方がよいと書かれていたのですが、なんだかかわいそうで、鉢植えでも生かしてあげられないかと思っております。
我が家では、地植えの場合は北向きの庭しかないのですが、ここは、ほとんど直射日光が当たらない所です。ヒヤシンスには不向きですよね。それだと、鉢植えしかないのですが、鉢植えでも、もし、水栽培で花を咲かせた球根が、土や肥料によって2年後に花を咲かせることができますならば、土の種類や肥料の遣り方、季節に応じた置き場所や水遣りの方法等、具体的に教えていただけますか。御指導よろしくお願いします。
たちつ
【近畿】
2005/03/15(火) 13:13:54
水栽培の「使い捨て」の意味は、花後ほったらかしにするから(腐る・球根が大きく成らない。)、と 大きな球根である事と大きく・沢山の花が咲くことが要求されるから、毎年買いなさいよ、と言うことです。
やはり日当たりは必要です。でも、鉢植えで、乾かしぎみに(葉の艶が無くならない程度、葉がシャキっとしているように。)育てれば良いでしょう。ジュクジュクはダメですよ。来年以降の花は球根が小さくなる分少ない。どちらかと言えば、スリムなもので、ズングリ・ムックリのボリュウムはでないのが普通。生産農家でも商品球根は大きいものを選別出荷しているのですから。全てが最初から大きいものではありません。沢山不良品は出来ますよ。例えば、今の時節の白菜は先が開いて、巻きが悪くふわふわで食べる箇所がない。まるで鶏の餌なみの品質。不作で品不足で高いすからね。豊作なら当然田圃で捨てる品質。このようなもの。球根も3cm程度あれば咲きます。分球(球根が中で分かれている・分裂して繁殖する)無く大きければそれに越した事はありません。
土は普通の市販園芸用土を適当な土と半々に混ぜる。のが簡単。プランターに植え替えて、ビオラの3-4株でも、合わせて植えておけば良いかも。肥料は配合肥料を大匙山盛り、1-2杯混ぜ込めば良いかも。表土2-3cmは無肥料の土(虫が湧く為)。ビオラの植え付けはポット土の底をビヤァーと広げて植え付けると良いかも。
rupin
2005/03/15(火) 22:18:49
たちつさん、詳しく教えてくださり、ありがとうございます。日当たり良く、乾かし気味に育てます。2年後にまた花を咲かせられるように大切に育ててみます。御指導、感謝します。
たちつ
【近畿】
2005/03/15(火) 22:51:15
この場合のビオラは、美観もありますが、鉢土が健康かどうかのバロメーター。湿度計の役割。乾き過ぎれば、萎れるし、萎れれば水を与えればシャキーとしますから、良く判る。更にヒヤシンスやユリと仲が良い。其の後は矮性のジニア。ジニア乾燥すれば、萎れ、水を与えればシャキーとします。只ある程度の日当たりが必要。咲くことは咲きますが、縦に咲く、やはり横に広がってくれないと都合が悪い。
球根は必ず名札を差し込んで置くことも大切。葉が無くなれば、忘れて判らなくなります。植え替えれば、ありぃー!!こんなとこから出てきた。コロン コロコロなんて良くある事。(^_^;)
rupin
2005/03/16(水) 23:07:49
[[解決]]
たちつさん、いつもアドバイスありがとうございます。ビオラやジニアの寄せ植えは、ただ、美しいだけでなく湿度計の役割まで果たしているんですね。勉強になりました。
本日、早速、鉢に植替えました。_(⌒▽⌒)
初心者用掲示板@園芸相談センター