水苔・軽石・ゼオライトの再利用について

[園芸相談センター]の過去ログです

ルーツ [URL:http://www.geocities.jp/tonawow/] 2005/02/01(火) 17:09:20
私の栽培品にはタイトルの3点を用土に使用しています。鉢底に軽石とゼオライトで植え込みには乾燥水苔を水で戻した物を単体で使用しています。

@水苔について…
再利用の方法は有るのでしょうか?一年ごとに植え替え(水苔の取替え)をしてます。土類と違い、庭に捨てるとそのまま残ってしまいますし乾くと風で舞って近所迷惑になりかねません。地中に埋めても、簡単には分解してくれませんし…。恐らく使用済みの水苔には植物から出た老廃物を含んでいるでしょうし、植えてあった表面にはラン藻がびっちりと生えヌルヌルしていますから天日干し再使用したら、すぐにラン藻が復活してしまうかと思います。再利用の方法は有りませんでしょうか?

A軽石・ゼオライトについて…
ネットに入れて有る軽石が有りました。繰り返し使えるとの謳い文句でしたが、そのまま、再利用出来るのでしょうか?
同じ様にゼオライトもメーカーHPには天日干しして再使用出来るとあります。(…どちらもメーカーに問い合わせれば再利用可能と返事が来るに違い無いでしょう。笑)再利用可能なのでしょうか?

どなたか実践されてる方はいらっしゃいませんか?
お教えください。

犬塚信乃 2005/02/01(火) 19:01:28
ルーツさん、おひさしぶりです。
犬塚は使用済みのミズゴケは容赦なく棄てています。
PHを測るととんでもない強酸性になっているし、おっしゃるように
藍藻類が固着してしまっていますから。
強いて言えば堆肥化でしょうが、放線菌は初期段階の強酸性の環境を
嫌いますので難しいかと。
答えになってなくてすいません。

軽石、ゼオライトについては犬塚は水洗い、天日干しを数回繰り返して
から再利用しています。
軽石は綺麗なものになりますが、ゼオライトのほうは吸肥力が強いので
拙いかな〜とか思っています。

ルーツ [URL:http://www.geocities.jp/tonawow/] 2005/02/03(木) 16:22:58
[[解決]]
犬塚さん、ご回答ありがとうございます。
やはり使用後の水苔は廃棄するしかないのですね。記憶ではピートモスの原料は水苔だと思いました。もしかしたらピートモスにする方法が有るのでは?とも思ったりしてましたが…。
使用済みの水苔って水分を含んでますので結構重いんですよね。ゴミ袋一杯に詰め込むと袋が破れてしまうのでは?と思いますので、天日で乾燥させて、また圧縮してゴミの日に出そうとすると雨が降って元の木阿弥になって、そうこうしてる内に水苔が山の様になって…。笑

軽石とゼオライトは再使用する事にします。軽石大きい袋を買えば安い物ですので廃棄しても良いとも思いますが、ゼオライトは値が張りますからね。でも、再使用品の効能が落ちたかどうかは判りませんね。(ゼオライトは根腐れ防止のおまじない程度に考えてますが…笑)
余談ですが、いっその事ゼオライトも大袋で買おうかとも思います。
しかし園芸の用土の大袋は何であれほどまで安いのでしょうね。小袋のは買う気になれません。
でも、なぜか水苔は大袋でも割安になっていませんね。

犬塚信乃 2005/02/04(金) 21:16:12
ルーツさん、再びどもです。
犬塚はそっち方面に携わっているので、あまり内幕を暴露出来ないのですが。

園芸用土は大抵の場合、赤玉土とピートモスとパーライト、バーミキュライト
の残り物で構成されています。
従って、安価なものが多いです。

ミズゴケについては、輸出元の事情が左右することが多いです。
何せ、現地包装、梱包という契約で輸入すると、中間にややこしい法人が
入ってきて、コスト高になることが多いです。

ルーツ [URL:http://www.geocities.jp/tonawow/] 2005/02/05(土) 08:08:12
内幕暴露ですか…笑
なるほど、残り物の配合品ですか。でも、単品物でも大袋と小袋では値段が倍になって、でも内容量は4〜5倍有るものも有りますよね。
…あまり突っ込まない事にしておきます。用土の値段に不服を持ってる訳ではありませんしね。その値段で需要が有るから、その値段に設定されているのでしょう。

私の用途では国産水苔よりニュージーランド産の輸入品の方が使い勝手が良いです。ふっくらとして保水性が良くて。値段も国産の何分の一ですので、値段の高さは感じません。もし、これが国産並の値段になってしまうと…恐ろしくて考えたくありません…。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター