ネズミの対処の仕方と被害にあった球根は?
ミント
2005/01/25(火) 14:46:18
先日もチューリップの球根の太らせ方?で質問させていただいたミントです。
今朝、今シーズンもののチューリップの球根の芽を食いちぎられているのを発見しました。美味しくなかったようで、8センチ位に伸びていた芽がそのまま転がっていました。最近、他のプランターにも足跡があったので間違えなく「ねずみ」です。
この球根は取ってしまわないと腐ったりして、いっしょに植えている他の球根に影響が出るのでしょうか?それともこのままいっしょに開花時期まで水を遣り、来年用に球根を太らせることが出来ますか?
それとネズミを近寄らせない方法を教えていただきたいのですが。我が家は屋上(7階)で65pプランターで育てています。
屋上は所謂、縦に棒状の柵が張り巡らせてあるだけで、日差しもよいのですが、高所なので風も強いのです。
出来るだけ安上がりで、雨風に強いネズミ撃退グッズか何かあれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
たちつ
2005/01/25(火) 17:30:17
当分網目の細かい(1cm角)ネットを支柱枠を立てて設置すればよいかも。鼠返し板で囲むとか、ブロックで高くするとか。捕獲するとか。
鼠捕獲器にアゲ(豆腐の天麩羅)をブル下げておけば良く捕れる。風で飛ばないように、レンガで重しをしておく事も必要かも。球根は良く齧られる。オキザリスの球根は好物。捕獲したら水に水没させて確実に殺しておく事(水死 1時間程度、念の為に頭を踏み潰しておく事)。噛まれない様に。一匹居れば10-30匹はいるものです。鼠が住み込んでいれば、火事が無いと云いますから、当分の間は火災保険は掛け捨て状態ですね。(~_~;)
鼠は賢く・学習しますから、粘着テープは一度掛ればひと月程度は捕獲できない、又親は中々捕獲できない。其の点は昔タイプの捕獲籠は良く捕れる。鼠は隅・縁を通るので、縁にくっ付けて設置の事。
ミント
2005/01/26(水) 09:34:11
たちつさん、ありがとうございます。
去年、カラス対策で支柱に麻の網目ネットを張り巡らせていたのですが、少しの風でも7階では強風?で65cmプランターもひっくり返っていました。ひっくり返らないように周りをブロックで押さえたら、支柱がグリングリンと動いて段々と穴が開いていき、支柱が抜けてしまいました。おかげで支柱の側に出てきた芽は全てダメになってしまいました。風にも強い対策も同時に考えなければいけませんでした。
ネズミの捕獲・・とても苦手なのでかなりの勇気がいりますね。水没・・これはとても出来ません。ごめんなさい。
近寄らなくする方法は、ネズミ返し板というのがいいかもしれませんね。どういうのか分からないのですが、たぶん登れなくするような反り返った板をプランター周りにつけるのでしょうか?
たちつ
2005/01/26(水) 14:37:23
垂直は鼠が登るので、70度程度に傾けます。
高さ60cm程度低いと飛び上がります。
隅に頭大程度の隙間があると入り込みます。
昔に小鳥籠の目・隙間から入って、残っていたのは、羽毛と頭蓋骨だけでした。こんなに綺麗に食べるとは余程沢山の鼠が食べたのか、お腹がすいていたのか。悲惨で残念と思うより、関心させられました。
板で日陰になったり、又風で飛ぶ可能性もあります。
ついでに、板にクレゾール石鹸液等の蛆殺し(生塵用の家庭衛生剤)を振りかけておけば良いかも。
プランターの中に支柱を立てるよりも、プランターの外に、パイプを強力接着剤で接着して、其処に支柱を差し込むとか、風の方向に角を向けるとか、手すりにネットを張って、防風対策をするとか。1-2mネットを張るだけでも随分と風の力は弱まります。糸は太い方が良い。升目は5cm程度で良いのではないでしょうか。
(網目を通過した風は乱気流となって、渦を巻き、入り風を抑えます。)
ミント
2005/01/26(水) 15:37:10
[[解決]]
たちつさん、再度のレス有難うございます。
頭が固いものでプランターの外側に支柱・・という考えが浮かびませんでした。その方法でいってみようかと思います。今日は近くの雑貨屋さんがお休みなので、明日にでも早速、やってみます。ありがとうございました。
初心者用掲示板@園芸相談センター