スイートピーの支柱について

[園芸相談センター]の過去ログです

しい 2004/12/21(火) 22:00:29
いつもお世話になりまして、ありがとうございます。

初めての種まきで、約1ヶ月前に蒔いたスイートピー
(スイートピーを育てるのも初めてです)が
今、本葉が4〜5枚のところまで育ちました(^-^)。
つるも出始めているところです。
以前、こちらでお尋ねした時に、本葉が6〜8枚になったら摘心をするよう
アドバイスして頂いたので、そうするつもりです。
草丈は120センチと種の袋に書いてありました。

種を蒔くのが少し遅れてしまったので、霜を警戒して
無暖房で日当たりの良い部屋の中で育てています。

一鉢だけ、実験的に外の軒下で育てている鉢があるのですが、
それに比べると部屋育ちの苗の茎は、葉の数はそんなに変わらないのに
葉と葉の間隔が長く徒長気味?で
軒下のものに比べて倍近くの高さに育っています。
ひょろひょろと20センチ以上も伸びてきましたので、
そろそろ支柱が必要かな・・と思っています。

うちに50センチ位の支柱が何本かあるのですが、
それだけでは足りないので、これから揃えようと思っています。
あんどん作りにしようと思っていますが、支柱の高さ(真っ直ぐなもの)は
やはり120センチ位のものが必要でしょうか。

よろしくお願いいたします。

たちつ大阪 2004/12/21(火) 23:38:24
>ひょろひょろと20センチ以上も伸びて・・・
日当り悪く、自然環境の厳しさを教えないとそうなります。・・・過保護。葉間は短く、茎は太く丈夫な方が理想的。
花小さく・花茎弱く・花数が少なく・早く開花期間が終わってしまいます。・・・自然条件の過酷な場所と云う、やむおえない都合もありますが・・・。

草丈は矮性から昔タイプまで色々。大抵は種袋に説明書きがあります。
取り合えず、邪魔にならない程度の高さに支柱を立て、たり、目の荒いネットを苗の内側に張ったりして、足らなければ、支柱を継ぎ足せば良いかも。支柱のつなぎ目はビニールテープで固定する。
知っておられる事と思いますが、蔓は朝顔みたいに支柱に巻くのではなく、触手が伸びて絡みつきます。従ってネットや横棒が要ります。(横棒は細い、ザラザラとしたものが良い。滑って風で外れてしまいます。滑るようなら、キッチンタオルを木工ボンド等で糊付けして、緑色等適当に霧吹き着色すれば良いかも。)

しい 2004/12/22(水) 21:20:38
支柱の件、詳細にアドバイスして頂きまして、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>花小さく・花茎弱く・花数が少なく・早く開花期間が終わってしまいます
・・という事はこのままではおそらく種もあまり良いものは
期待出来ませんでしょうか・・(汗)

スイートピーは耐寒性があるとは知っていたのですが、以前、
よほど冷え込んだのか、乾燥にも寒さにも強かったうちの軒下のゼラニウムを
一夜にして台無しにしてしまった経験があるので(千葉県内陸部です)
臆病な私は、怖いので部屋の中で育てていました。
でもやはり、明らかに外の苗の方が丈夫そうです。

以前こちらでお尋ねした時に、本葉が5〜6枚になれば
霜に当たっても大丈夫との事でしたので、
もう少しだけ待ってみて、軒下へ出してみようかと思いますが、
これからの時期は本格的に霜が降りるようになってきますので、
このひょろひょろとした状態で外に出しても大丈夫かどうか
やはり不安です・・・(汗)

徐々に寒さに慣らしていけば、今から軒下へ出しても大丈夫でしょうか・・。
その場合、何日位かけて寒さに慣らしていけば良いでしょうか。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

たちつ大阪 2004/12/22(水) 23:42:03
千葉の第一印象は、大都会の田舎で、埃っぽい感じがした。
貴方の親分が東京湾横断道路を作った意味が理解できた。向かいと「どえらい」違い。もっと住宅密集地のイメージが強かった。
失敗は、道路代が高すぎる。10年位は、500円位にして、交通量が多くなってから、4倍に上げれば良かったかも。只も地元の意見として、田園の方が好きと思っていたかも知らないが・・・・
将来、もう一本、横須賀ーー富津間がいるかも。又、東京湾は別にして、港が隣の鹿島か利根川しかないんだよね。ここが致命傷。関西で言えば、滋賀県のようなもの。滋賀県は飲料水としての琵琶湖があるから。いずれにしても、難しい問題。
茂原から銚子・市原・四街道・八街は数回行った事があります。
水に苦労しているのが良く判った。
私は、冬には住んだ事がないのですが。空気が澄んでいる分、星空日や太陽日が多い分、温度差が大きいと感じます。

例えば、山間部の例として、牛久を想定して、12月下旬(の夜明け前後)から3月上旬が注意。特に1-2月の平均気温3-4度・最低気温-5・-6度と低い。でも耐えられる。温度と考えられます。
安全の為に、
凍結防止に、北北東の乾寒風を防ぐ。陽だまりに置く。南・東向きの軒下等に置く鉢を落ち葉の中へ埋める。霜を防止する為に、天井を開封した、ビニール(透明のゴミ袋)で囲う等で良いかも。
場所がもう少し北の県境なら、北風や西風にも注意。南・東風は良いと感じます。
当初は一部の新芽や若葉が飛ぶかもしれませんが、徐々に脇から、新芽が出るでしょう。
今年の12月は大阪より温いような感じがします。

しい 2004/12/24(金) 10:35:10
[[解決]]
お手数をおかけしました。

詳しくアドバイスして頂きまして、どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター