人糞肥料は何処へ?

[園芸相談センター]の過去ログです

犬塚信乃 2004/09/26(日) 18:53:51
あまりにも暇だったので、検索遊びをしていたら
硝酸性窒素〜土壌汚染〜し尿〜人糞 という繋がりで
面白いところを見つけました。

http://homepage3.nifty.com/tomotatta/iroiro-65.html

禁じられた遊び だそうです。
○○○カルタ屋も面白いですよ。

pinetree 2004/09/27(月) 19:33:54
 も〜,引きそうなネタをアップするから,誰も書き込まないじゃない。しょうがないつきあってあげよう!

 子供の頃,下肥は田んぼや畑に使っている時代でした。面の皮は厚いのですが皮膚は弱く,よく「肥まけ」という発疹が出るものでした。
 うちの田舎でも,アッと言う間に化成肥料になり,かぶれも過去の思い出となった次第です。ちなみに,犬塚さんより一こ下です。ハイ。

 今は浄化施設が普及し,すっかり目にすることが無くなりましたが,私の住んでいる市の浄化施設汚泥を使った堆肥は,亜鉛(だったかな?)等の金属濃度が高く,植物を枯らしたこともあります。
 生(?)なら問題にならないのかもしれませんが,濃縮すると色々出てくるようです。人間の糞は,ウシや豚のそれに及ばないのでしょうか?

犬塚信乃 2004/09/29(水) 19:21:47
いや〜どうも、お気遣いをありがとうございます。

下肥、人糞、金肥と呼び方は様々ですけれども、私たちの世代には忘れられない
ものであることは間違いないようです。
畑の畝間に脈々と施されている黄金色の有機物に対して
私はキタナイとかフケツとかいう感情を持った事はありませんでした。

肥溜めに纏わる様々な思い出について、じっくりと語り合う機会が
無いものかな〜とマジで思っております。
人糞は多分、豚糞と同程度の成分で6-5-3くらいじゃないでしょうか?
葉物野菜に良さそうですね。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/09/29(水) 21:51:13
 犬塚さん こんにちは(^^)/
 金肥とは、金銭を払って購入する肥料で、化学肥料などをいう、と国語辞典にあります。
 下肥の成分は、0.57:0.13:0.27%とあります。尿の水分が多いからでしょう。

犬塚信乃 2004/09/29(水) 22:42:14
タネツリさん、どーも。
私も、一応検索かけたんですけど、下肥を金肥と呼ぶこともあった
ようです。
徳川の時代に町家や武家屋敷から、葛西の下肥集積業者が金銭を
対価として糞尿を集約したのが「金肥」と呼ぶ始まりだったのでは
ないかと。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/09/29(水) 23:24:42
犬塚さん こんにちは(^^)/金肥の意味は、検索から見ると時代によって異なるのですね。ありがとうございます。ただ、話題は、自分たちの子供のころを振り返っている感じでした。それと
>>下肥、人糞、金肥と呼び方は様々ですけれども
 人糞尿を腐熟させた肥料を下肥と呼ぶ、とあります。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/09/29(水) 23:27:26
>下肥を金肥と呼ぶこともあったようです。

これは私も聞いたことがあります。
本で読んだんだったかな〜。
タイトルも著者も忘れましたが、江戸時代の多摩地区のお百姓さんは
近くても世田谷あたりの村ではなく、江戸の中心近くに行って
集めて帰ってきたのだそうです。
著者の方は「世田谷の百姓と山の手の商人・武士では、食べるものが違ったせいか
肥の質も違ったのであろう」と言うようなことが書いてありました。
当時の世田谷は、多摩地区よりは裕福でしょうが、同じ百姓ですからね、
肥の成分もたいしたことなかった?のでしょう。

cat 2004/09/30(木) 10:56:02
化成肥料が普及する前は、結構重用される肥料だったようですね。
終戦直後などは、「汲み取り泥棒」なるものまで現れたとか。
勝手に他人の家などのトイレの内容物を汲み取って持ち去る泥棒だったそうです。
国鉄などの公共機関は、契約している業者(農家?)を守るためにカギをかけたりしていたとか。
今日の自治体のゴミ収集場所からの古紙持ち去りみたいな感じだったのかも。

ちょこれっと 2004/09/30(木) 11:15:34
こんにちは。
今、本が手元にないので、うろ覚えですが、「大江戸○○事情」という本に、そんな話が載っていました。○○は、エネルギー?かリサイクル?だったか・・・昔はこんなに無駄なく何でも利用してたよ、という雑学本でした。
VITAさんも同じ本を手に取ってらっしゃったのかも・・・。
良いもの食べてる人が住んでる地域の肥は、値段も高かったと書かれていたようでしたよ。

私が育ったのは田舎でしたし、そんなに大昔ではない(と自分では思っている)ですが、小さい頃は畑に下肥がまかれていました。
天秤棒で、近所のおじいさん達が上手に運んでいました。
もっとも、小学生終えるまでに、そんな光景は消えてしまっていましたけれど。
その頃は、田植えや稲刈りで、学校を休む友達もいました。
自分の家は農家ではなかったので、休む子が羨ましかったです。

犬塚さんおすすめのカルタ、家族で見ました。皆、大喜びしてました。こどもはうん○が大好きですよね。
私もこのHPの方みたいに、(ヒトのじゃないですが)投げたり運んだりして遊んでいました。今の今まで忘れていました。
想い出させて頂いて、犬塚さん、ありがとうございます?
・・・ここ、園芸掲示板でしたよね・・・よかったのかな、こんなこと書いて・・・。

犬塚信乃 2004/09/30(木) 19:34:55
タネツリさん、こんばんわ。
タネツリさんは、私やpinetreeさんと同年代とお見受けしましたが
やはり、下肥に関しては様々な思い出が去来するものと思います。
貧しかったけれど、なんだかもう一度あの頃を体験してもいいな〜とか
感じております。
言い尽くされているようですが、何か大切な事を置き去りにして育って
きたような気がしています。

VITAさん、こんばんわ。
食物の違いによる成分の違いは、明らかにありますね。
牛糞堆肥にしても飼料が穀物主体のものと、牧草主体のものでは随分
違うらしいです。
ましてや、ニホンジンとガイジン(肉食主体の欧米人)との差は明確な
ようです。

catさん、こんばんわ。
泥棒までいたとは驚きです。
まさに金肥、文字通りじゃないですか。勉強になりました。

ちょこれっとさん、こんばんわ。
面白いですよね〜、ああいうのは犬塚はだ〜い好きです。
こうやって、話題が膨らんで行くのは結構なことだと思いますよ。
それこそ、あるびのさんが考えている趣旨に合致していると思います。

Sunny 2004/10/04(月) 18:34:16
みなさんこんばんは.
田舎にはありましたね肥溜めが.
普段うす〜い膜が張っていて臭わないのですが,
石を投げて破ってました(笑
本当に好きなんですねーああいうの.
何かをせずにはいられないというか……
肥溜めがなくなってしまった原因の一つに,寄生虫の問題もあったためのようですね.
でも懐かしいなぁあの香り(笑

犬塚信乃 2004/10/04(月) 20:14:36
Sunnyさんこんばんわ。
あなたも同好の士でしたか!(違ってたらごめんなさい)

犬塚の遊びは非常に過激で、友達を肥溜めの傍に誘き寄せておいて
いきなり大きな石を投げ込む、というような事をやってましたね。
それから「エンガチョ!」とか囃し立てたりしてね。

ワルだったな〜本当に。
例の薄い膜を枝の先に引っ掛けて、女の子を追い掛け回したこともありましたよ。

園芸ネタからドンドン離れていきますね。

pinetree 2004/10/04(月) 20:25:19
では,園芸ネタへちょいと戻して

 人糞の肥効は即効的とあります。肥効は主に窒素の効きの早晩でしょうが,尿素態の窒素が主なのでしょうかね?
 ただ,塩分が1%ほど含まれるともあり,多用すると問題になるようです。
 これを使うのが本来のエコロジーなのでしょうが,抵抗がありますね。

 学生時代の某山仲間は,トイレ(もちくみ取り式)に行くときは,「おつり」の確認用に石を握って行ってました。あ,また離れて・・・

ぽー 2004/10/09(土) 02:13:29
この初心者板に寄せられたバラに関するご相談で、ここの話題に関連のある「ちょっといい話」が出てきましたので、投稿者に断りもなく紹介しちゃいます。
http://28ps.com/botany/lngb.cgi?print+200410/04100009.txt

(子供の頃は優等生だったものだから、ちょこれっとさんやSunnyさんや犬塚さんのような遊びの経験もなく、このスレにはついていけない私なのでした)

わっと 2004/10/09(土) 07:24:46
おはようございます。
全く、園芸ネタではありませんが、幼少の頃のビンボー生活を思い出してしまいました。
8人家族だったため、月1回の汲取りでは事足りず、母がいつも狭い裏庭へ汲み出していました。
もちろん、そこへはシソやら野菜やら植えてあり、半自給自足できる状態だったのです。
小学校下校時、遠くからぷんと匂うと、「あ、うちだ・・・」と複雑な気持ちになったのを思い出します。
当時はお風呂も電気・ガスではなく木をくべていました。
今と比べると不便ではありましたが、自然もいっぱいでよかったなぁ・・(しみじみ)

レモン 2004/10/14(木) 13:17:53
人糞→草ぼけ。→他の成分の施肥。
牛糞発酵→田んぼ。塩は水で流れるらしい。有機質も多い。

犬塚信乃 2004/10/14(木) 19:57:15
[[解決]]
みなさん、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター