2004年、猛暑で逝ってしまった植物は?

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽー 2004/09/22(水) 04:29:42
今年の夏は記録的な猛暑でしたね。
ニュースによると、東京は今日も気温が30℃を越し、「最高気温」「連続真夏日」「年間真夏日数」の「暑さ三冠記録」を樹立しちゃったそうです(^^;;

先日のチャットでも「この猛暑で、植物たち無事だった?」という話題が出ました。言われてみれば、わが家でもいくつか夏を越せなかったものがあります。
近所の国道では、この春植えたらしい若い街路樹が、ほとんど1本おきに枯れていました。猛暑+水不足のせいでしょうが、こんな光景は初めて見ました。掲示板でも「庭木が枯れた」なんていうご相談が多かった気がします。
みなさんのお宅ではどうでしたか? お宅のご近所では?
考えてみれば、来年以降もこんな異常気象が続く可能性もあるわけで、だったら今年のことを教訓として生かせないものか・・・と思います。

そこで、今年の猛暑と植物の関係、情報提供求む!です。たとえば
▼猛暑が越せずにお亡くなりになった植物
▼死なないまでも、かなり暑さのダメージを受けてしまった植物
▼私はこうして猛暑を乗り切った!という工夫やその成果(失敗例を含む)
▼暑さのせいかどうかはともかく、夏に発生した病気や虫の害
▼逆に、猛暑が幸いして順調に育った植物
その他、暑さつながりで「そういえばこんなこともあったよ〜」という面白い例・不思議な話などありましたら、どんどん書き込んでくださいませ。
なお、最低限「住んでいる(その事例が発生した)地域」「地植えかベランダ(コンテナ栽培)か」は、必ず入れてくださいね。

ぽー 2004/09/22(水) 05:17:56
さっそくですが、うちのベランダで逝ってしまった植物 @千葉

・ピンクのマーガレット(鉢)――マーガレットは高温多湿に弱いことは知っていましたが。おととし、2年目のマーガレットを水切れで殺してしまったので、今年は春からしっかりした株に育て、水やりも注意していたのに。なんとか夏越ししたな、と油断した矢先の9月上旬、いきなり枯れこんできてお亡くなりに。

・カンパニュラ――春に植え替えそこない、花後あまりにギューギューで暑そうだなと思って株分け・植え替えという無謀を。てきめんに枯れました。去年株分けした子供のほうは元気。

・ラベンダー(ヒトコード)――ラベンダーは4鉢あり、同じ管理をしているのに、1鉢だけ夏枯れが進行して9月上旬逝去。2度目の夏でした。ヒトコードは、わりあい暑さには強いと思っていたのですが・・・?

・ブライダルベール――5年目の親株と3年目の子株、同時に。5年間、ベランダの同じ場所で夏も冬も越してきたのに。7月には花がいっぱい咲き、同時に陽射しが強くなったせいか下葉が枯れてきたので、室内に取り込んだのですが・・・あっという間に2鉢とも枯れてしまいました。猛暑のせい、としか思えません。
不思議なことに、取り込む少し前に、親株の鉢からアジアンタムが発芽していました。ブライダルベールは枯死したのに、アジアンタムはすっかり鉢を乗っ取って生き延びています(もちろん室内)。

・タイム(コモン・レモン)――同じ鉢に植えていました。わりに日当たりに出してたんですが、暑さのせいか日射のせいか、過湿のせいか? タイムを冬に枯らすことはありますが、夏越しに失敗したのは初めてです。

いっぱい殺しちゃいましたね。合掌・・・

死んではいないが調子の悪いもの――山椒・オレガノ・バジルと青ジソ(この2つは日照不足と思われ)。ハーブ類は全般に調子がいまいちです。パセリ・イタリアンパセリ・アップルミント・スペアミントなど。ミニトマトも去年より実りが少なく、収穫も8月で終了(ただしこれは連作障害の可能性あり)。

病害虫関係では、ハダニが例年より多く発生。とくにミニバラとトレニアの被害大。葉水、やってるんだけどなあ。





クロまてー 2004/09/22(水) 09:33:20
埼玉県で〜す 彼岸花で有名な巾着田の近くに住んでます。もうすぐ、越してきてから4年目を迎えます。

死亡したものは無いのですが、庭植えのバラが、夏前にカイガラ虫が発生して除去したつもりだったのに、数日前に以前にも増して再発生。おまけに、黒星病も併発し、それに伴う合併も複数発症していて、坊主状態です。
2日ほど前、お隣さんがお留守だったので「今日が消毒のチャンス」と、出来る限りのケアをしましたが、立ち直ってくれるかしら?

無事乗り切ったと思われるのは、フクシア・エンジェルスイアリング(ハンギングタイプ)  なんと3度目の夏です!
北玄関前に、高杯型ポリポットに植えてあります。それを7月に入ってからは照り返し対策で、使い古しのプランター 2個を伏せて置き、その上にすのこを渡した上に置いておきました。西日は、100円ショップのヨシズで遮光しました。朝日は当たりますが、10時半位には陰になります。給水は1日2回、かなり与えたつもりです。(少し遅めでしたが6月に挿してついたものが複数ありましたので、近所の方と実家に分け、自分の手元にも一株置き保険は掛けていたので、少し気が楽ではありました)
真夏は、さすがに元気がありませんでしたが、この頃は朝晩大分しのぎやすくなってきたので、復活したようです。

ちょこれっと 2004/09/22(水) 10:30:53
おはようございます、ぽーさん。(すごく早起きなんですね〜。ん、夜更かし?)
何だかニュースをみていると、東京や大阪の方が、私の住む福岡より暑そうですね。

うちでは、鉢植えのオレガノ、ラベンダー(ヒッドコート)が枯れました。これはぽーさんと同じですね。他に、ナスタチウムも今年は夏越しできませんでした。
プランターのミニトマトもやはり収量少なめ。

地植えでは、ブルーベリー6本のうち、3本に枝枯れ部分が目立ちます。
大株のエニシダ、2本のうち1本が、お盆頃、突然枯れました。
ジューンベリーやカエデなど薄手の葉の木が、この時期にしては黄ばんだ感じ。近所のケヤキの街路樹も、すでに黄色っぽい葉色のものがあります。
近所といえば、ハナミズキの葉枯れ、とても多いですね。掲示板の相談でも、多かったようですね。
反対に、ラズベリー(インディアンサマー)、これはうちでは意外に調子が良く、今たくさん実が着いています。

虫部門、かなり異変?を感じています。
毎年、サザンカにチャドクガ、カエデにイラガが付くので、必ず2、3回、薬をまいていましたが、今年はどちらも皆無でした。

そのかわり、カナブンが大発生。
モチノキから、紫陽花から、葉がぼろぼろです。
幼虫ではなく、親カナブンからあんなに被害を受けたのは初めてでした。

アオイ科のもの、ハマキムシが付くので、いつもオルトランのお世話になりますが、そういえば、今年は初夏に一度予防にまいたきりで、被害がありませんでした。
・・・と、こんな感じです。

花kei 2004/09/22(水) 14:40:31
ぽーさん、皆さんこんにちわ。札幌もこちらなりに猛暑で、ひさしぶりにエアコンが活躍した夏でした。今は冷たい9月の雨に、遅咲きのバラや、シュウメイギク、友禅菊がうなだれています。はっきり言って「寒い!」。さて、この夏は花を育て愛でる私には恵みの暑さでした。どの花も見事に咲いて、世話をする甲斐があって、サイコーの夏でした。
みなさんの所は色々大変だったようですが、いつも涼しさ、寒さと戦う花おばさんの喜びを大目にみてやってください。
以前ぽーさんにお聞きした、ブリエッタの挿し芽も大成功で、3本ずつ挿した枝がもくもくと大きくなって、小山のようになりました。それが3鉢できて、自分でも驚いています。やはりお天気が良くてぐんぐん成長したのだと思います。これに味をしめて来年の計画のメインになりそうです。
暑さで異変といいますと、クンシランとシンビジューム、デンドロビュームです。どれも冬から春に家の中で咲くこと30年・・・・
それが、夏に咲いてしまいました。気がついたときは蕾が大きくなっていて取ってしまうにはかわいそうだったので、冬の花を諦めて咲かせてしまいました。冬は葉っぱばかりのランが家中を占拠しそうです。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/09/22(水) 15:53:31
うちではエニシダとブルーデージーが、遠い国に旅立ちました・・・(-_-)
もうすぐ旅立ちそうな方も、数人いらっしゃいます。
大株になったアメリカンブルーは植え替えようと鉢から抜いたら
恐ろしい数の蟻がぁっ(☆_★)
強制退去させてしまいました。

レモン 2004/09/22(水) 16:32:38
テレビ見てると、最近の日本、世界は熱帯化してるとか・・
確かに、寒冷シャ、マルチしてる所と、そうでない所は、
相当な差が出ました。

まなみ 2004/09/22(水) 20:15:15
うちではラベンダーが旅立ちかけてます。
でも微妙な線で。立ち直りかけている気がしないでもなく、水だけは切り過ぎない
ようにやってます。
その他はガンガンに元気です〜(^^)日当りのあまり良くない状況が逆に良かったのかも。

Ryu. 2004/09/23(木) 04:00:44
埼玉県南部、ベランダ園芸なので全てコンテナです。

・お星様
 コノフィツム3鉢とファイヤーワース(多肉。群玉に似ている)が逝きました。主に通風不足と水の切りすぎが原因と思います。

・大打撃〜
 原種シクラメンの実生苗は殆どが落葉しました。単に休眠に入っただけなのかは今後判明します(葉が展開すればただの休眠)。
 ハーブにハダニの被害が大発生。毎日葉水しても駄目でした。最終的に殺虫剤様の出番。でもこれでしばらくハーブは利用停止。

・サバイブ
 ハオルチア・オブツーサ達が妙に元気。適度な遮光と24時間動きっぱなしの専用扇風機が功を奏したようです。扇風機で暑さだけではなく過湿が防げたのが大きいです。
 ミニシクラメンは6月下旬〜8月一杯の完全断水で全て生存。今は元気に芽が出ています。原種シクラメンは週に一度の潅水て張りがある堅い球根が維持できました。今は元気に咲いています。

・パラダイス
 夏型多肉、特にパキポディウムとアデニウムが大変元気でした。(共にキョウチクトウ科というのがなんとも)概して木質化するものは成績良かったですね。葉物は元気ながら些かダメージを受けたものもいました。

・異変
 元気なくせに例年のように咲いてくれなかったものがちらほら。ペペロミアや一部の花キリンが花なしでした。原因は不明です。
 また成長が良すぎて幹が自重を支えきれず、曲がってしまったものもいくつかありました。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2004/09/23(木) 08:36:54
うちではポット苗から3年がかりでやっと高さ40センチまで育ったローズヒップ2本が枯れちゃいました。
あとは・・・
 ベルギーマム:新芽ごと枯れてから芽が出てこないところをみると枯れたっぽい
 サンゴアブラギリ1本:これは水やりの失敗かも)。どうもサンゴアブラギリは水やりが難しいですil||li _| ̄|○ il||li 
 キャットテイルのひとつが1日で枯れた。夜に帰宅後水やりしてるんですが・・・。普段なら帰ってくると葉がしなだれてる程度なんですがある日干からびてました。
 ブルーベリーの枝が数本枯れている。新枝だけでなく2年目の枝ごと枯れちゃってるところを見るとやっぱり暑さ負けでしょう。

ちょこれっと 2004/09/23(木) 11:18:18
皆さん、やっぱり、うまく育ててらっしゃるだけでなく、枯らしてもおられるんですね。不謹慎ですが、ちょっと、ほっとするような・・・。(ごめんなさい)

>ブルーベリーの枝が数本枯れている。新枝だけでなく2年目の枝ごと枯れちゃってるところを見るとやっぱり暑さ負けでしょう。

水瀬葵さん、うちのブルーベリーもそんな感じです。

それと、昨日書き漏らしたのが、ウメの木です。
枝垂れ梅が好きなので、木のあるお宅をあちこち何となくチェックしてしまいます。が、この夏、葉が枯れたようになって、無惨な様子になっている木がとても多いです。
昔うちにあったウメは、水不足で給水制限になった年に、真っ先に枯れました。ウメは比較的水切れに弱いのでしょうか。

るびぃ [URL:http://www19.big.or.jp/~mika/garden] 2004/09/24(金) 14:02:48
こんにちわ。暑かったですね〜 うちは去年は涼しかったなーと思うけど、もともと暑さに弱いものを年々避けるようになってたので、猛暑が原因かもーというのは、よくわかんないですf(^_^;;;

球根ベゴニアも枯れましたが、今年以外でも枯れてたかも知れないので不明(汗)
いくつ植えたんだろう?? ってくらい頑張ったのに全部アッサリお亡くなりになりました。

暑さよりも、今年特有の台風や豪雨の多さの被害が目立ちます。
6号の後、ミモザが立ち枯れしました。
いま、クスノキも危ういです。風の通り道になってしまった場所のものがエライようです。復活する前に次のが来るし〜。
ペチュニアも台風の後、逝ってしまいました。
マーガレットも例年では花が咲いていたような気がするのに裸んぼです。
リンゴ系は葉はボロボロですが耐えてる模様。桃も調子悪いです。

良かったのはセントポーリア。植物データを見ると我が家では生き延びないかもと思ってましたが、連日の暑さにクーラー回しっぱなしが効を奏したいう感じです(^_^;;;
ハオちゃんとオブちゃんは怖くて外に出せませんでした。窓際で元気にしてます。やっぱ出すべきだったのでしょうか。。。。と思いつつ。。。。

犬塚信乃 2004/09/24(金) 22:17:34
みなさん、こんばんわ。
今年はきつかったですね。
我家ではクリスマス・ローズのフェチダスとオリエンタリスが一鉢ずつ
枯れてしまいました。
日陰の風通しの良い場所に置いていたのですがダメでした。
フェチダスはこれで二度目です。
どうも木立性のクリローは弱いような気がしますが
皆さんのお宅のクリローは元気ですか?

ぽー 2004/09/26(日) 07:16:02
皆様、ぞくぞくとご報告、ありがとうございます。一つ一つが貴重な資料になると思います。

クロまてーさん、はじめまして。しゃれたハンドルネームだと、以前から思っていました。ワンちゃんを飼ってらっしゃるのかな?
うちのカイガラムシもしぶとく元気です(嬉しくないよ〜)。猛暑もヤツラには関係ないのでしょうか? 掲示板でも、あいかわらずカイガラらしき質問、続いてますね。ちょこれっとさんの書き込みを見ても、猛暑で張り切る虫がけっこういたような。
それにしてもフクシアの夏越し法、心配りが伝わってきます。

ちょこれっとさん、こんにちは。そうですか、ちょこれっとさんとこでも、枯れたものがあるんですね〜。
>皆さん、やっぱり、うまく育ててらっしゃるだけでなく、枯らしてもおられるんですね。不謹慎ですが、ちょっと、ほっとするような・・・。(ごめんなさい)
私もまったく同じ感想をもちました。
エニシダはVITAさんも枯らしたそうなので、暑さに弱いのかなあ(私は以前、水切れで枯らしましたが、暑さ負けもあったのかも)。ラベンダーをはじめヨーロッパ原産のハーブには、過酷な夏だったみたいですね。
ハナミズキ、ウメなど、何年かたった庭木が枯れたという報告、貴重です。ほかの方も、そういう異変の情報があれば、追加お願いいたします。

花Keiさん、こんにちは。今年の夏は日本中が熱帯か亜熱帯。温帯だったのは、北海道だけだったのかも。
ランの異変は、興味深いですね。私はランは育てたことがないんですけど、本州以南のランは、いつ咲いてるんでしょうか。北海道の気候に慣れたランだからこそ、例年にない暑さで狂い咲き?

VITAさんも枯らしましたか〜。
読んで思い出しましたが、うちのブルーデージーも遠い国へ。夏の前半の出来事だったので、すっかり忘れてました。ブルーデージーは私、3年連続で夏越しに失敗しています。単にヘタなだけ? 相性が悪い?(トラウマになりそうです)

レモンさんは主に野菜栽培ですか? お住まいはどちらでしょう。マルチの効果は、おもに乾燥対策なのでしょうか、暑さ自体から植物を守る効果もあるのでしょうかね。

まなみさん、こんにちは。やっぱり地域、書き忘れてますよ〜。まなみさんは千葉、犬塚さんも千葉、VITAさんは東京ですね。私と同じ千葉なのに、ラベンダー以外は「ガンガンに元気」と聞いて、ちょっと凹んでます。

Ryuさん、チャットでお会いしましたね。多肉は私、さっぱりわからないんですが、暑さが好きなのかと思ったらそうじゃないコもいるんですね。またいろいろ教えてください。
ハダニの被害はうちもかなりひどい。ハーブよりミニバラがやられてますが。(そういえば昨日、有名バラ園に行ったんですが、けっこうハダニにやられている株がありました)

水瀬さん、こんにちは。キャットテールが1日で枯れる・・・そんなこともあるんですね〜。東京の猛暑がどんなにすごかったかを物語る、貴重な証言だと思いました。

るびぃさん、おひさしぶりです。狭い庭、ってたしか以前おっしゃってたけど、いろいろ植えてらっしゃるんですね。そうか、今年は台風の当たり年でもありました。草花だけでなく、樹木もやられちゃうんですね。
>もともと暑さに弱いものを年々避けるようになってたので
愛知県の海の近く、夏は熱風吹き付ける乾燥地帯(一説によれば「サボテン育成好適地」)でしたよね。それでも夏負けしちゃったとは、やはりそちらも例年居ない猛暑だったのですね。

犬塚さん、こんにちは。VITAさんはクリスマスローズ何鉢かおもちのはずですが、どうだったんでしょう。私がいただいた実生のチビ苗は、無事に夏を越してくれましたが。

ほかの方からの情報も、まだお待ちしています。お住まいの地域、忘れずに書いてくださいね。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/09/26(日) 16:32:55
るびぃさん wrote:
>良かったのはセントポーリア。

ウチも今年は枯れなかった〜。
去年の方がたくさん枯れました。
エアコンの付け方もまったく同じで、去年より暑いのに不思議です。

犬塚さん wrote:
>どうも木立性のクリローは弱いような気がしますが

手元のクリロー本によると、フェチは「丈夫だが栽培環境によっては
寿命が短い」ってあります。
今度詳しい方に聞いておきますね〜。

セントポーリアもクリスマスローズも、現在成長期突入、がんがん成長する時期ですね。
早めに植え替えて低温に備えなければ・・・

犬塚信乃 2004/09/26(日) 19:32:29
VITAさん、同じ木立ち性でもアグチフォリウスはとっても元気で
新葉がバンバン展開しています。

そろそろ、鉢増し・施肥をして置き場所を変えようと思っています。
クリローにはマルチングが必要だと思った、04年の夏でした。

ちょこれっと 2004/09/27(月) 09:13:29
数本の落葉樹の下、それぞれにクリスマスローズを植えています。
どれも頂き物で、詳しい品種は判りませんが、葉もツヤツヤと、元気一杯です。(木立ち性ではありません。)

唯一、素性の判っているニガーも、さすがに今年はだめかと心配したのですが、まったく平然と夏越ししました。
マルチング等はしていなかったです。
ただ、あんまり暑いので、この夏は草取りをさぼりっぱなしでした。考えようによっては、雑草が日射しへの盾になってくれていたのかも?

毎年こぼれ種で育っているヒマワリ(小さめの花が次々咲くタイプ)が、今年は夏休みが終わるまでには、数えるほどしか咲きませんでした。
9月半ばになって、朝晩涼しくなってから、やっと満開の状態になっています。

レモン 2004/09/28(火) 15:37:13
> レモンさんは主に野菜栽培ですか? お住まいはどちらでしょう。マルチの効果は、おもに乾燥対策なのでしょうか、暑さ自体から植物を守る効果もあるのでしょうかね。

私は準高冷地に住んでます。
(大阪読売テレビの、日曜朝の某番組で、県名、性別判明後、ネット上から、ログ等、逆検索し、クレジットカード番号や個人情報流出の事件が取り上げられてたので、県名は書かない。オフ会も出ない。)

実は、立ち木性のバラ等の花や、樹木が五十パーセント、あと、野菜、ハーブは、庭の隅、壁際に、トロ箱で作る事が多いです。
(トロ箱に、U字支柱をX 字状にクロスさせ、寒冷シャ、ビニル資材を被せてる。)

マルチは、干害→ひび割れ→根の切断。地温上昇防止、有機物付加等の目的で行ってます。
(春先にマルチすると、地温が上がらない事が有る。)

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/09/28(火) 23:41:07
ちょこれとさん wrote:
>雑草が日射しへの盾になってくれていたのかも?

コレ、同じことを柳生真吾さんがおっしゃっていましたよ〜。
たぶん正解だと思います!

レモンさん wrote:
>オフ会も出ない

ま〜ま〜、かたやオフ会の話題で盛り上がっているわけですから、
あまり言切られると悲しくなっちゃいますわ〜(笑)

ねこナツ 2004/09/30(木) 08:37:46
ジャックと豆の木(ブラックビーン)が逝ってしまいました・・・
だいぶ育ってきたのでカラーサンドで見目も美しく楽しんでいましたが、海外旅行へ行く際、枯れたら大変とお水をいつもより多めに入れたことにより、
帰ってきたら豆がブヨブヨ・・・・腐ったジャガイモのようになってしまいました。まあ豆はいつかなくなるからとあきらめ取り除こうとしたところ根もズルズル・・・・その後だいぶ養生したのですが、枯れてしまいました。
ちょうど旅行中どうやらとても東京はすさまじく暑かったらしく、水はけの悪いガラスの容器、水は毎日沸いていたものと思われます。
甘かった・・・
ごめんジャック

桝本 2004/09/30(木) 16:22:30
実は猛暑でやられたって言うのは無いんですが、うっかりして、これが結構在る私はどういう訳か目の高さより上にある吊り鉢の水遣りをうっかりしてしまうストレプトカーパスは完璧に枯れていた、
ちょこれっとさん 私は横浜ですがチャドクガもハマキムシも去年まで散々やられたのに今年は全然いませんねーどうしちゃったのかねー

ちょこれっと 2004/10/01(金) 09:52:35
おはようございます。
桝本さんのお宅でも、チャドクガやハマキムシが居なくなったのですね。あまり高温になると、彼らにも辛いのでしょうか。
居ないのは嬉しいですが、毎年あんなに暑くなったのでは、たまりませんね。
植物どころか、こちらまで立ち枯れしそうに暑かったですもの・・・。

カナブンの他に、元気だったのがまだいました。キアゲハです。
イタリアンパセリにキアゲハの幼虫がつき、葉を食べ尽くした頃にさなぎに。再び葉が茂ってきたら、また幼虫が・・・と、この夏4サイクルも繰り返しました。
パセリは、一度にそんなに多くは要らないので、大目に見ました。(本当は派手な姿が怖くて触れない)

それから、バッタがとても多かったですよ。
反対に、カマキリはいつもより見かけませんでした。蜘蛛の巣もいつもより少な目でした。

犬塚信乃 2004/10/03(日) 20:02:40
今日になって、クンシランの実生苗2年ものが二鉢逝ってしまいました。
斑入りダルマと黄花種の交配だったんですが。
まるで、軟腐病のように葉がスポッと。
主のように夏の疲れが一気に噴出したんですかね?

gonta 2004/10/05(火) 18:29:43
今年も何株か逝ってしまいました。
におい桜は残念です。3年目の苗で結構大きく育ち、今年の花を楽しみにしていました。
ゼラニュームも3株、それとなぜかアメリカンブルーの10年もの、
これが一番悔しい。一株で直径50cm位の浅鉢にはみ出るくらいになっていました。
誰もがみごとみごととほめてくれた自慢のはなでした。
同じ鉢に子供を3株寄せ植えしましたが、親には遠くおよびません。
不思議と毎年枯らすシクラメンが3株葉を付けたまま猛暑を乗り切りました。
アジサイは不注意でほとんどの葉を枯らし、今は小さい葉がたくさん芽吹いています。来年の花はどうなることやら
きつい時期を過ぎたので、成長期に入ったもの、開花期が近づいたもの達を見守っていきたいと思っています。

ぽー 2004/10/14(木) 23:40:38
皆様、貴重な報告、ありがとうございます。
猛暑をものともせずに活動する虫、例年より少ない虫、両方あるのですね。もっとデータを集めて猛暑の年・冷夏の年を比べたら、面白いかもしれませんね。
とりあえず猛暑の今年に元気だったのは〔カナブン、ハダニ、カイガラムシ、キアゲハ、バッタ〕
逆に数が少なかったらしいのは〔イラガ、チャドクガ、ハマキム
シ、カマキリ、クモ〕などが挙がっています。

庭植え植物や、庭に置くコンテナの類には、マルチングがかなり有効のようですね。草むしりをサボった雑草がマルチがわりになるとは!

9月以降は秋がわりあい急ぎ足でやった気がします。
涼風とともに立ち直ったものもいれば、夏の疲れが出たような枯れ方をしたのもいるんですね。
ねこナツさんの豆の木、犬塚さんのクンシラン、gontaさんのアメリカンブルー・・・ご愁傷さまです(T_T)
それにしても10年もののアメブルって・・・一度見てみたいものです。うちのはまだ3年ですが、ひとつ目標ができました。

さすがに秋本番となり、猛暑の記憶も薄れてきたと思いますので、このスレはこれにて一応、閉めさせていただきます。
たくさんのご協力、ありがとうございました!

ぽー 2004/10/14(木) 23:41:48
[[解決]]
「解決」忘れてました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター