初心者の土作り

[園芸相談センター]の過去ログです

みやび 2004/09/16(木) 13:21:32
よい花壇の土の作り方を教えてください。5月に引っ越してきて真土の上に花壇をつくりました。夏の間はホームセンターの「園芸の土(元肥入り)」を買ってきて使用していましたが、量が少ないようなので、これから秋に向けて新たに土作りから始めたいと思っています。本などには「赤玉土+腐葉土+石灰」と書いてありますが、肥料類は必要でしょうか?よく「牛ふん」や「油かす」など売ってあるのを見かけますが、どのような時に必要ですか?
どうか教えてください。

桝本 2004/09/16(木) 16:11:36
堆肥や腐葉土を鋤込むのですが最初から全部やろうとすると金銭的にも可成の出費になり大変ですのでいっぺんにやるより計画を立てて御自分が出来る範囲を決める、何にしろ深くよく耕す事です石ころやいろんな物が土の中から出てきますよそれらを取り除いてからが第一歩ですのではじめは家庭菜園からではいかがですか。沢山植えてからの土壌改良は出来ないのが実状ですよ。

レモン 2004/09/17(金) 15:14:16
とりあえず園芸用の土を買って、水をやってみる。
水がたまる。土が締まる。泡が出て、軽い成分が浮く等したら、
他の土を入れる等すると良いでしょう。
(某書からの引用なので、これ以上は書かない。)
よく、肥切れの花を見ますが、根酸で溶けるマグアンプKが良いと思います。

こば 2004/09/17(金) 16:07:23
庭の空き地に作った花壇と察して書き込みします。
(プランターや植木鉢では買ってきた土のほうが手っ取り早いと思いますので)

「今まで育てた花」は無事育ったのでしょうか。
たぶん、改植(植え替え)をする予定としてでの事とします。
今そこに植えた植物がある程度育っているのでしたら腐葉土を買ってきて混ぜてやり、植物を植える前に肥料を必要量混ぜ、植栽するのが一般的です。
もし、うまく育ってないようでしたら石灰や腐葉土を多めに混ぜてやり、植えるとき(生育途中)に肥料をやるのが良いかと思います。
育てたい植物にもよりますが、水はけ状態(土の保水状態)や土の質、栽培時期に応じて土壌対策を考えるべきなのです。
最初から張り切りすぎるのも良くありませんが、5月からの経験もあるでしょうから、植物(育ててきた花)を見た状態により、皆様の言うような対策をしましょう。

質問内容が的を得ていないようなので、詳しい情報が少なくなると思います。もう少し観察し、具体的に書いたほうが良いアドバイスを得られると思いますよ。

みやび 2004/09/17(金) 23:45:11
皆様ありがとうございます。
こばさんのおっしゃる通り、「空き地に作った花壇の改植」です。夏の間はインパチェンスや、花手毬、コリウスなど等が特に問題なく育ちましたが、先日の台風にて潮が飛んできて塩害(と
ゆうのでしょうか)でダメになってきたので秋に向けて植え替えをしようと思っています。ただ花壇を作った際に入れた土が少なかったので、もう少し足そうかと。せっかく念願の花壇を手に入れたので、今度は既成の土ではなく自分で土を作ってみたい!と思いまして。あと今までは元肥に「マグアンプK」追肥に「ハイポネックス」を使用して、それで十分育っていましたが、もっと他に良い肥料があれば知りたいと思って。(例えば最初に書いた油かすや牛ふんなどなどはどうなのか、と)何しろ分らない事だらけで質問がバラバラになってしまいすみません。

桝本 2004/09/18(土) 18:03:04
牛糞に肥料成分はあまり入っていません、土壌改良材として堆肥や腐葉土と一緒に土と良く交ぜあわせて使います、肥料としては醗酵済みの鶏糞をよく使いますが化成肥料とも併用しています。

みやび 2004/09/19(日) 23:15:23
そうなんですね。恥ずかしながら「牛ふん」「馬ふん」「鶏ふん」用途はそんなに変わらないのかと思っていました。ちなみに鶏ふんはどの程度(頻度や量)使ったらよいのでしょうか???

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/09/20(月) 07:34:16
 私は、自家製で堆肥に近い腐葉土だけです。これを土つくり用&元肥としています。何も植わってない場所には、10kg/u散布してうない込みます。隙間に植えるときは、そこにだけ同様に入れます。追肥には米ぬかを浅くすき込みます。
 石灰分は、堆肥・腐葉土にふんだんに含まれています。鶏糞は臭いが、ご近所迷惑になりませんか。牛糞散布は、雑草の種を蒔いたことにもなり、あとが大変でした。
            ☆有機菜果 種吊*Suginami*TOKYO☆

ぽー 2004/09/20(月) 08:13:34
私はベランダ園芸しかやっていないので、花壇の土づくりのことはよくわからないんですが、園芸の基本は土だ、と実感する今日このごろです。
だからみやびさんの意欲はすごく貴重だし頑張ってほしいなあと思いますが、意欲だけ先走りして知識・経験が伴わないと、思わぬ失敗をすることがあります。
なかでも難しいのが、有機肥料の使い方です。

化成肥料や液肥が「人工的」というイメージが強いのに対し、有機肥料はとても自然で、環境にやさしく、植物にもよさそうな感じ・・・? でも実際には、一つ一つ個性があるし使い方も違ってくるし、うっかり使い方を間違えると、植物に大きなダメージを与えることもあります。

たとえば牛糞や油粕は作用も比較的おだやかですが、鶏糞はかなり強力らしい(らしいというのは、ベランダ園芸には怖くて使ったことがなく、自分の経験として実感していないので)。
それぞれの肥料がもつNPKおよび微量元素の配分や、土質の酸性・アルカリ性のバランスがどうなるか、異なる肥料を組み合わせた場合どうなのか、私はいまだによく把握できていません。
また、ほとんどの有機肥料は完熟したものを使え、未熟なものを使うと土中で発熱して根をいためるゾ、などと言われます。が、ホームセンターの店頭で肥料の袋を見ても、それが完熟しているのか未熟なものか私などは見分けがつかず、「まあ、高いやつなら大丈夫かな」程度の選び方しかできません。

そういう意味では、人工的な化学肥料は、必要な栄養素がバランスよく配合されていて、量さえ間違えなければ初心者でも失敗なく使える肥料だといえるでしょう。
別に私は化学肥料会社の回し者ではなく、有機肥料ももちろん使っています。でも使うときは慎重に、よ〜く調べて「これなら自分の手に負えそうだ」と思えるものだけ使うようにしています。

失礼な言い方ですが、牛糞と鶏糞の違いもわからない初心者さんが、これから大急ぎで勉強するとしても、この秋の植え付けに間に合うかな?とちょっと心配になりました。
「今まで育てた花」が順調だったのなら、ここはこばさんのアドバイスに従って、腐葉土多め+使い慣れた肥料を基本に考えられたらどうでしょう。そしてあせらずゆっくり、土や肥料に関する勉強をされたら・・・と思います。

この掲示板の過去ログは、貴重なアドバイスや具体例の宝庫です。「有機肥料」「油粕」「牛糞」「鶏糞」「石灰」「土壌改良」など、いろんなキーワードを組み合わせて検索してみてください。
でもその前に・・・

http://www42.tok2.com/home/kengei/s_index.htm
「植物別の基礎・知識」ご一読を。コンテナ栽培を念頭においた説明ですし、ごく基礎的なことなので、すでにご存じのことばかりだったらごめんなさい。

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/siru/index.htm
農薬&園芸資材メーカーのHPですが、有機肥料のことなども説明されています。

http://www.sundaygreen.com/index.html
これも園芸資材メーカーのHP。上2つとだぶる話が多いんですけど、「肥料のお話」「土のお話」勉強になるかも。

こば 2004/09/20(月) 10:13:54
あまりこらない方が良いのでは?
有機質肥料(完熟堆肥や腐葉土等)は科学的肥料効果は少ないように言われてますが、分解されて効果が出てくるのに時間がいっぱいかかるので、わからないだけです。
コンテナ栽培(鉢物)ではぽーさんのいうとおりかも知れませんが、露地(空の下の畑)では地下空間がほぼ無限なので、地表10cmを基準に作土(作物を作る層)として考えます。
実際は、作りたいものに肥料分を合わせて栽培するしかないようです。
牛糞とかいってますが、もしかして未発酵の生糞又は半発酵のものを入れるのでしょうか。これらは乾燥されてても肥料として売るには各肥料成分表示が義務づけされたので、販売元に聞いてみると良いと思います。(窒素肥料としては鶏糞>豚糞>牛糞ですが、鶏糞はほとんど全量が化学肥料の窒素肥料扱い位に考えます)
一般に堆肥として入れる場合は10a500kg換算程度でしょうか。しかも年1〜2回位で、肥料効果(遅効性)を考えると多くは入れられない(微量要素過多になりやすい)でしょう。
家畜糞堆肥を入れる場合は、庭の片隅等で完全に発酵させてから入れればいろいろな問題も少ないと思います。

あと、もし塩害を受けたのでしたら肥料分は控えて、(有機質肥料:特に生糞等)栽培された方が無難です。(必要量の2/3とか)
現状はよくわかりません(実際に見てないので)が、多分風による損傷が多かったのではないのかと思いますが、これらの原因によっても対策の方法は違ってきますよ。

pinetree 2004/09/20(月) 17:19:34
 最初のご質問に関してですが、私がやるならこうするということで。

 ごく一般的な野菜畑や果樹園での場合、有機物などの年間投入量は、連年なら10aあたり2t程度とされています。これは1平方mあたり2kgで、おおむね10cmから15cmの深さに完熟堆肥をすき込みます。もしいままで堆肥等を入れていない土であれば、5〜6kgが目安です。
 有機物としては「完熟堆肥」をおすすめしますが、腐葉土などでも結構です。ただし、未熟な物を入れすぎるとコガネムシに悩まされることもあります。
 ベースになる土は出来るだけ良質の物をお使いください。畑土がベストですが普通には入手が難しいでしょうから、山土などを植木屋さんや建築屋さんなどで探されたらいかがでしょう。質さえ良ければ、庭の土を少しずつはがして集める手もあります。

 肥料は、植物の種類や考え方によって異なりますが、私なら堆肥と一緒にヨウリンだけは必ず入れます。1平方mあたり100gくらいでしょうか。これは毎年はやりません。
 元肥には、長期に効くIB化成やLPコートの複合肥料(チッソ、リン酸、カリの入った肥料)を、チッソ分10%程度なら植え付け時に1平方mあたり100g施し、様子を見ながら追肥として100〜200g程度を使うでしょう。ただし、あくまでも植物の種類や生育状態によります。

 完熟堆肥の見方ですが、
1.チップや木片など未熟有機物の混入が無いこと
2.異臭がしないこと
3.腐葉土であれば、葉の形が残っていないこと
などでしょうか。
 完全に腐熟している物は手で触るとぼろぼろに崩れます。水を張ったバケツに入れれば、大きなものは浮いてきますのですぐに解ります。まれに、土を混ぜた物があるようですが、あまりにその割合が高いと問題でしょうね。
 大量に買うのであれば、一袋買ってみて確認されてからの方が無難でしょう。

 堆肥や土壌改良は、他のログにもあるはずですが、検索されてみられたらいかがですか。 

みやび 2004/09/22(水) 12:51:57
[[解決]]
皆様のアドバイス大変勉強になり助かりました。
今まで分らないことがあってもどこに聞いていいのか分らなくて。よい掲示板に出会えたと、嬉しいです。
無理しない程度に頑張ってみたいとおもいます。
どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター