コーヒーの挽きかすの利用法教えてください。

[園芸相談センター]の過去ログです

しんちゃん 2004/09/03(金) 15:46:45
こんにちは。はじめまして私は園芸の初心者です。
我が家では毎日コーヒーを挽いて飲んでいますが毎日挽きかすを捨てていました。でも『何か土か肥料に出来れば無駄にならないのに』と思っています。がそのまま土に混ぜて良いものでしょうか?
何か良い方法が有りましたら教えてください。

masukei改め 桝本 2004/09/03(金) 17:38:02
4年程前迄所属していた会社では4部課で部屋が4つ有りそれぞれコーヒーメーカーをおいていましたので女性たちは大量に出るコーヒー滓やお茶殻に困っていました、じゃー私が処理するからと発砲スチロールの箱に入れてもらい満杯になったら(約15kg)EM菌をふりかけ混ぜ合わせて密封10日〜15日敷地の隅に穴を掘り土をかぶせておくまたその上に次のやつをぶちまけて土を掛ける結構花類ものびのび育っていましたよ。

Ryu. 2004/09/03(金) 23:41:45
活性炭のような効果があると聞きます。

とすると、用土に混入する場合は5%〜10%程度が良いのではないでしょうか。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2004/09/04(土) 00:50:19
うちでは使用済みの土に他の有機肥料と混ぜ込んで土の再生に使ってます。(発酵すると熱をもつので燃えやすいものに入れないほうがいいです。)

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/09/06(月) 16:29:12
>>燃えやすいものに入れないほうがいいです。
 すみません。この部分の意味が分かりません。もう少し詳しく書いていただけますか。
☆有機菜果 種吊*Suginami*TOKYO☆

レモン 2004/09/08(水) 14:28:33
コーヒーカス、茶ガラのカフェインは、なめくじの忌避効果があり、
土中二パーセントを越すと、なめくじの90パーセント以上が
死ぬそうですが、・・・夜回りしてると、コーヒーカスの上を
はってて、かなりまいてるのですが、効き目薄の感じです。
結局、空き缶で作った浅い皿に、メタルアルデヒドの入った粒材を入れて、雨や潅水よけに、ペットボトルの底をかぶせたのが、一番効きました。(夜回りと、雨上がりの捕殺も。)

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2004/09/10(金) 00:25:57
>燃えやすいものに入れないほうがいいです。

えっと容器の事です。ふつうはありえませんが以前あまってた紙製の大鉢を使って腐葉土や落ち葉と発酵させてたらがこげた事がありました(^-^;

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/09/10(金) 07:21:56
 こげたように見えた のとちがいますか。黒カビが発生して。発酵熱はせいぜい75℃にしからないはずですから。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2004/09/10(金) 22:58:07
カビと焦げの見分けはつきますよ〜(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

>発酵熱はせいぜい75℃にしからないはずですから。

ところがまれに条件がそろってしまうことで発火温度近くまで上がってしまうことがあります。もちろん土全体が・・っではなく一部分だけですけど。
もっともどんな条件下でそこまで温度が上がるのかは実験した事がないのでわかりません。ただ土に温度計を差し込んで置いてるかぎりでは86℃まで上がってるのはみたことありますね。(日陰に置いてます)

桝本 2004/09/11(土) 15:32:50
本題から外れているようですが 水瀬葵様 タネツリ様 私も一言 数ヶ月前神奈川県大和市にあるスーパー・ジャスコの生ゴミ醗酵装置が爆発致しました、まだ真相は分からないようですが多分発生したメタンガスに何かの火が引火したのでしょう、 処で落ち葉等の醗酵温度は条件が良ければ90度近く、100度以下で発火するものって御座いますか?出ると予想されるメタンガスの発火温度は537度ですがガソリンでさえ270度だったかな290度だったかな、湿っているであろう紙の発火温度は可成高いと思われます。水瀬葵様気を悪くしないでね!

やよい 2004/09/14(火) 12:16:41
以下サイトの3番目“カリを代用する!”にコーヒーの利用方法が載っていますのでご参考に。
http://chokot.com/hiryou.htm
多くのカリが含まれるとか。

レモン 2004/09/17(金) 15:22:32
そういえば、乾燥剤の消石灰の袋に傷が付き,ゴミ箱の中で発火、家事になった例がニュースで流れていた。
(過去ログで、なめくじを消石灰でまぶし、生ゴミ処理と言うのを見たが,運のいい人だなと思った。)
付記
堆肥作りに、枯草、稲ワラに石灰乳をまぶし、二週間、
温度上がって切り返し,速成堆肥作りと言うのもあるが、
これは、消石灰×二十倍量の水を、湿らせた枯草にかけるので、
豊富な水が常に周りに有る。

やよい 2004/09/18(土) 14:32:31
どうも乾燥剤の生石灰〔CaO〕と消石灰〔Ca(OH)2〕が混同されている場合がしばしばあるので一言。
http://www.geocities.jp/kenkuga/danger/kansouzai.htm
上サイトでも言っているように生石灰(固まり状態です)が急激に水に触れると発熱する。一方徐々に湿気て乾燥剤の役目を終わった消石灰(粉末状態です)はこれ以上水と化学反応を起こすことは無いので発熱もしない。
火事になったというのはまだ完全に消石灰になっていなかったと思われる。捨てる場合は完全に粉末状の消石灰になってから。
または酸度調整剤として用いる。

クロ 2004/09/19(日) 21:35:34
本当に本題から外れていますが、スミマセン。一言だけ。
桝本様、ジャスコの生ごみ発酵装置の爆発は、拡販棒と底の間に隙間があったらしいのですが、乾燥のために130℃の熱風を其処に吹き付けていた所、何らかの原因で過乾燥が起こり、不完全燃焼→一酸化炭素などの可燃性ガス発生→引火、というカンジだったのではと言われています。
くず野菜などの処理をして、ペレット状の肥料にしていたらしいのですが、ジャスコの方式だとメタンガスは通常発生しないんです。
本当に細かい事で申し訳ありません。
しかし、この事で、生ごみ処理は必ずメタンガスと爆発が関係していて、怖い、危険、嫌だ、と思われた方も結構いらっしゃるようなので、一応・・・

桝本 2004/09/20(月) 09:38:09
クロさん はじめまして 御訂正有り難う御座いました、調べもしないでのいいかげんな発言をした自分を恥じております。以後よろしくお願いいたします。これから落葉の季節になり会社の桜と欅の大木からものすごい量の落葉が毎日敷地を埋め尽くします。これからは腐葉土作りの作業が待っています。

クロ 2004/09/21(火) 20:17:16
桝本サマ、こんばんは。
いえいえ、でしゃばってしまいスミマセン・・・
こちらでもお掃除の方に少し落ち葉を貰って、今年は腐葉土作りをしてみようかと思っています。
膨大な量のコーヒーの滓は、誰かがドコかにいつの間にか処分しているのか、見かけないのですが・・・(゜△゜;)?

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2004/09/21(火) 21:41:25
[[解決]]
桝本さま&スレ主さま>
以前本題とそれた書き込みをしてしまってすいませんでした。実際に起こったことを書いただけなのですが原因が不明なためなんだか不毛な会話になってしまっていましたね。(汗)
 コーヒーの使用済みのカス、コーヒーメーカーの知人に聞いたところ、昔は膨大な量の産業廃棄物として処理され、処分費用も結構な額だったそうですね〜。現在ではどのメーカーも堆肥などへのリサイクルを研究、実践していると聞きました。
 実際ネットで調べてみたところ事実のようです。肥料に、土壌改良剤に加工されてり、中には工場の省エネのため火力発電にてんようされたりと、ここ数年でリサイクルの体制は整ってきてるようです。検索の過程で見つけたんですけどコーヒーの滓を煮出してつくった液が植物の防虫効果があるとか・・・。今度実験してみようか思案中です。
 本題の肥料へのリサイクル、先月から実家の家庭用ごみ処理機にコーヒーと紅茶(お茶も含む)のカス放り込んでみてるんですけどちゃんと肥料になってるようで、ベランダガーデニングで限られてる私には初期投資は高いけどこれが一番楽かもなーと思った今日この頃です。(^-^;

こば 2004/09/21(火) 21:49:56
確かに一部害虫や病害(炭疽病?)には多少の効果があるようです。
しかし、ピートモス等の資材と同様に、土壌改良材として土と混ぜて使うのが良いのでは?
お茶葉と違って、堆肥にしなくても直接使える資材です。
確かにみなさんが言っているように、発酵させると発火したり不良ガスが出たりしますので、それなりの管理は必要です。
土壌改良材(通気性等の改善)としては有望な資材ですが、大量に行うにはコストの高い資材です。うまく使いましょう。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2004/09/21(火) 23:06:47
ああ!まちがって解決おしちゃいました!(T_T)
管理人さん解除できませんか!?

cat 2004/09/22(水) 16:57:12
アレロパシー関係の文献を見ますと、
カフェインには、マメ科以外の多くの植物の発芽を阻害する作用がある、
という記述があります。

2004/09/26(日) 20:38:14
喫茶店をしているため、コーヒーのカスは山のようにたまります。
陶芸をしている友人が、釜に敷き詰めて器を焼いてました。
詳しくないけど色が変わるのだそうです。
昨年は友人も必要なくなったので、土置き場にそのまま積み上げて越冬しました。
雪が溶けて気が付いたとき、コーヒーのカスのなかにウジャウジャとミミズが発生していました。
ほんとうに団子状態のミミズです。
早速コンテナの土に混ぜちゃいました。
発芽にはだめかも知れませんが、土壌改良には良いみたいです。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター