ポーチュラカ・松葉牡丹のこぼれ種

[園芸相談センター]の過去ログです

梅子 2004/08/31(火) 21:09:28
庭の一画にポーチュラカと松葉牡丹を植えたら見事に咲いて
種もできました。
と言ってもポーチュラカの種がいまいちどれか分からないのですが。
このまま放っておいてアサガオみたいに種がこぼれると
来年芽が出るのでしょうか?
実家では昔、毎年同じ場所に松葉牡丹が咲いていた記憶があったのですが。

まお 2004/09/01(水) 18:19:01
こんにちは。
実家は広島ですが、松葉牡丹は冬場枯れず、来春また花がつきます。梅子さんのご実家が温暖な地域でしたら、こぼれ種ではなく、越冬した苗だと思います。<毎年同じ場所に松葉牡丹

ポーチュラカは種ができにくいです。
実家はこの5年ほど毎年春に植えていますが、こぼれ種で芽が出て、しかも花が咲いたのは今までに1株だけです。
昨年春、鉢に6株植え、今年帰省した時にその鉢があった場所の近くを見ると、1株だけこぼれ種から育って花をつけていました。
朝顔やノースポールなどとは違い、こぼれ種でどんどん増える植物ではないです。
(種が小さい、少ないので、自然環境では飛ばされる、雨で流されるetc.)
ポーチュラカは耐寒性がないので、もし来年も楽しみたいのであれば、挿し芽で増やし、室内で越冬するのがベターです。
それか、安値なので、毎年買い換えるなど。

梅子 2004/09/01(水) 21:51:19
[[解決]]
まおさま
お返事ありがとうございます。
私の家は寒冷地で冬は寒いです。
松葉牡丹の冬越しは難しいかもしれません。
ポーチュラカは寒さに弱いんですね。
種も見つけにくくて蕾なのか種なのか分からなかったのです。
来年また苗を買えば良いことなのですが種があればつい
もっと沢山咲かせてみたいなんて欲がでてしまって。
挿し芽に挑戦して見ようかと思いますが冬寒いのでうまく
春まで持たせることができると良いのですが。

masukei 2004/09/02(木) 11:50:13
解決済みですがひとこと 近年花屋等で売っている種や苗は(F1雑種)で種としては固定されていない物が多いので次の年その種を蒔くと鑑賞価値の無い花が咲く事が多い、殆どが優勢遺伝より劣勢遺伝の勢いが強く出てしまうからです。要するに 先祖帰り してしまう為,我が家では先祖帰りが雑草化していろんな所から生えてきます。種は毎年新しく買いましょう。

梅子 2004/09/02(木) 16:17:03
masukeiさま
ありがとうございます。
種はあてにしないほうが良いのですね。
今年の苗は6月下旬の安売りバーゲンで買ったので
凄く安かったのですが
来年はもっと早く苗を植えたいとおもいます。
多分お値段は少々高いかもしれませんが。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/09/02(木) 23:42:05
解決済みですが・・・

ポーチュラカ、種出来にくいですか?
ごく一般的な単色のタイプだと結構採れますよ〜。
コンテナ植えですが、コンテナの中にはこぼれ種がたくさん発芽します。
多分、秋になって枯れちゃうので、翌年出てこないのでしょうね。

因みにポーチュラカはジョウゴ型に蓋がついた鞘になっていまして、
蓋がカパッととれて、グレーの1ミリぐらいの種が採れます。
春に蒔くと夏に開花しますよ。
市販の苗よりは遅いですけどね。

ぽー 2004/09/03(金) 00:07:06
ポーチュラカは挿し芽でもすごく簡単に増えるので、春早くに苗を買って摘芯ついでに挿せば、たくさん増やせますよ。
それと、あれはやっぱりこぼれ種から生えてきたのかな?
「あれ」というのは、ベランダでハンギングでポーチュラカ育ててると、夏ごろあっちこっちの床置きコンテナからポーチュラカが育ってくるんですよ。折れた枝が勝手に自力で挿し芽株になったのか、こぼれ種が発芽したのか、どっちかなあと思ってました。いずれにしても、すごい生命力ですね。
たしかに、冬越しはできないで、いつのまにか消えてしまいますが。

まお 2004/09/03(金) 04:00:57
解決済みですが、調べたところ、種類によって種ができやすいものとそうでないものがあるそうです。
私の家にあったのは、赤と黄色のミックス。
単色のみが種ができやすいかどうかは不明です。
多分あちこちから芽がでるのは、鉢だと種が流れでたりしないからじゃないでしょうか?
種が落ちる場所の状況、例えば露地植えや、鉢を庭に置いている状態で、雨風が恒にあたる場所だと、あまり期待できないと思いましたが・・・。

梅子 2004/09/03(金) 07:51:49
ぽーさま、まおさま
アドバイスありがとうございます。
来年の春苗を買って(少しだけ)挿し芽で増やします。
路地なので種は育たないと思います。
でも今年この2種類はすごく上手くいったので来年も
絶対花を咲かせたいです。

ぽー 2004/09/03(金) 09:31:36
梅子さん、VITAさんのアドバイス、見逃してません?
単色のポーチュラカだと、種つきやすいみたいですよ。
うちのベランダ、去年までは単色で5色ぐらい植えてましたが、勝手に繁殖してきたのは白が多かった気がします。(色によって差があるのか単なる偶然かはわかりません)

梅子 2004/09/03(金) 11:25:43
すみません。
VITAさまのアドバイス見落としました。
単色って言えば家のはピンク・赤・オレンジ・黄色です。
種とれるのかなあ。
難しいけれどやってみます。

タネツリ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2004/09/03(金) 12:13:32
 masukeiさん こんにちは(^^)/タネツリです。言葉尻を捕らえてごめんなさい。

>>殆どが優勢遺伝より劣勢遺伝の勢いが強く出てしまう…
 おっしゃりたかったのは、末尾のようなことだと思います。
 また、同じものが得られなくても、タネマキ意欲は、貴重なことではないでしょうか。
末尾
 人が価値ありと認識する形質は、遺伝的に劣勢である場合も多い…

masukei改め 桝本 2004/09/03(金) 18:24:53
タネツリ様 私に振っていただいて有り難う御座います。年寄りの戯言として受け取って下さい。 小生どちらかと言うと原種好み?でして現在の花木改良競争には一抹の不安を覚えます。このまんま進んでいったらどうなっちゃうのかなーとサントリーがDNAを弄くりましたという事は日本中の改良者がもう既に手を染めて居るのでしょう、美しければ何でもあり で良いのでしょうか?俺はやっぱり爺なのかなー。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/09/03(金) 21:36:30
確かに最近の園芸品種にはF1が多いのは事実ですね。
でも、そうじゃないのも多いですよ。
代を重ねるごとに貧弱になるのは、株の栄養状態とか自家受粉の
影響もあるのではないかと思います。
いい株のみを選抜して種を採っている方も少ないのかなと思いますし。

ちなみにポーチュラカ、白だけを育てて種を蒔いた場合、ほぼ100%に
近く白が出てきました。
ナゼ「ほぼ」かというと、こぼれ種で出てきた分が赤かったからです。
蒔いたわけではないので、うちのこの種かどうかは不明ですし、私の経験だけで
固定品種であるとの判断は出来ませんが。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/09/03(金) 21:41:23
(途中で送信しちゃった^_^;、続きです)
赤と黄色の絞りのタイプは、まおさんがおっしゃるとおり、種がほとんど採れませんね〜。

ポーチュラカは皆さん、花柄摘みします?
しないですよね?勝手に落ちちゃうから。
そーゆータイプは種を採るのは簡単ですよん♪
地植えじゃ流れちゃうのでしょうが、コンテナだったら秋に処分するときに
鉢の中に小さい多肉質の双葉がたくさん出てます(^o^)
透明感があって、双葉の中でも可愛いほうだと思います♪

梅子 2004/09/04(土) 16:39:40
路地ですがよく見たらこぼれ種で小さな双葉がでていました。
もう少し大きくなったら鉢に植えて育ててみようと思います。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/09/04(土) 16:49:42
>こぼれ種で小さな双葉

言い忘れました。
ポーチュラカではなく良く似たスベリヒユの可能性もありますので、
もしそれでもがっかりしないでね。

梅子 2004/09/04(土) 17:16:11
スベリヒユって雑草のですか?
先日それがポーチュラカの側に生えていまして
それがみるみる大きくなるのです。
朝より昼、昼より夕と。どんどん伸びるので
ポーチュラカってこんなに成長早かったかなあと
不思議に思って近所の方達に聞いたら、これは雑草ではないか
ということになり抜きました。
ポーチュラカと雑草は少し色が違うので区別が付くようになりました。
今日見たのは多分ポーチュラカだと思います。

桝本 2004/09/06(月) 17:47:13
ポーチュラカの片親はスベリヒユと聞きましたけど?

犬塚信乃 2004/09/06(月) 19:27:51
ポーチュラカについては素人の犬塚に発言させてください。
ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)はスベリヒユが親です。
スベリヒユは雑草と位置付ければ厄介者ですが、その花は地味ですが
結構、愛らしいものだと思うんですが。
カタバミの花もカワイイですよ。
どっかのサイトで食用にもなるという記述を見たことがあります。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター