ミリオンベル

[園芸相談センター]の過去ログです

めい 2004/07/09(金) 16:00:57
はじめまして。
ミリオンベルの増やし方を知ってる方おりますか?
結実はするのでしょうか?

めい 2004/07/09(金) 16:17:51
すいません。
過去ログを検索したら、増やし方についての質問があったようです。

結実はするのでしょうか?

たちつ 2004/07/09(金) 23:14:05
ミリオンベル。種取はした事が無いですが、種は出来るでしょう。唯 発芽が難しい。挿し木苗育成や秋口の挿し木幼苗を越冬させたほうが簡単と考えます。

ぽー 2004/07/10(土) 03:08:52
ミリオンベルのような栄養生殖系のブランド品種は、種がとれて撒いても、親と同じものができるとは限らないようです。親と違う色が咲いたり、1株でミックスカラーになっちゃったり。これらの品種が種を売っていないのは、その理由が大きいのでしょうね。
実験するつもりで育てれば、それはそれで面白いと思いますが。

たちつ 2004/07/10(土) 17:15:26
私も以前にひんしゅくを買い、気が付いたんですけれど、人それぞれ趣興が有って、私の場合、スペア取りや株数の補充を中心にして考えますが、種から育てる楽しみ方を中心としている人も沢山いてるみたいです。
又、ムリやムダを承知で楽しむ人も沢山いています。ここの表現・受け止め方が難しいものです。面談とネットの相違かも。

1)育てる楽しみ。
2)花を見るたのしみ。
3)食べる楽しみ。
4)増やす楽しみ。
5)分け与える(プレゼント)楽しみ。
  5-1)種・株・花・実を分ける・・・唯物的・形あるもの。
  5-2)癒す・喜ぶ楽しみ。・・・唯心的・心。

めい 2004/07/11(日) 11:56:51
[[解決]]
ミリオンベルも採種できるのですね。
けれどあまり繁殖にむかないのかなあ。来年も咲くといいなあ。

たちつさん。挿し木でも種でも 芽や根が出るとうれしいですよね。
ありがとうございました。

ぽーさん。親と違う色が咲いたりするんですね。どんな花が咲くかとか興味がわきました。ありがとうございました。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/07/11(日) 21:18:16
解決済みですが、老婆心ながら・・・

ミリオンベルを始めとするパテント苗は購入者自身が楽しむための増殖以外は
禁じられております。
挿し芽で簡単に根付きますが、他人に譲渡すると違法になりますので
ご注意を〜(^-^)

たちつ 2004/07/12(月) 00:18:35
登録品種の繁殖配布はモラル的には良くないでしょうが、ネットや団体として、不特定多数に配布したり、営利目的に販売したりしなければ大丈夫です。近所や友達程度にあげる位には、別段かまいません。業界は韓国・中国・未批准国からの輸入品の規制すらできていませんから。現在は「宣伝用語」程度の効果しかありません。
第一に、登録品種名と販売品種名が違うでしょ。又草花の寿命の問題や再繁殖の程度も知れています。当分はベチュニア程度は趣味の範囲内。デジタル商品や著作物のコピーと特許等の工業占有使用権の中間ぐらい。さらに占有所有権の期限切れもそろそろでてくるのではないでしょうか。大手商社も堂々と侵害している(見て見ぬふり)のですから、メーカーも防衛に必死な状況。登録申請も販売・防衛体制ができてから申請するという状況。以前の登録申請種の延長線か比較的小さい育種農家 「やF1?」 が多いが切花系に申請が多い。ように思います。欧米も同じような状況。
一般的に、登録・未登録の区別ができ難い。花や苗の期間が短い。事務処理に手間隙や時間が掛かります。自然に枯れてしまえば証拠もなにもあったものではない。モラルの問題。
これから時代の流れで偶々救われたのは、デジタル放送の録画位。此れはデジタル信号と録画機器の関係で簡単に解決した。
現在のコピー防衛で進んでいるのはCPのソフト位。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/07/12(月) 02:53:57
>ネットや団体として、不特定多数に配布したり

ん〜、トピ主さんを疑っているわけでは有りません、過去ログや検索で
自信に都合のいい部分だけ都合のいいように解釈する方がいらっしゃるので。
何も言わないと、ヤフオクや交換掲示板で配りまくる人がでちゃう時代なんですよ。

>第一に、登録品種名と販売品種名が違うでしょ。

?それって何か問題なのでしょうか(?_?)
登録が有るかどうかは、買ったときに絵ラベルに書いてありますよね。
20年間か25年間の登録ですから、もうちょっと切れないでしょう、きっと。

ちなみに参考URL↓法律関係
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/syubyou/syubyouhou-new.htm
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/syubyou/jyouyaku.html
よその相談室での何となく結論↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3863/houritu.html

ぽー 2004/07/12(月) 04:25:39
今夜のチャット中、たまたまたちつさんの書き込みに気づいた人がいて、話題になりました。
たちつさんがおっしゃるような現実が一方にあり、しかしVITAさんの指摘のように、
>自身に都合のいい部分だけ都合のいいように解釈する方がいらっしゃるので。
>何も言わないと、ヤフオクや交換掲示板で配りまくる人がでちゃう時代なんですよ。
これ、ほんとにそうなんですよね。

結局はモラルの問題、ということになるんでしょうが、それ以前に「登録品種は購入者自身が楽しむため以外の増殖は禁じられている」こと自体、知らない人が多すぎる。
パテント苗の絵ラベルには確かに表示がありますが、ごく小さな字ですみっこに書いてあることが多く、気づかない人も多いでしょう。また読んでも、その意味するところがわかるかどうか「??」です。開発・販売元のHPなどにある注意書きも同様で、それほど積極的にPRしているようには思えません。
でも、だからこそこういう掲示板で、「ここまではいいけど、こういう行為は法律違反。開発した人の権利を侵すことになるんだよ」と伝えることは、意味があるだろうと思います。

私にとって園芸はまったくの趣味ですが、本業のほうは知的所有権にいささか関係のある仕事です。分野はまったく違うとはいえ、新しいものを創造・開発していく苦労も、それが侵害されたときの口惜しさや怒り、経済的損失も知っています。
送り手と受け手が、それぞれの立場を理解し尊重するという共通認識がなければ、健全なモラルも育っていかないのではないでしょうか。

たちつ 2004/07/13(火) 06:16:55
園芸関連の余談。屁理屈も含めて。

>第一に、登録品種名と販売品種名が違うでしょ。
法22条違反。同一名称使用の義務。
法50条

権利の範囲外利用の許諾不要。法21-1-1
研究目的の為の利用の許諾不要。
厳密に言えば、研究目的以外のただ単なる欲しいから、好きだから、綺麗だから、来年の為に、の生産(一般の挿し木・種蒔き・取り木・株分け等の増殖・育成栽培)は犯罪行為。申告罪。法2条・20条・56条

>ヤフオクや交換掲示板で配りまくる人がでちゃう時代なんですよ。
は明らかに、犯罪行為でとんでもない行為ですが、権利所有者の権利保全義務違反・権利の放棄。

以前に調べた時はペチュニアは登録日より15年間だったのですが。
何処で見たのかなぁ〜。

中小の権利所有者は、友達同士の交換や贈与を取り締まって欲しいようです。大手は大目に見て、ファン・キャパを増やしたいらしい。  沢山集めて、大きな網で一網打尽にしたいみたい。
野菜・穀物やキノコは裁判ざたがあります。

あくまでモラルの問題。法は営利販売・不特定多数の無料配布に拠る権利侵害の防除と農林水産業の発展の推進を問題としています。

栽培関連余談。再編集。
普通(概略)は有効期間は15年(旧法適用分・新法は20年)。権利の行使は請求・保全の義務を併せて持つ。研究目的以外の増殖・生産・保管は権利の侵害となります。

私たちは、研究を目的としています。どのようにすれば上手く育てられるか。なぜ事故が起こるのか。何処が育てやすいか。本当に再現性があるか。性質は如何か。だから他人にもお節介したり・実験体験したり・園芸上の疑問に積極的に調べたり・事情を聞いたりして、知っている知識で指導を受けたり、逆に指導したり・学んだりしています。・・・これは立派な「研究」です。

権利の侵害を目的とせず、植物を通して、自然の大切さ・ありがたさに感謝し、清らかで明るい快適な生活環境作りに日夜努力し、数多くの園芸参加者を募っています。強いては、園芸界の発展の為に寄与するものと考えられます。

登録品種は、研究目的以外の挿し木や種採り・株分け・取り木は自己のみの利用だけであったとしても、増殖栽培・保管は一切禁止されています。買った株の一代限りという事になります。
従って、唯単に、気に入ったから、増やしたい。来年も種から育てたい。株を更新する為に、挿し木したい。は権利の侵害(過失)となります。 観察・状況調査・実験・発展性・評価報告等が研究の要素。と考えています。

左の索引「良くある質問」Q12・Q13を参照
http://www.hinsyu.maff.go.jp/

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2004/07/13(火) 07:26:50
私はたちつさんが間違っていると言っているわけでは有りません。
ぽーさんのおっしゃる、
>「ここまではいいけど、こういう行為は法律違反。開発した人の権利を侵すことになるんだよ」と伝えることは、意味があるだろうと思います。
この一言に尽きます。
この一連のやり取りを見て、誤解して理解する方が出ないことを望みます。

たちつ 2004/07/13(火) 16:12:59
園芸関連の余談。

おっしゃる通り、モラルと程度の問題ですね。

むきになる訳じゃありませんが、「登録品種」特にペチュニア系・バーベナ系に関し、挿し木・種まき・友達にあげたい・・・
とQが有れば、決まり文句のように、「パテント品種の増殖は禁止事項」と言う言葉が時々出てきますもので、どうも、私は気になっておりました。スレッドは違いますが、最近は少し暇なので、私見を送信した次第です。色々な人の意見もあることでしょうから・・・
又機会があれば、考え・意見交換をしましょう。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター