バラの薬剤散布の噴霧器、ご教授くださいませ。

[園芸相談センター]の過去ログです

momo5 2018/07/21(土) 13:27:12
こんにちは、

現在、バラ栽培を行っております。
数も多く、敷地内はほとんどつるバラ、木立バラばかりです。

そこで薬剤散布について、どうか助けていただきたく思います。

こちらに使用中の噴霧器UPさせていただきました。

 ↓

http://engeisoudan.com/bbs.cgi#top


私は長年、蓄圧式噴霧器5Lを使用していました、手動でございました。
しかし、
バラ達は容赦なく、
年々大きくなりまして、今では定期的薬剤散布ローテーションを10日間隔で行っています。

ここが問題となります。
実は散布量が半端なく多くて夏場の薬剤は手動ですと、圧が辛くて
ダウンぎみになってきました。

薬剤散布量は現在55Lです。

なので5Lタンクを11回薬剤を都度はかり、圧に殺されかけ汗だぁ〜だぁ〜
の、

あなた!息してます?(◎-◎;)!!

とったカンジだったのです。

それでも私はロザリアンですので、なにクソ!負けるもんか!
と言ったカンジで頑張ってまいりました(^ω^)

そこで先日、ラクしてやろうやないか!
と、あさはかな知恵で、


工進 電池式噴霧器 『ガーデンマスター』 GT-5HS (容量5L)
コレいいぢゃん。
って買いました。

ところが、これがとってもクセモノだったんです。
本日で3回使用しました。
ネーミングゆうだけでも腹たつわーって言うカンジです。


コレが馬力がなさすぎてアーチ、パーゴラウッド頂点にまったく薬剤がとどかないんです。
電池は新しいのが入っているのになんで?

長くなりましてすみません。

早く申しますと、新しくおごった電池式は役立たずだったワケです。

私の散布量55Lに少しラクして散布できる噴霧器をどうぞ教えていただけますと助かります。

2、3点あげていただけますとなお命拾いいたします。
こちらの園芸掲示板の方なら間違いないとご質問させていただきました。

どうか、どうかよろしくお願いいたします。

噴霧器 2018/07/21(土) 16:35:09
電動式は、使ったことがありませんが・・・・

ネット情報評判を調べた結果、口コミ件数も少ないですがぬ、それほど悪評が悪いというほどの事は、書かれていません。
どれくらいの数が売れているのかも、解りませんが、そこそこの商品と思われます。

そこで、考えられることは、
チェック1) 液剤タンクを良く洗い、砂やゴミが溜まっていないかどうかチォック・・・結構、ゴミつまりが多いです。

チェック2) 次に、ノズルの噴霧口の部品を外して、ゴミ詰まりをチェック これも多いです。

チェック3) 次に、パイプや細い柔軟ホースのゴミの詰まりチェック

チェック4) 次に、本体取っ手とホースの連結部分の詰まりチェック

本件とは関係ありませんが、手動式の場合の最も多いのは、注入口(手動ポンプ)の閉めを方硬く硬くねじる・・・圧力漏れ
と手押しポンプの筒の中の、パッキン輪っかがズレ外れている、切れている・・圧力漏れ・・・・この2点が一番多く、次に、ON-OFFレバーの故障が多い。

ここまで(ゴミ詰まり)異常が無ければ、欠陥品として、販売店なり、メーカーに問い合わせて見る。

保障有効期限切れ後であれば、仕方がないので、機械本体ポンプを分解して、
ネット画像を見る限り、歯車(エンペラー2個)で、水溶液を送っているようなので、そこの汚れ及び、摩耗を確認し、潤滑油を噴霧して回転をスムーズに。

エンペラーは、から回し(液切れの上に回転し続ける)をすれば、発熱しすぐに摩耗しやすい場合もある。

とにかく、使用前には、水だけで1分ほど試運転、使用後には、必ず水で洗浄運転し、
薬剤溶液をタンクに残さない事です。タンクは、毎回使用後には、空にして置く。
毎使用後には、電池も抜いておく。天地部分や接触部分には、潤滑油を噴霧して、さび止めを
その内に使うだろうの放置は、バッテリー電池腐れや錆でショートする。挙句の果てに、電池ケースが錆が接着剤になり、抜き差しできなくなる。

身長程度までの高さなら、ノズルを霧吹きで利用し、ある程度遠距離高い場所なら、霧吹きでは無く、直水放出散布の方が良いかも・・・ノズル調節の切り替え

若しくは、多分アルミ製の管と思いますから、伸縮式等の2m程度のオプションがあれば、それを買うなり、代替代用品を探すなり、自作すれば、より高く遠方に飛ばす事も可能かも。・・・・ノズルの方が本体セットより高くつくかも。

という具合に、順に導通(水の流れ)チェックしないと仕方がないですね。


構造仕組みの概説画像。
リンク切れの恐れあり、アドレスを全てコピー貼り付け。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+GT-5HS%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3%E6%8E%83%E9%99%A4&client=avast&tbm=isch&tbs=rimg:CbEIH5n7OAxhIjiN27rL3lVJ6DJCUhgtiNFRxHxiMQpG--s124Z5hBdrKnjTJxRMPNti6J66jc7yuKGLllDjbMRacioSCY3busveVUnoEcAvG-56hSC7KhIJMkJSGC2I0VERwC8b7nqFILsqEgnEfGIxCkb76xFnL5dwWQ8qACoSCTXbhnmEF2sqEWcvl3BZDyoAKhIJeNMnFEw822IRXJAQsAP9bnYqEgnonrqNzvK4oREOHjNlKdHX2CoSCYuWUONsxFpyEQ4eM2Up0dfY&tbo=u&sa=X&ved=2ahUKEwiK9vvFuK_cAhUBy7wKHZBsA54Q9C96BAgBEBg&biw=1366&bih=672&dpr=1#imgdii=sQgfmfs4DGFYyM:&imgrc=NduGeYQXaypdnM:

ネジは、無理に取り外さない事、優しく優しく丁寧に、ネジ山が破損しやすい。

最近の器具は、安価でも、高価でも、超大企業でも、耐久テストしていない、
末端消費者が、人体実験台のモルモットですから、早く使って早く壊しきることです。
使い捨ての時代です。
マイホームや乗用車でも、大型飛行機から新幹線、トンネルから橋梁まで、パンストと同様に、使いすての時代です。もっと言えば、親はもちろんの事、子供から旦那、嫁迄、使い捨ての時代です。会社も社員も使い捨て。
つい最近も、一ユーロ140円で、EU市場の大手販売網(日本の上場会社のEU全域の販社)が売りに出されていました。

長持ちすれば、感謝感謝の超ラッキーと割り切るべし。

耐久消費財ということなら、お茶碗と防災グッツと軍艦を除く船舶関係以外には、無いですね。
船舶は、癖があるものの、未だに長持ちしている。

という事です。

momo5 2018/07/21(土) 19:55:29
お返事大変ありがとうございます。

まずはチェック4までは全て行っています。
使用前後も必ず薬剤を洗い流し、先端の部品を全て分解して丁寧に洗い、
ホースも部品も個々に半日逆さまにして干します。
これらは手動式、電池式も同様に行っております。

のち、
全て乾燥後、組み立てはせず、次回散布前に再度確認するための保管方法です。

やはりラッキーと言う代物は手動圧の噴霧器ですね。

実は私は難病を患っております。
治らない疾患です。

薬剤散布は並大抵の噴霧量ではないので、正直キついです。
ですがバラをこよなく愛すロザリアンですので、
この体許す限り行います。

去年こちらで二頭式噴霧器ステンレスを教えていただき購入したのですが、
中身量が外見ひと目では確認できず、1度使用後お蔵入りです。

現在の電池式は諦めます。
他におススメくださいますと幸いでございます。

もう少しこのままご教授いただけましたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

噴霧器 2018/07/21(土) 21:39:51
諦めるなんて、もったいない事です。
折角買ったのですから、買ったところか、メーカーと相談してみては、いかがでしょうか。
ダメ基で、問い合わせてから、諦めて遅くはないですよ。

いずれにしても、2mの伸縮式ノズル オプションは、必要ですね。

後は、業務用になりますから、高価でもあり、重たくて、やかましく、日々の出し入れや、メンテ保管や故障したらどうにもしようがなくなります。

旬毎の月三回の消毒を、月2回に減らして、一回を30Lづつの2日がかりにするとか。

容量は、趣味の園芸用としては、5Lで精一杯ですね。
何と言っても、攪拌するのが重くて面倒な事と、先に薬剤入れて後から水を入れたら泡が立つし、2〜3回噴霧したら、腰が痛いものです。

という事で、電池式(新型)と手圧式(従来タイププラ製)をうまく使い分けて、頑張るしかないですね。

今の時節なら、そのほかにも、水やりや除草も有る事ですから・・・

夏バテで、倒れたら、薔薇どころではなくなります。

>二頭式噴霧器ステンレス
こちらは、背負い式のサイドレバー加圧式10Lでしょうか
二頭式は、便利なようで、薬剤が早くなくなる故、面倒です。
個人的には、短頭ノズルが好みです。

道具系は、当たりはずれが良くあるものです。

噴霧器 2018/07/21(土) 21:44:57
飛んで行ってしまった。

ノズルの穴の一寸した違いとして、ほんの数ミクロン程度の一寸した穴の大小や穴が、正円か歪か、バリの有無だけでも、もうこれは、欠陥品だろうと言いたいほどの違いがあります。
使い勝手の良い、噴霧器はよく故障するし、困ったことです。

momo5 【東海】 2018/07/22(日) 06:18:46
噴霧器さん、都度お返事大変感謝です。
ありがとうございます。

そういえばひとつ思い出したことがありました。

電池式の新しい噴霧器ですが、
薬剤、水投入後に、電池のスイッチを入れますと先端より普通はシューって出ますよね。

それが、そうですね・・・おおよそ20〜30秒、長くて1分ほどですが、
電池は作動音確認していますが、肝心な噴霧が出ないのです。

再度いったん電池を切りましてまた電源を入れて、
少し待ちますと、やっと作動するのです。

これの繰り返しです。

初回使用時も同様でした、やはり不具合の可能性ありかもです。

どうでしょうか?

一度本日問い合わせてみます。

幾度もありがたいお返事大変参考にさせていただきまして、
深く感謝いたします。

ありがとうございます。

pine 【九州】 2018/07/22(日) 09:03:45
 もしかしたら、以前、電動式噴霧器を紹介させたいただいた方でしょうか?
 過去ログを検索したのですが、この頃調子悪くて検索できませんね。

 不具合の可能性は別として、肩掛け式の小型電池式噴霧器はきちんと墳圧を確保できる高性能なものは、少ないと思います。
 個人的には、能率とコスト(特に電池代)を考えると、小面積の散布であっても、選択肢には入れません。
 「ま、そんなものでしょう」というのが率直な感想ですが、噴出までに時間がかかりすぎる点は、初期不良の可能性もあります。ただし、ゴミがポンプに挟まっても同様の症状は出ます。

 詳細な説明は省きますが、庭先でエンジンを使いたくない場合、お書きの条件だと、お勧めは「電動動力噴霧器」で 工進 電動噴霧器 ガーデンスプレイヤー MS-252C などでしょうか。 ほかのメーカーにもあります。
 ただし、付属のノズルは 小口径に交換した方がよいかと思います。

 お手軽に済ませたければ「バッテリー式 背負い噴霧器」で、
共立 リチウムバッテリー式背負い動力噴霧器 SBL153【15Lタンク】 など。
 ほかのメーカーでもっと安いものもありますので検索してみてください。
 暑い中、背負いたくないというのであれば、キャリーカートなどに乗せてください。
https://sakidori.co/article/14307
 ただし、将来的に散布量が増えるかもしれないので、散布可能(連続散布)量は確認しておいた方がよいでしょう。

momo5 2018/07/23(月) 10:42:23
[[解決]]
pineさん、
お久しぶりでございます。
たしか二頭式噴霧器ステンレスをご紹介いただきました薄い記憶です。

電池式ではなく一般の手動式を購入いたしました。
たしか7L?購入だったような記憶ですが物体が常にあいまいです の(笑)

しかしポリのように中身が見えずで・・・・

たしかに電池式ですとこれだけ55L頻繁に使用しますと破壊率も多くなりますよね。
しかし手動は圧が圧が、
もう死にもの狂いなんです。
しかも私、34キロしかないんです。
で、
15キロ背負うとなると・・・

潰れます(´ω`;)(笑)


近日ですが、
近所で工進 電動噴霧器 ガーデンスプレイヤー MS-252C
こちらをご提案くださいましたが、
チョイお高いですわ、貧乏ったらしいですがね(笑)

ですが55Lでしたらやはりこゆう代物でラクしてロザリアンしか手がないですよね。

分かりました、
少し検索してみます。

また電池式噴霧器は昨日不具合?なのかお問い合わせいたしました。
どのようなご返答をいただけますかが、
正直

楽しみです(^ω^)


ありがとうございました。
またストアよりご返答いただきましたら再度投稿させていただきますので、
いたん解決でありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター