びわの木の枝について

[園芸相談センター]の過去ログです

カリフォルニア 【外国】 2017/07/29(土) 14:01:00
10年ぐらいになるびわの木があります。まだ170センチちょっとぐらいでしょうか、時々ぐるっと見てるんですけど、枝がすーーと伸びてるのが数本見つかったりします。これは切った方が良い枝だと思うのですが、はっきり覚えてないので教えて頂きたいと思います。枝分かれの部分から切り取ってよいのですよね?

未だほろ酔いでない爺さん 【関東】 2017/07/30(日) 08:57:28
コピぺします。 日当たりが悪いと実が甘くならないですよね。
        ほっとけば勝手に実をつけると思いました。
        葉が茂ると日陰になるので、植え場所は大丈夫ですか?
        寒冷地だと、実付きが悪いかもですね。大丈夫ですか?

剪定
枝の剪定時期は、木の成熟度合いによって違います。まだ実をつけたことのない木は2月、実をつけるようになった木は8月下旬〜9月に剪定します。
また、品種によって剪定後の樹形が違います。茂木などまっすぐ上に枝が生える品種は、横に伸びる枝を残す「変則主幹形」に仕立てます。一方、田中などのように枝が横に広がる品種は、「盃状形」に仕立てていきましょう。
それぞれの品種に合った樹形に仕上がったら、混みあった枝を間引いて、幹に光が当たるようにすれば完了です。花芽がその年に伸びた枝につくので、剪定のときに切り落とさないよう注意してください。
● 変則主幹形
幹を2〜3mの高さで切り落とします。そして、横に広がる枝は3〜4本、左右互い違いになるよう配置していきます。横に生える枝の上下間隔は、30〜45cmほど空けるようにするとよいですよ。
● 盃状系
2〜3本の枝で、盃のような形になるように樹形を整えていきます。そして、高さが1.8〜2mほどになるよう、それよりも上にある枝は途中で切って高さを揃えます。

摘蕾・摘果
冬に咲いた花を全て結実させてしまうと、行き渡る栄養が分散し、個々の実が小さくなってしまいます。蕾は、全体の1/3〜1/2まで減らします。蕾はかたまってついているので、それぞれに4〜5個ほど残すようにするとよいですよ。また、花数の少ない枝は、切り落としてしまってもかまいません。さらに、実が小さい段階で、数が多いようであれば、早めにもぎ取ってしまいます。

カリフォルニア 2017/07/31(月) 02:04:21
[[解決]]
貴重なお話とてもよく解りました。やっと実がなり始めましたので、来月から9月辺りに剪定するとよいのですね。こちらは南カリフォルニアですので暖かいです。昨年辺りから実がつき始めましたが、実のつきは良かったと思います。うちのびわの木は変則主幹形のようですね。上に伸びていきます。あまり横には張ってない感じです。枝の上下間隔というのもあるんですね。うまく間隔をあけるよう剪定したいと思います。つぼみの減らし方実が小さい時もぎ取る事、色々気を使わないといけないのですね。勝手に木が大きくなって勝手に実をつけるのだと思ってましたので、とっても勉強になりました。詳しくご享受頂いてほんとに助かりました。ありがとうございました。

*HNを見て。お酒がお好きなのでしょうか。実家の父ももう亡くなりましたが、お酒が好きでかなり飲んでいました。ほろ酔い加減が一番いいですね。父はたまに泥酔するぐらい飲んでましたので、命を縮めてしまいました。気持ちの良いお酒を楽しんで下さい。*


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター