バラの植え替えで根が張っていません

[園芸相談センター]の過去ログです

くうたん 【四国】 2017/01/22(日) 23:46:44
1年ぶりのバラの植え替えで、根がほとんど張っていませんでした。5鉢ほどして全てがそんな感じでしたので、残りは中断しています。
 
鉢土はふかふかして、株はスポンと抜けました。鉢の3/1ほど黒い細根と少し太い根があり、土がバラバラと崩れてしまう感じでした。
癌腫は無く、虫の幼虫もいません。

原因として考えられることは、夏以降に重度の黒点病にかかり葉をほとんど落としてしまい株が弱ってしまった事か、保水性のある培養土のため秋以降の多雨で根腐れのような状態になっていたのではないかと考えています。(灌水も多かったのですが、鉢からは「どぶ」のような腐敗臭はしていません)
 
対処方法を教えていただきたいのです。
植え替えはせずにこのまま根が張るのを待つ方が良いのでしょうか。新しい培養土に植え替える方が良いのであれば、どのようにしたらいいのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。

過敏症無用 2017/01/26(木) 02:42:10
そのようなことなら、一般的な趣味の範囲内において、別段気にする必要はないでしょう。・・・・新芽が吹いてきたら元気な証拠で、芽が吹かなければ、枯れるかもしれない。いずれにしても、寒く冬眠している時節がら、今更どうしょうもない。

根の問題以前に、「黒点病」を早く処置した方が良いかと思います。
・・・・景観的に汚らしく、目障りでしょうに。

どうしても、何かしたくて仕方がなければ、
私の偏狂さからの提言として、他に方法が無ければ、試してみるのも一つの方法かも・・・

その壱) 現在の植木鉢より、大きい目の植木鉢の中に、軽石を少し入れて(内外2個の植木鉢が簡単に外れる)2重鉢にする。できれば本鉢(内鉢)の上縁より外鉢の上縁は3cm高いほうが良い。

その弐) 同様の効果狙いとして、本鉢の内側に、蜜柑箱等のダンボールを側面に入れてから植え付ける。
又は、本鉢(本来植え付ける植木鉢)の外側に、スダレを巻く。できればスダレの高さは、植木鉢直径の1/3程度高くする。10号30cm鉢なら10cm程度。

その参) 同様効果狙いで、植木鉢の底石と培養土の間に、廃棄物の茶葉入りティパックを1-2個入れて植え付ける。
他にも、野菜用等の網敷き2重底(土の無い網と鉢底の空白部分に根が張る)を利用する。
そのほかとしては、スリット鉢風に自作する(自作なら強度を補強しておく)等

1-3の内一つ以上組み合わせる。

その肆) 植え替えですから、当然太い根は、1/2-2/3切り捨てる。
併せて、少し早い気もしますが、冬の大幅剪定と黒点病消毒も併せて済ます。

根回し根鉢作り
http://www.e-fukuzumi.co.jp/images/005-5.jpg

枯れても捨てても良い鉢植えバラが有るのなら、透明ビニールを植木鉢に見立てて自作し、内側仕込んで、その中にバラを植え付けて、花が咲くころまで、月一の頻度で持ち上げて、根張りを確認してみれば、根の生長具合が良く解るかもしれません。
黒く太い根は、バラを支える支柱の役目と、産毛根(白く細い水や栄養素を吸収する根)を萌えさせる役目があります。
どちらかといえば、鉢植えですから、太い根は、邪魔になり、必要な白い産毛根の活性化が望ましい。
ところが、この産毛根は、弱く数日しか存続できない短命性がある。従って、常に生え続けさせなければ、面白くない。

解りやすい産毛根の画像(パンジービオラ)
http://livedoor.blogimg.jp/yaachan12/imgs/b/a/badd3620.jpg
http://art33.photozou.jp/pub9/306/225306/photo/62202897_small.v1305716710.jpg

>植え替えはせずにこのまま根が張るのを待つ方が良いのでしょうか。

半数植え替え、半数植え替えてないのなら、其の儘途中で植え替えをやめて、その後の様子を比較するのも、一つの方法で、面白いかも。

>新しい培養土に植え替える方が良いのであれば、どのようにしたらいいのでしょうか。
他には、培養土として、自分でこれが一番良いといふ決め手がなければ、単純に、赤玉土7腐葉土3の万能配合土で、
肥料は、なくても良いですが、
液肥規定希釈を月一与えるのみ、もしくは、更に1000倍〜1万倍薄めて水代わりにで、様子を見るのも一つの方法です。

一体全体なにを言いたいかといえば、
間違っても良い、枯れても良いので、自分流に、自信を持った栽培方法管理方法を見つけない事には、悩み右往左往するだけです。
よりシンプルに、言えば、基準を持ちなさい。
その基準が、気に食わない、納得しない、間違っていれば、その時点でその基準を修正すればよいだけです。

超ハイテクの最先端であるロケット&衛星打ち上げでも、軌道修正しまくりですから・・・

これが、コンクール狙いとか、営農とするのなら、実績もあり、お気に入りの師匠を選び、その師匠の雑用か、カバン持ち露払いにならないと仕方がないですね。
つまり、人の3倍実のある努力して、3倍の実績を上げる、師匠より3階級上を狙うとなる。そうすれば、少なくとも、師匠より3階級下の実力は、身に付く。
但し、ズルや謀反邪心は無しにですよ。

人以外は、死滅するために生きているのではなく、子孫繁栄の為に、
シブトク生きている。
ほったらかしでも、それなりに生きているし、生存し続けるものです。
バラも生物である以上例外ではない。
余分な過保護は、短命へと誘因する一つの原因と思います。

ぶるこ 【甲信越】 2017/01/26(木) 17:04:18
こんにちは。
1年ぶりの植え替えで根が張っていないとなると
コガネムシの根の食害がまず浮かびますが
鉢に中にはいなかったんですよね?
となると土が悪いともいえるかと思います。
私なら新しい土に植え替えます。
鉢も大きすぎるのかもしれないからと、一回りは小さめのものにします。
土も使い慣れていないものでは過湿にしがちなので
使い慣れているものにします。

ただもし腐敗臭がしていたら終わっている、ということになるかと思うのですが…。

じったん 2017/02/18(土) 18:34:04
自分が枯らした様子とにてます。
鉢植えは難しいです。土がよくても水やり肥料の間違いでも枯れます。
土が悪くなければ芽吹くまでまつしかないでしょう。
自分は特に春先の水やりで間違って枯らしてます。
白い根があれば生きるかもしれませんね。

xxx 2017/02/19(日) 09:47:29
「過敏症無用」  このページを閲覧している多くの方は、簡潔明瞭な回答を期待してます。長々と知識をひらけかしてるだけだ。私物化するな!!!!

じったん 2017/02/19(日) 10:06:05
過敏症無用さんはこのサイトの名物というべき人で、初心者には
難しいことも多々おっしゃいますし、文も読み取りにくいですが、
軽薄短小を旨とするネットコミュニケーションに於いて、
しかも軽薄短小では解決不能な問題なのに情報の足りない質問ばかり、
という、このサイトの困難さを体現していて下さる、いわば歌舞伎ものとも言える
方だと思ってます。
まあ、直前のレスを含め世の中全体の困難さを現してますね。
この世の現実を噛みしめさせてくれる、いい存在だと思います。

ということで、自分は水管理の失敗に一票。
過敏不要、マニュアル主義無駄、に賛成です。

バラふぁん 2017/02/19(日) 19:33:52
たぶん、黒点病が主因だと思いますが、水のやり過ぎでも、根張りは
弱くなります。

粘りが弱ければ土替えの必要はないと思いますが、もし、根張りが
弱いだけでなく、腐っているようであれば、今年のバラは期待薄で
しょう。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター