ヤマボウシにテッポウムシ?

[園芸相談センター]の過去ログです

シンク 【九州】 2016/07/08(金) 18:17:04
植えて5年くらいの、4メートルくらいのヤマボウシです。
あまり花がつかなかったのですが、今年初めて数十輪が咲き、喜んでいたところです。
ところどころに枯れた枝が見られるので、切り落とした後に見分すると、どれも枯れはじめたあたりに1ミリくらいの穴があり、枯れ枝の先の方まであいていました。
虫が入ったとわかったので、枯れ枝がついていた元の方を少し切ってみましたが、穴はあいていませんでした。
ただ、どこに枯れ枝があったかは覚えていませんでしたので、2か所しか調べていません。
見回しましたが、オガクズらしきものはありません。
枯れ枝は10本ほどあり、3メートルくらいの高さの所にもありました。
枝はすべて細いものです。

今まで、「テッポウムシは根元に1センチくらいの穴、オガクズがでる」と思っていましたが、この虫が何か調べていて、そうでもないことを知りました。
しかし、
あんな高いところに穴があるか?
幹ではなく細い枝に侵入するものか?
など、テッポウムシかどうか判断がつきません。


これはテッポウムシでしょうか?
だとしたらどう対処したらよいでしょうか?

テッポウムシと戦う皆さま、よろしくお願いします。

お春 2016/07/08(金) 21:52:33
何の虫が侵入したのかは分かかねますが、貴方のおっしゃる通りテッポウムシではない事は確かです。テッポウムシは幹の根元付近に穴を開け、上へ上へと食害して幹を枯らします。3メートルも上に穴を空けられたのでは、なかなか対処しようがありませんね。テッポウムシ用の薬剤をお持ちでしたら穴に注入、スミチオンなどをお持ちでしたら全体散布しておけばとりあえず安心かと。

犯人探索 2016/07/08(金) 23:54:49
加害者が誰なのかは、確保して見ないと確定できませんが、
そこそこ太い枝に産卵するカミキリムシも存在します。

カミキリムシ図鑑
http://www.k3.dion.ne.jp/~kamikiri/thumbnail_longicorn_tokyo.html
イメージ
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu08.html

>テッポウムシは根元に1センチくらいの穴、オガクズがでる
これは、超初心者でも良く判るように解説した代表的な表現方法です。
おが屑状の粉が新しければ、まだ成長後半期になった幼虫が住み込んでいる可能性が高い時期で、近いうちにサナギになり成虫となって飛び立ちます。
木の中の幼虫の迷路
http://ddmxdtm74ysa7.cloudfront.net/uploads/2015/09/09173739/7ee659178b30c4eb8ea877a9afb4f8bc-480x320.jpg
http://www.bekkoame.ne.jp/~kj8j-krd/insect/kamik/kamiki.html
おが屑がない又は古くて孔が大きければ、基本的には飛び立った跡ですから、駆除の意味がなく、防腐処理やその巣を利用する他の害虫の防除対策になります。
基本的の意味は、一つの巣に一匹住み込んでいるとは限らず、数匹喧嘩しながら住んでいる場合も有ります。
同居している場合には、株元の太い幹は、太いだけに居住空間が広く数引き同居している場合が多く、羽化時期も多少ずれ込む。
樹木の耐性生命力にもよりますが、手遅れになる場合もあります。
柑橘類は、手遅れになりやすい。

よほど手馴れたプロ級でも、難しい事ですが、産卵前後に、直ちに駆除しないと意味がありません。
当たり前の事ですが、産卵とは、産卵管という針を樹皮に差し込んで産卵します。
通常小さすぎて、見つけることができません。気が付きません。
このカミキリムシは、比較的大きい孔を空けて産卵している。
http://fod.blog6.fc2.com/blog-category-18.html

枝の産卵なら、枝落ちする程度ですから、木は生き続ける。
問題は、腰高も以下の低い位置で、横円周方向に、連続産卵した場合には、木の形成層が全周囲食べつくされますから、木が弱り枯れる場合も有ります。
見つけられませんから、後は木の耐性と天敵(卵を食べに来る、孵化したら病死する、共食いするなど)による自然淘汰自然治癒力に任せないといたし方が有りません。
人や農薬の力もそれなりに絶大な能力もありますが、自然調和と比較すればまだまだ非力なものです。
一度破壊された自然調和は、なかなか回復しません。
という事は、好き嫌いは別にして、農薬の定期散布を当分続けないとしかたがありません。
それが嫌なら、笑って自己満足に徹するかのいずれかです。
むら気な、中途半端な対策ではいけませんね。

シンク 【九州】 2016/07/09(土) 21:55:46
[[解決]]
枯れた枝は太いものでも鉛筆程の太さでした。
どうやらカミキリムシではないようですね。
木を枯らされたこともあるので、非常に心配しました。

何の虫かは分からないままなので、新たに質問してみようとおもいます。

お春さま、犯人探索さま、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター